カテゴリー: ローカル

  • 東広島でとんかつを食べるなら『一久』かも

    東広島でとんかつを食べるなら『一久』かも

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    年末も押し迫った中、家族で買い物にでました。
    で、ご飯どうするよ?
    となったわけですが、
    以前より行ってみたかった
    とんかつ屋さん『一久』へ、行くことにしました。

    頼んだのは、
    『極みとんかつ定食』
    低温でじっくり揚げるためお時間がかかります。
    と書いてあって期待大。

    出てきたかつは肉厚でこれぞとんかつという感じ。

    実に美味しかったです。
    子供も美味しかったようで、すごい勢いで食べてました。

    私には、ちょっと量が多かったですが、一般の人には丁度よいかも。

    唯一の難点は麦飯が選べないことですが、まあそれはそれ。

    チェーン店には、もうこれで行くことはないかなぁという感じです。

    ではでは

    Posted from するぷろ for iOS.

  • 国立備北丘陵公園に久々にイルミネーションを見に行ってきました。

    国立備北丘陵公園に久々にイルミネーションを見に行ってきました。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さてタイトルの通り。

    行ってみて思ったのが、
    カップルばかり。

    カップル。

    カップル。

    カップル。

    がーなんじゃこりゃ〜!!

    とりあえず写真を。

    んじゃまた。

    えぇい。

    Posted from するぷろ for iOS.

  • 東広島でうどんをたべるならここ!「麺屋わらしべ」は一度は試す価値あり。

    JUGEMテーマ:日記・一般

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    うどんといえば、讃岐うどんですよねぇ。
    (異論はあると思いますが、勘弁してください)

    で、先日東広島市のとあるうどん屋でお昼ご飯を食べる機会がありました。
    「麵屋わらしべ」
    さんです。
     
    お店の近くには「丸亀製麺」などもあり、結構激戦区。

    大きな地図で見る

    大体この辺。

    で、麵屋わらしべさんですが、
    駐車場が限りなく狭い。
    とにかく狭い。

    店の目の前を工事しているので、車が止めれないのが非常に惜しい。
    とにかく惜しいです。

    で、ここ。
    うどん屋さんなんですが、
    ほかのメニューもかなりいけます。

    私が食べたのは、

    天丼と、


    豚丼。

    いや~おいしかったです。

    まず、天丼。
    天丼については、作り置きではなくその場で揚げているのか
    サクサクです。

    豚丼については、胡椒がきいておりピリッと味がしまってました。
    おなかがすいているときは、一気にかき込むほど。

    ちなみに、これ1回ではなく2回行ってます。

    一回目は下見でいきました。
    結構おいしかったので、2回目をいったのですが、
    2回目行く前に
    「孤高のグルメ」
    を見たせいか、頭の中で
    「はふはふ。これはうまい!」
    とあのナレーションの声で再生されていたのは内緒です。

    いやあ、おいしかったです。
    近くに来ることがあれば、体験してみる価値はありかと。

    ではでは。

    ※決して深夜のグルメテロではありません。
    ※あくまで個人の感想です。

    参考リンク:
    麵屋わらしべ:食べログ
    http://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340403/34017148/

  • さつまラーメン(東広島市375沿い)閉店のお知らせ

     JUGEMテーマ:地域/ローカル

    ※2013/09/16再オープン予定。内容について現在確認中です。
    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、タイトルの件。

    広島県の東広島市。
    国道375号線沿いにある
    さつまラーメンという新幹線ガード下ぐらいにあるラーメン屋さんについてです。

    私がこの店を知ったのは10年以上前ですが、味も変わらず地元に愛されていたお店かと
    思います。

    そのお店が2013年8月末をもって閉店すると店舗に行った際、
    店主の手書きのメモが
    出入り口の内側に張ってありました。

    最後の思い出に食べにいっておこうと思われる方は、今月中ですよ~

    もう、食べれないんですね。ちょっと残念です。

    食べログ
    http://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340403/34010975/

    googleマップ

    大きな地図で見る


    8月31日写真の追加と一部追記
  • 音戸の瀬戸公園で花見

    JUGEMテーマ:地域/ローカル
     
    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、日付も変わりすでに昨日となっておりますが。
    家族でお花見に行ってきました。

    今回も昨年に引き続き「音戸の瀬戸公園」です。
    今回はちょっと前回より高いところですが。













    ということで、平清盛公が建立したといわれる「二重の塔」や新しい「第二音戸大橋」とか写真を撮る被写体はよかったです。
    ただ今回はiPhoneと102SHで撮ってます。
    結構バカにできないですよね。
    スマートフォンのカメラも。

    時間的には現地着時間をもう少し遅めにした方がよかったかと思ってみたり。

    ではでは。

  • グリーンピアせとうちのプールに行ってきました

    JUGEMテーマ:日記・一般

    こんばんわ。
    やっと日焼けらしい日焼けをしたTOMOROHです。
     
    ということで、先日タイトルのとおり
    プールに行ってきました。

    いくつか料金的なお話を。

    まず、車で行く場合は1台あたり500円かかります。※普通車の場合
    で、プールの入場料ですが、大人600円と子供300円※JAFの会員証で1割引
    あとは、飲食関係ですが
    忘れました。
    ただ、弁当は持っていってもいいみたい。
    かき氷が200円だったかな?
    自販機等もありますが、ペットボトルで200円と割高でした。
    あと、設備としては、
    御座などやパラソルなどのレンタルもありましたが、
    パラソルは完売だったので、御座(平日2000円/休日3000円)を借りることに。

    プールとしては、
    流れるプールと滑り台。
    あと子供用の深さのプール。0.65mとあともうすこし。
    手漕ぎのボートかなんかあったような気もしますが、これは除外で。


    人としては、300人~500人ぐらいかな?日によってばらつきがあるようです。


    プールの敷地内で売っていたもの。
    焼きそばとホットドック。
    あと、肉巻きむすびとラーメンです。
    しめて、1500円ぐらいだったかな?


    ラーメンを食べる息子。となにかごそごそしている、娘。

    いた時間は2時間半ぐらいでしたが、なかなか楽しかったです。
    いや~久々に夏らしいことしたよ。自分。


    空もきれいな日で良い天気でした。

    利用客の9割は家族連れで、カップルで来ていたのは1組を確認できたのみです。
    ということで、カップルはプールの先にあるビーチか「ちゅーピープール」をお勧めします。
    家族連れで小学生低学年ぐらいまでは楽しめるかと。

  • 土師ダムの釣り堀に行ってきました

    JUGEMテーマ:日記・一般

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、今日は子供との約束を果たすため
    釣り堀へ行ってきました。


    今日行ったのは、
    「土師ダムやまめの釣り堀」 
    http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/akitakata/spot/0578.html






    今日もらったパンフレットです。


    ということで、
    釣り堀です。
    なお、この釣り堀。
    国道54号線側からくると、看板が出ててよくわかるのですが
    道がくの字になっていて入りにくいです。

    私が行ったときは、もう夕方。
    どうやら暑さで魚も夏バテ気味なのかなかなか釣れません。


    釣りをする息子

    結局子供が1匹つったあと、私がノルマの2匹を釣って。
    お開きとなりました。

    戦果としては、

    ヤマメが3匹

    最後の1匹釣ったときにわかったのですが、浮きの高さは状況によって変更する
    必要がありそうです。

    リベンジはまた今度。
    ※最初に気づいてたたら結構簡単につれそうだっただけに、悔しかったのですよ。
     あはは。



  • 音戸の瀬戸公園まで花見に行ってきました。 2011年4月

    JUGEMテーマ:日記・一般

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    私は仕事の関係上 、休みが変則的です。
    というか、就職してからお盆休みをお盆にとったことがなく、「盆休みって何よ?」とか、「ゴールデンウィーク?システムメンテでしょ」とかとか。

    というわけではないですが、4月の初旬はごたごたで週末に仕事が入ることが少なく、うまく合えば花見にいこうと思っているわけです。

    前回は県内の穴場的なところへ花見へ行ったわけですが、今年はもう少しメジャーなところへと思ったわけで。

    ということで、下見もしっかりせず場所だけ決めて行き当たりばったり感がいっぱいで行ってきました。

    今回の花見の場所に選んだところは、

    「音戸の瀬戸公園」

    ちなみに、音戸の瀬戸とは

    音戸の瀬戸
    外部リンク:wikipedia

    てなわけで、平清盛だとか海自とかの関係が深いところです。
    行く途中に潜水艦5隻ぐらいいたんですが、あいにく運転中につき写真はなしです。

    なんだかんだありながら家から1時間ちょっとで現地に到着。

    とりあえず、場所を適当に決めてご飯。
    息子
    Photo by:olympus E-500

    息子は自分でさっさと、敷物を引いてお弁当モード。
    そこまで、おなかすいたのか・・・
    とはいえ、さっさと食べておもちゃで遊びだす始末。
    (手に持つミニカーはR34 GT-RのチョロQ)

    親がせかされ、景色を楽しみつつということはなくご飯を外で食べました的な結果に。

    風景(桜と海)1
    Photo by:olympus E-500

    さっさと、食べて(食べさせらて?)あとは景色を楽しみにがら散策へ。

    風景(桜と海)2
    Photo by:olympus E-500

    海と桜の景色がやはり落ち着くというかきれいでした。

    風景(桜と海)4
    Photo by:olympus E-500

    風景(桜)
    Photo by:olympus E-500

    実質2時間といなかったわけですが、天気もよく子供は好き勝手に歩くので日頃の運動不足の解消にもってこい状態でした。

    息子は行く前から準備万端行ってからもはしゃぎぱなし。
    連れて行ってよかったなぁと思うばかりです。

    息子が来年は、小学生。
    私自身頑張らないといけませんね。