カテゴリー: ネタ

  • ユーリ!!! on ICE終了まであと1話!?男性が見ても面白かったんだけど?

    ユーリ!!! on ICE終了まであと1話!?男性が見ても面白かったんだけど?

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    20161119_120219942_ios

    羽生選手の4連覇すごかったですね。
    何よりも、
    「立ち止まらない」
    そのストイックさ。

    見習わないといけないですね。

    なお私は、

    [browser-shot url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AD%E3%83%AD” width=”148″ height=”111″]

    選手が好きなのですが。

    さて、
    「ユーリ!!! on ICE」

    見てて楽しんでたのですが、そもそもフィギュアスケートに興味を持ったのは妻の影響。

    妻が

    [browser-shot url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%B2%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3″ width=”148″ height=”111″]

    の大ファンでして。

    大阪でアイスショーで
    2人の滑る姿を生で見れたのは、良かったです。

    「ユーリ!!! on ICE」
    については、ツイッターでなぜか流れてきてて、その後Yahooニュース?とかでかなりの露出がありました。
    主人公の実家のモデル都市は唐津市とか。

    なぜ見ることになったかというと、


    ユーリ!!! on ICE(amazon ビデオ)

    少し前に、

    リライフ

    amazonプライムビデオで見ていたら、こちらで見れることに気づきまして。

    さて、少し見て思ったことを、いくつか。

    主人公
    この人誰がモデルだろう?
    町田くんなのかぁ。
    ※ちょっと調べてた。

    ヴィクトル
    プルシェンコさんに見えるんだけど、違うらしい。

    ピチットくん
    織田くん?

    あと、9話で、審判席にプルシェンコさんでてなかったですか?

    と、素人ぶりを発揮してもなにもよいことはありません。
    ただ、いままでフィギュアスケートって中々見る機会ってなくて、勉強する機会もなかったんですよね。

    このアニメだと、途中途中で説明があり、フィギュアスケート初心者でも楽しめるかと。
    アニメを入り口として、フィギュアスケートに興味をもつのもわるくないと思います。

    終わりまであと少し。

    20161119_084628128_ios

    amazonプライム会員になると、1~10まで全部見れるのでおさらいするなら今かも。

    以下、蛇足。

    こういうの、ありなの?

    本物は
    ロシア代表・オリンピックグッズ|リャビーナ【ロシアの工芸・雑貨・マトリョーシカ販売/通販】
    値段が全然違う。
    なお、女性用でも細身の男性なら全然OKでした。
    というか、結構大きい。

    で、調べてて男性と女性で色が反転していることに今気づいた。

    (´・ω・`)

  • [いまさら報告]「情報セキュリティマネジメント試験」を受験してみましたが

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    今年「IPA」で新設された国家試験です。

    [browser-shot url=”https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/” width=”148″ height=”111″]

    情報セキュリティマネジメント試験|平成28年度春期開始

    https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/

    で、申し込みは1月に思い付きで申し込んだのですが、

    一切勉強できませんでした。

    ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

    で、自己採点結果。

    午前:
    結構、ケアレスミスが多かった模様。
    見直してみるとまだ正答率は上げれそうですね。

    午後:
    痛恨の1問ミス。
    日本語って難しいです。(涙)

    ということで、通説通り新設の試験は初回がやっぱりゆるいかったのでしょうか。

    参考書も
    「amazon Kindle」
    で購入したのですが、勉強するにはなんとなく紙のほうがよさそう。

    これは個人的な感覚ですが、勉強した気にならないので。

    印象的だったのは、
    「RFP」

    問題集に書いてあったのがそのまま出ましたね。

    こんなこと言ってました。

    まあ、会場は

    てなわけで、なかなか楽しい体験をさせていただきました。

    ということで、秋はかなり難易度の高い「情報セキュリティスペシャリスト」を受験することを上司に約束させられまして。

    iPhoneアプリをいくつかスマホに入れています。

    「情報セキュリティスペシャリスト」で検索するといくつか出てきます。

    とか

    とか

    入れてみてます。

    今後は問題集ではなく参考書をちょっとほしいと思いながら隙間時間でなんとかできるものもほしいのです。
    難しいですね。

    なお、
    「情報セキュリティマネジメント」
    はCBTで受験できる「ITパスポート」のステップアップにもってこいですので、「iパス」に合格したら検討してみる価値はあります。
    基本情報処理と比べ

    「計算問題がない」

    のもありがたいですし。

    とりあえず、合格を目指している方。
    頑張っていきましょう!!

    合格してたら、運営者情報に追記しておきたいと思います。

    ではでは。

  • [ネタ]「三十路 偉そう」でなんかやってるので、検索結果を調べてみた。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回はブロガーな方々がなんか面白いことやってるので、遠くから生暖かくみとこうと思ったわけで。

    なお、私はやってる方々と一切の面識も交流もありません。(汗)

    まず、今回対象となっているキーワードについてです。

    「三十路 偉そう」
    正直、なんでそれ?と思いましたが一応お題らしいので。

    まず、「三十路」についてですが、
    30歳のこと。30代ではない模様。
    へぇ。

    ちなみに、
    「二十路(ふたそじ)」は20歳
    「四十路(よそじ)」は40歳
    ということでした。

    [browser-shot url=”http://www.benricho.org/koyomi/nenrei_isyo_soji.html” width=”148″ height=”111″]みんなの知識【ちょっと便利帳】 – 年齢の名称・異称・別名 – 三十路・四十路など

    では、どの程度の検索ボリュームがあるのか調べてみました。

    「Google Adwords」
    で検索件数を調べてみました。

    「三十路 偉そう」 月間平均検索数 220

    1日あたり、大体7回から8回ぐらいですね。

    ・・

    ・・・

    すくな!!

    では、
    Googleの検索結果にについてです。

    [browser-shot url=”https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&es_th=1&ie=UTF-8#q=%E4%B8%89%E5%8D%81%E8%B7%AF+%E5%81%89%E3%81%9D%E3%81%86&es_th=1&pws=0″ width=”148″ height=”111″]三十路 偉そう – Google 検索

    インデックス数は約 339,000 件
    ※2015/8/30 0:00時点で344,000件と5000件もインデックス数が増えてきています。

    これは結構以外。
    結構びっくりしました。

    現在(2015/8/28 0:00)時点での検索結果から少し上位に出てきている少し分析していきたいと思います。

    現在1位

    [browser-shot url=”http://www.drinkerlife.com/entry/mindcontrol-misoji” width=”148″ height=”111″]三十路は偉そうだって?『偉そう』じゃない、実際にえらいんだ! – ポニョの酩酊生活。

    運営しているのは「ポニョさん(@ponyo74)」
    サーバーは「hatena Blog」
    記事公開は「2015/8/27 13:27」
    独自ドメインの取得元は「MuuMuuDomain」
    ドメインを取得されたのは、今年の3月3日ということで、まだ半年ぐらいですね。

    なおツイッターは

    [browser-shot url=”https://twitter.com/ponyo74″ width=”148″ height=”111″]ポニョ@ミラーレスはじめました♡(@ponyo74)さん | Twitter

    アカウントは2011年ということで結構長いようです。

    googleのインデックスを調べてみると

    [browser-shot url=”https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&es_th=1&ie=UTF-8#q=site:http:%2F%2Fwww.drinkerlife.com%2F” width=”148″ height=”111″]site:http://www.drinkerlife.com/ – Google 検索

    約359件

    実際に公開されている記事数は250程度ですので、カテゴリ等も含んでの数字でしょうか。

    他のブログに比べ記事数が少ないため、方向性がGoogleで判断できなことから案外この順位なのかもしれません。

    気になったのは、Ahrefsのドメインランク結構高いんですよね。
    バックリンクの数も4.5kとかなり多い。

    詳細を調べても良いですが、時間がないのでこの辺で。

    現在2位

    [browser-shot url=”http://ellora.biz/30sman/” width=”148″ height=”111″]偉そうな三十路男を調べたらとんでもない陰謀に気づいてしまった

    運営しているのは「エローラさん(@uszero800)」
    サーバーは「Xserver」
    記事公開は「2015/08/19」
    Wordpressで運用されているようでテーマは「Gush3」のようです。
    独自ドメインの取得元は「MuuMuuDomain」
    取得時期は2012念10月02日ということで、すでに3年たってますね。

    googleインデックスは、76件

    実際の記事数は41件(たぶん)

    Twitterのアカウントは

    [browser-shot url=”https://twitter.com/uszero800″ width=”148″ height=”111″]エローラ(@uszero800)さん | Twitter

    2012年11月からということで、1位の方より少し遅いようですね。

    Ahrefsの評価から見ると他サイトより低いですね。
    googleの考えていることはさっぱりわかりません。

    続いて

    現在第3位

    [browser-shot url=”http://wp-material.net/30sman/” width=”148″ height=”111″]小説『三十路 偉そう』の出版が決定 | ブログ用WordPressテーマ マテリアル

    運営しているのは「Nobuoさん(@Nobuo_Create)」

    WordPressのテーマ「Principle」を作られている方。
    以前プラグインの関係でこの方のサイト見た覚えがあります。

    こちらですね。

    [browser-shot url=”http://wp-principle.net/” width=”148″ height=”111″]初心者にもおすすめ!無料 WordPress テーマ Principle

    サーバーは「お名前.comレンタルサーバー」(たぶん)
    記事公開は「2015/08/23」
    WordPressテーマは「マテリアル」
    独自ドメインの取得元は「onamae.com」
    ドメインの取得は今年の2月

    Googleのインデックスは、144件

    実際の記事数は24件(?)

    これ、記事数に対してこの順位。結構すごいですね。

    Ahrefsではドメインランクは他サイトよりかなり高く、バックリンク数も段違いです。
    この順位なのは検索結果からのクリック数が問題なんでしょうか?

    ということで、現在の1位から3位までを見てきました。

    ここまで、記事を書き始めて2時間ぐらい。
    これ以降の記事については、調べるのが大変なのでとりあえずここまで。

    最後に。

    自分なにやってるんですかね?
    Googleの考え方がわかるかなぁと思って少し見てみましたが、なにもわかりませんでした。
    えぇっと。
    ということで、少し違った観点で記事を書いてみました。

    この企画の発案者である、

    [browser-shot url=”http://30sman.com/real-affiliate/ttr-event1.html” width=”148″ height=”111″]【第1回:テッテレー企画】捜せ!盗まれた三十路の品格!

    三十路男さん(@30sman_blog)は
    結構すごいブロガーさんのようなので、私のような弱小は

    タタタタァεεεεεヾ(*´・ω・`)ノトンズラッ

    あぁ、あと。

    [browser-shot url=”http://30sman.com/real-affiliate/ttr-event1-sorry.html” width=”148″ height=”111″]途中経過報告と参加者様への謝罪とお詫び

    なにか、思った方向性と違った方向にいっているようなので、バックリンクは打たずに様子見してみます。
    ということで、面白い企画だったので自分の記事がどのあたりに表示されるか楽しみです。
    ※2015/08/30 00:00時点で 28~29位ですやはり、記事公開は早めにしてから改修していくのが良い感じなのかな?

    そうそう。

    30歳「三十路」って実は結婚する平均年齢なんですよね。

    [browser-shot url=”http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/marr5.html” width=”148″ height=”111″]厚生労働省:都道府県別にみた夫・妻の平均初婚年齢の年次推移

    厚生労働省の平均初婚年齢をみると
    夫:30.4歳
    妻:28.6歳

    ということで、男の三十路は結婚して家庭も持つ年齢ともいえるわけですよね。
    となると、三十路は偉いというよりも、生活環境の変化により、「外弁慶」というかたちで風格を出したいけど出ていない

    アンバランスな時期

    ともいえるかもしれません。
    そんな状況が「三十路偉そう」に見えるというのもあるかもしれませんね。

    品格はしりません。

    あと、
    不破雷蔵さんが離婚率につても分析されているので、あわせておいておきます。

    [browser-shot url=”http://www.garbagenews.net/archives/2013777.html” width=”148″ height=”111″]日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる(2015年)(最新) – ガベージニュース

    で、

    三十路 偉そう

    って、結局なんだったんですか?

    ではでは。

  • 会社の上司に覚えてほしいスマートフォンの5つの操作。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回はスマートフォンの使い方。
    上司がスマートに使ってるとかっこいいと思うのです。

    では、さっそくいってみたいと思います。

    [adsense]

    1.フリック入力を覚えてください。

    通称ガラケーといわれるフィーチャーフォン。
    ガラケーの文字入力は、

    あ⇒い⇒う⇒え⇒お

    というかたちで回数をおしていく入力方法があると思いますが、

    スマートフォンでも同様の入力ができます。

    が、

    ぽちぽち

    ぽちぽちぽち

    と画面をおされると

    んがー

    スマートフォンになれた方からみると、少しきついものがあります。
    とりあえず、頑張ってフリック入力を覚えてほしいと、思うのです。

    2.画面ロックをしてください。

    スマートフォンは携帯電話ではなく、小型情報端末です。
    なくしたら、大変です。

    パスワードでも、パターンロックでも構いませんので、
    設定してください。

    Androidの場合は、
    設定⇒ユーザー設定⇒セキュリティ⇒画面のロック
    からできます。

    iPhoneの場合は、
    設定⇒TouchIDとパスコード
    で設定できます。
    iPhone 5S以降の方は合わせて指紋認証をしておくて便利ですよ。

    3.無くなった時のための対策をお願いします。

    スマートフォンケースだけはきちんとされてるのですが、
    ネックストラップをしている人は皆無です。
    正直、ネックストラップはかっこ悪いといわれるので
    仕方ないのですが、ではそれ以外の対策をとられているのでしょうか?

    無料でできる対策として、
    Androidの場合は
    「Androidデバイスマネージャー」
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.adm&hl=ja

    iPhoneの場合は、
    「iPhoneを探す」

    を入れておいてください。
    なお、インストールするだけでなくアプリを立ち上げログインして、設定を有効にしておく必要があります。

    なお、家の中でなくなった場合も、音を鳴らすことにより探すことが可能です。
    実際無くなったことはないですが、これで場所を探したことは何度もあります。

    4.見づらいなら文字サイズを変更してください。

    よくスマートフォンを見るのにメガネをはずしてみている方がおられます。
    これは文字が小さいためだと思うのですが、らくらくフォンでなくても文字のサイズは大きくできます。

    Androidの場合は、
    設定⇒その他設定⇒ユーザー補助
    から文字サイズ特大にチェックをいれることにより大きくなります。
    ※設定⇒壁紙・画面設定⇒文字サイズでも変更可能です。

    iPhoneの場合は、
    設定⇒画面表示と明るさ⇒文字サイズを変更
    からスライドバーを右に動かすことにより変更可能です。

    ということで、はた目からみるとそれなりにスマートに見えるのではないでしょうか。

    5.ググれ

    最後は、これ。
    まあこうなるであろうことは想定できたのですが、
    そういわないでください。(汗)

    なぜ、これを最後に持ってきたかというと、
    スマートフォンは小型情報端末。いろいろなことが簡単に調べられるように
    なりました。

    昔であれば専門家にいろいろ聞いたりしていたことも、たいていのことはわかるようになりました。
    まあ、風情もなにもないということをいうとそうですねぇとしか言えないのですが。

    とはいえ、以前コンビニでスマートフォンを手にもって場所を聞いていた人がおられたのですが、
    標準でマップアプリ入ってますよね?
    ということを、心の中で「声を大にして」突っ込んでいました。

    なので、わからないことは聞いてみるというのも大事ですが、
    せっかく手元に便利な機械があるので、有効活用してみませんか?
    ということでした。

    なお、ググるというのは
    検索エンジン「Google」で検索してみましょうというネットスラングです。

    最後に

    ここまで、上司にということで書いてみましたが、
    これはスマートフォン初心者の方全般にいえると思います。

    どうしても、身近に教えてくれる方がいないという場合は、
    スマートフォンの教室などに行くべきかもしれません。
    が、それはそれでなにか間違っている気がするのです。

    これからの時代、なんだか大変ですね。

    ではでは。

  • トレンドマイクロついに自社サイトを有害サイトと判定する。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    今日はちょっと面白かったので。

    トレンドマイクロのサイトにアクセスしてみると、「ウイルスバスター クラウド」が反応しました。

    ・・・

    じゃ、インストーラーはどうなのか。
    ということで、試してみると見事に引っかかりました。

    なお、Microsoftの「Smart Screen」でも同時に検知しました。

    どうよこれ。

    ということで、
    四月バカ(エイプリルフール)ネタでした。

    以下コメント。
    実際、ウイルスバスターの誤検知もひどいもんですが、ポップアップで広告だすのはどうなんでしょうね。
    あれ、相変わらず管理画面から消せないし。
    機能的に組み込んでありそうですが、出さないのはトレンドマイクロ側の考えなのでしょうね。