カテゴリー: iOSアプリ

  • ウイルス対策ソフトでブロックできない詐欺サイトの対策方法

    パソコンでウイルス対策ソフトを利用しているのに

  • 「インターネットを見てたら知らないページに飛ばされた」
  • 「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」
  • といった経験はないですか?

    [browser-shot url=”https://freesoft.tvbok.com/tips/virus-orz/caution_dialog_danger.html” width=”148″ height=”111″]

    「お使いのコンピュータが危険にさらされる可能性があります。」と警告が出た時の対処方法 – ぼくんちのTV 別館

    https://freesoft.tvbok.com/tips/virus-orz/caution_dialog_danger.html

    例としては、このようなものです。

    最近では、
    「あなたのamazoneアカウントがロックされました。」
    とかいったメールやLINEで受信したことはないですか?

    こういった危険が身近になっているだけに、対策についても気になるところです。

    パソコンやスマートフォンに詳しくないけど、安全に使いたい。
    こどもに初めてスマートフォンやパソコンを持たせるけど、不安。

    という場合、
    ウイルス対策ソフトに合わせて、
    Internet sagi wall
    を併せて利用すると良いでしょう。

    詐欺サイトが表示される原因について

    表示される原因については、
    多くの場合
    Webサイトに表示されている広告から、

  • 不正なサイトへ転送するような設定がされているもの
  • Adobe RaderやAdobe Flash Player、Java Runtimeといったプログラムの弱点をついて勝手に実行するもの
  • などがあります。

    このあたりは、ウイルス対策ソフトを常に最新にしていても表示されることがあります。

    詐欺サイトの対策

    近づかないといっても、Yahooの検索結果をクリックしたら詐欺サイトって場合もありますし、
    スタートページ(ブラウザを起動したときに最初に表示されるページ)で放っておいたら、
    詐欺サイトが表示されてたとか、ありますので。

    現在、こういった対策を行える専用製品は
    Inteernet Sagi Wall
    です。

    通常、1年3台までが普通なのですが、
    こちらは、3年3台となっており、個別に契約するよりも安いです。

    既存のウイルス対策ソフトも利用しているけど、これだけでいいの?
    となるかと思います。

    このSagiwallについては、
    ウイルス対策ソフトと競合しないので、
    今のウイルス対策ソフト追加で利用することにより、

    より安全に
    ホームページの閲覧が行えます。

    また、多くの場合、PCが3台ある家庭は少ないかと。
    PCはないけど、スマホは3台ある人は多いかな?

    この3台は、PCとスマートフォン併せて3台なので、

  • 自宅のPCと自分のスマホで2台
  • 子供と自分たち夫婦のスマホ3台
  • といった方でも問題ありません。

    パソコンやスマートフォンに詳しくないけど、安全に使いたい。
    こどもに初めてスマートフォンやパソコンを持たせるけど、不安。

    といった方にはちょうどよいでしょう。

    最後に

    現在ウイルス対策ソフトにもURLフィルタ機能はありますし、安全でないサイトを不正でくれます。
    しかし、ウイルス対策ソフトでは、疑わしいサイトがすべてブロックできるわけではなく、表示されることがあります。

    しかし、この製品はそういったサイトもそれなりに防いでくれますので、
    よけいな不安に時間をさくこともないでしょう。

    保険として、導入を検討してみてはいかがでっしょうか?

  • 今更ですが、「comico」で「ReLIFE(リライフ)」を読みまして。

    今更ですが、「comico」で「ReLIFE(リライフ)」を読みまして。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    SAYA160312530I9A3621_TP_V

    さて、先日「comico」Yahooニュースか何かで、「2000万ダウンロード突破」とかニュースを見まして。
    ダウンロードしてみたわけです。

    で、何を読めばよいか分からず、
    「ReLIFE(リライフ)」を読み始めたわけです。

    で、まあ、
    2日で読み切りました。
    ※ブラックなサラリーマンが徹夜で2日です。途中スマホを握ったまま寝落ちしてたりとかしましたが。

    感想としては、ポイントを押さえているというか、なんというか。

    まず、この「comico」を運営している「NHN」
    大して興味がなかったんですよね。

    [browser-shot url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)” width=”148″ height=”111″]

    LINEは結構セキュリティの問題とかがあって、あまり関わらないようにしてました。

    で、まあ読んでみたら、王道というかポイント押さえてて
    運営会社に問題があっても作品に問題はない。
    ということですね。

    ただ、この「comico」ターゲット層がわからなかったんですよね。
    作品のターゲット層は20代前半かなぁとか、思いながら読んでました。

    ・学園もの
    ・タイムトラベル(若返り)
    ということで、社会人には共感を呼びますが学生には未来は見えないんじゃないかなぁとか思ってみたり。

    既に連載から2年以上経過しており、高校生なら卒業して大学とか言ってたりするんですよね。



    YOTA85_megatukareta15140305_TP_V

    おっさん思考ですな。(汗)

    「comico」
    としては、グッズの販売はアニメ化という商業モデルということでやっと収益化できる作品に育ったわけですから、NHNとしても大事なんだろうなと思って見てます。
    今後こういった形で、多くの作品が作家とプラットフォームでWin-Winの関係を築いてくれると、既存マーケットとは違った形で面白いことになるんではないかなぁと
    思ってたりします。

    で、少し作品の感想に戻ります。

    乾燥もとい感想

    えぇっと。

    日代のことを
    「マルチ」
    とか思ったのは私がおっさんのせいでしょう。

    [browser-shot url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/To_Heart” width=”148″ height=”111″]

    ※わかる人はほぼ皆無と思うのでコメントとかTwitterとかでご意見もらえると泣いて喜ぶかもしれませんが。

    あと、「comico」の作品全体的に「ライト」で隙間時間で読みやすく、スマホに最適化されているのもよく考えられているなぁと思った次第です。
    単行本など構成を見直されているというので、これはこれでありだなぁと。
    最近動画も縦画像が増えているようですし、スマホというのは無視できない状況になっているのは仕方ないのでしょう。
    なお、このブログのユーザーは
    パソコン:2
    スマホ :1
    ですので、パソコン向け記事が多いにも関わらずスマホで見ていただいてありがとうございます。

    さて、
    LINEスタンプも買ってしまったりとかなりはまっているわけですが、
    そんな中、「アニメ化」ということで「にわか」ではありますが、おめでとうございます。

    主人公である
    「海崎新太」の声優さんは
    あの「黒子のバスケ」の黒子っち
    なんですね。

    [browser-shot url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E8%B3%A2%E7%AB%A0″ width=”148″ height=”111″]

    お金かかってるとか下世話な話を思いましたけど。

    とりあえず、アニメは「Amazon プライム」で2話まで見ましたが、いいですね。
    ちょっと声優のミスマッチの意見もあるようですが、まあ私は文句は言いません。
    だって、言える立場にないですから。
    (声優さんの違い聞き分けれないんですよ。有名どころならわかるんですけど)

    まあ、アニメみて原作読んでみるのも良いですし、原作ファンの人もアニメを見ておさらいするのもありかなぁとか思ってみたり。

    この作品が完結するころに、プラットフォームが終わってないことを祈ります。
    やっぱり、ハッピーエンドなエンディングが見たいなぁと思うので。

    正直、「ほっこり」したいんですよ。
    ハッピーエンドな結末

    想像できますよね?
    そうあってほしいというのは読者の希望。

    どう描くかは作者の自由。

    原作はこちら。

    [browser-shot url=”http://www.comico.jp/” width=”148″ height=”111″]

    comico(コミコ) – タダ読み!タテ読み!人気のオリジナル漫画・小説が無料読み放題

    http://www.comico.jp/

    ということで、
    地方民はBSぐらいしか見るところがないので、番組表見たら、
    ひかりTVにはなさそう。

    [browser-shot url=”https://www.amazon.co.jp/b/?node=3535604051″ width=”148″ height=”111″]

    Amazon.co.jp: プライム・ビデオ: Amazonビデオ

    https://www.amazon.co.jp/b/?node=3535604051

    とかで課金するか、

    ニコ動

    [browser-shot url=”http://www.nicovideo.jp/” width=”148″ height=”111″]

    とか。

    しか見る手段ないじゃないですか。

    当然、comicoで見るのもアリですが。
    なんというか、Appleストアもう少し検索機能強化してくれませんかね。

    comicoの公式アプリをダウンロードしていない人はダウンロードしてみましょう。
    社会人になって、失ってしまったあの輝かしい高校時代を思い出せるかもしれません。

    なお、私は男女共学といいながら、男子しかいなかった高校時代で浮いた話はなかったので
    黒歴史です。

    ほっといてください。

    ではでは

    「comico」のダウンロード先
    Android

    [browser-shot url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.comico&hl=ja” width=”148″ height=”111″]

    【無料マンガ】comico/毎日新作漫画が読み放題!/コミコ – Google Play の Android アプリ

    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.comico&hl=ja

    iOS

    [browser-shot url=”https://itunes.apple.com/jp/app/wu-liaomanga-comico-mei-ri/id721512660?mt=8&v0=WWW-APJP-ITSTOP100-FREEAPPS&l=ja&ign-mpt=uo%3D4″ width=”148″ height=”111″]

    【無料マンガ】comico/毎日新作漫画が読み放題!/コミコを App Store で

    https://itunes.apple.com/jp/app/wu-liaomanga-comico-mei-ri/id721512660?mt=8&v0=WWW-APJP-ITSTOP100-FREEAPPS&l=ja&ign-mpt=uo%3D4

  • 撮るだけでおいしそうに見える「TAKIDORI(炊き撮り)」は便利だよねぇ

    撮るだけでおいしそうに見える「TAKIDORI(炊き撮り)」は便利だよねぇ

    こんちわ。
    TOMOROHです。

    さて、先日Facebookにあげた写真でおいしそうというコメントをいただいたのですが、
    加工もなにもしてないんですけど。。。
    とかなり、焦りました。

    で、紹介。

    使ったアプリは

    [browser-shot url=”https://itunes.apple.com/jp/app/takidori-chuiki-cuori/id648169119?mt=8″ width=”148″ height=”111″]TakiDori-炊き撮り-を App Store で

    です。

    で、どれだけ違うかを同じような写真で見ていきたいと思います。
    比較対象として標準/マナーカメラで撮った写真をあげておきます。

    20150111212706210

    20150303010517822

    20150418164425271

    20150418164425979

    20150518213020143

    ということで、普通のアプリとマナーカメラで撮った写真です。

    では、次に「TAKIDORI(炊き撮り)」で撮った写真です。
    20150804000822763

    20150606105101884

    20150606105102029

    20150418164425493

    20150915103128268

    よくわからない人のために同じものをアプリを変えただけでとったものを。

    20150829081824569
    普通のカメラ

    20150829081824601
    TAKIDORI(炊き撮り)

    ってことで、同じものを取って加工はしていません。

    なので、グルメ系のブロガーの人は大体使ってるんじゃなかなぁと。
    デジタル一眼も当然持ってますが、もう10年選手ですのでこちらも買い替えが来てますし。
    おすし。

    ただ、このアプリiOS限定です。

    Androidの人はどうしたらいいか?
    ということで、アプリを探してたのですがなかなか良いのが見つかりません。

    また、使ってよいのがあれば書いてみたいと思います。

    そうそう、写真の基本は何を撮るかではなく、何を捨てるかだと思っています。

    20150111212706435
    こんな風に全体を撮るより

    20150111212706477
    みたいに、メインに限定してみると違いますね。

    あと、個人的に斜めが好きなのはメインを大きく撮りたいだけで、躍動感とかそういうのはあまり気にしてません。
    これは、試してみて自分の好きな方法を見つけれるとよいなぁと思います。

    ではでは。

  • Fate GrandOrderの最近の状況についてですが。8/31現在  #Fatego

    Fate GrandOrderの最近の状況についてですが。8/31現在 #Fatego

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、しばらく報告が遅れたのですが、ゲームしていなかったわけではありません。
    忙しかったんですよ。
    「艦これ」のイベントとか
    読書とか
    「うしおととら」のアニメをみて気になったので全巻読破したりとか。
    Fategoで「呂布」が出てきてたので、三国志が気になって「蒼天航路」全巻読破したりとか。

    ねー
    さて、しばらく報告できていなかったのでまとめてしておくと。

    20150815石ガチャ
    8/15分の聖晶石ガチャ10連
    カレイドスコープが出ただけマシですね。

    20150825フレガチャ
    8/25分のフレンドガチャ
    経験値用の石と概念
    これもレベルアップようですね。

    20150825石ガチャ
    8/25分の聖晶石ガチャ10連
    とりあえず、これ。
    切れていいよね。
    英霊0って・・・

    20150830フレガチャ
    8/30分のフレンドガチャ10連
    なんかこっちのほうがよさげな気がしてきた。

    20150831現在の英霊

    ということで、現在の英霊はこんな感じ。
    デオン以外はフレガチャで出てきそう。
    でも、そこまで苦労していないのは、別の端末でやってフレンド登録しているキャラのおかげ。

    現在、
    パソコン(BlueStacks)
    Android
    iPhone
    の3アカウントで運用してます。
    ほかのアカウントは
    ヘラクレス:バーサーカー
    クー・フーリン:ランサー
    がメインとなってます。

    ジークフリードがいるアカウントもあるのですが、晩成型なのかカレイドスコープつけても最初のころは役に立たないような気がする。

    8/31からAUOこと「英雄王 ギルガメッシュ」
    出ません。

    朝一で10連やってみて出てきたのは、「クー・フーリン(プロト):ランサー」のみ。
    ほんとに出るんかと思ったら、フレ枠の中ですでにもっててLv.40とか・・・

    課金はしてないので、このあたりでのんびり頑張ります。

    ほしぃなぁ。AUO

    ではでは。

  • 20150814「Fate/GrandOrder」のフレンドガチャと石ガチャの結果 #Fatego

    20150814「Fate/GrandOrder」のフレンドガチャと石ガチャの結果 #Fatego

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、昨日と本日8/14のガチャの結果を一応ご報告。

    20150813フレガチャ
    フレンドガチャ。
    見るべきところはありません。

    20150814石ガチャ
    問題の石ガチャ。
    あの、サーバントが魔法使いの「クー・フーリン」
    のみ。

    というか、これ☆5どうやったらでるんですか?
    わけわからないんですけど。

    現在無課金ですが、☆5が出るなら課金も
    考えるか~!!(怒)

    ただいま、パソコンでAndroidを動かしながら、AndroidスマホとiPhone5sの3つで頑張ってます。

    どれがどうというわけではありませんが、iOS勢は正直不利な状態が続いています。
    なんか、救済措置があればよいですが。

    では、続きはまた明日。

  • 白猫プロジェクトで、エラーコード「00300000」が表示される場合の対処

    白猫プロジェクトで、エラーコード「00300000」が表示される場合の対処

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    さて、「白猫プロジェクト」を始めてみました。
    始めたのがAndroidタブレットでしたのでちょっとやりにくかったので機種変更でiPhoneへ変更したのですが、その後タイトルのエラーコードが出て利用できないという状況に。

    少し経緯と環境を整理していきます。
    1.Androidタブレットでインストールしゲームを開始。
    ※Androidタブレットは無線LAN専用機。
    2.ゲーム内でメールアドレスとパスワードを設定。
    3.iPhoneを無線LAN環境下でアプリインストール。
    4.無線LAN環境下で、ゲームを開始しタイトル画面の機種変更から引き継ぎ処理を実施します。
    5.無線LAN環境下でゲームができるようになりました。
    6.外出先でプレイしようとすると、エラー「00300000」が出てプレイできない。

    ここまで見てくると、3Gや4Gといった携帯電話用通信網で通信させたければ初期起動時は携帯用の回線を使わないといけないのでは?といった仮説が立ちました。

    では、iPhoneでプレイできるようにどうしたかです。
    1.Androidタブレットに入っている白猫を削除
    2.プレイストアから再度インストール
    3.タイトルから機種変更でAndroidタブレットでプレイできるようにします。
    4.iPhone側の白猫プロジェクトを削除しゲームセンターのデータも削除します。
    5.iPhoneで白猫プロジェクトを再度インストールします。
    6.無線LANを無効にし、3Gなどで通信するようにします。
    7.白猫プロジェクトを起動し機種変更からデータ引き継ぎを行います。
    8.無線LANを有効にし、プレイできるか確認します。

    ということで、端的にいうと
    一旦別の端末にデータを引き継いで、機種変更処理をするときは無線LANの設定に注意しましょうというお話なんでしょうね。

    なお、AndroidはOSのバージョンアップをしたら別端末と判断される場合があるので、バージョンアップするときは一旦アンインストールしておいたほうが良いのかもしれませんね。

    他の原因もあるかもしれませんが、とりあえずの一例です。

    追記:
    あと、確認できたエラーが出るタイミングですが、
    無線LANから3Gや4G/LTEへの切り替わり。
    4G/LTEから3Gへの切り替わり。
    といったタイミングで出ている気がします。
    こちらは、通信できるようになると、再試行により進める場合がありました。

    さらに追記。
    2015/1/16
    本日のデータダウンロードで、
    100001と00300000
    というエラーが出力されました。
    これはサーバー負荷によるところもありそうですので、電波の安定した高速な回線
    4G/LTEやWi-Fiなど回線を変更して試してみるか、時間をおいて試してみると良いかも知れません。

    あと、iphone 5s Ver.8.4からAndroid 4.4.2へデータ移行させてみました。
    Androidのほうは、3GでダウンロードしWi-Fiでアカウント移行。
    その後、3G回線でつなぐも不具合なし。

    不具合が、起きている方はOSの種類やバージョンを教えてコメントで書き込んでいただくと、
    原因の特定がしやすくなるかもしれません。

    2015/9/13追記
    iPhoneの再起動で復旧したという話もあるようなので、基本は
    ・アプリのバージョンアップ
    ・アプリの再起動
    ・端末の再起動
    が大事な気がします。

    2015/11/15追記
    バージョンアップ当日、並びに翌日あたりは同様のエラーで検索している方が
    多いようです。
    新バージョンがリリースされると、サーバーの負荷が高くなるのもあると思いますが、
    裏でバージョンアップ中とかだと可能性があるかも。

    ではでは



  • 手持ちのスマホを使って無料で道案内(カーナビ?)してみよう。(iPhone/Android)

    手持ちのスマホを使って無料で道案内(カーナビ?)してみよう。(iPhone/Android)

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    さて、お盆。
    実家に帰省されたり、遊びに行かれる方もおられるのではないでしょうか。

    先日あったのが、
    コンビニで道を聞かれている人がいたのですが、その手にはiPhoneが。

    勿体無いなぁと思った限りです。

    で、タイトルの件。
    iPhoneの場合、
    標準アプリの「マップ」
    無料アプリの「Googleマップ」「Yahooカーナビ」が代表的だと思います。
    Androidの場合は、標準アプリの「Googleマップ」と「Yahooカーナビ」でしょうか。


    iPhone標準アプリの「マップ」


    iPhone「Googleマップ」
    https://itunes.apple.com/jp/app/google-maps/id585027354?mt=8
    渋滞情報が出ていますね。最近追加されたはずですが、便利です。


    「Yahooカーナビ」
    https://itunes.apple.com/jp/app/yahoo!kanabi-se-zhiya-jiao/id890808217?mt=8

    はYahooIDでログインすると、渋滞情報がわかるみたいです。

    使ってみた感じとしては、車のカーナビの必要性はないかなと。
    車の中の暇つぶしが必要ならカーナビがあっても良いかなぁ。それもスマホにその座は取られてるとおもいますが。

    Posted from するぷろ for iOS.

  • 車のタイヤをネット通販「オートウェイ」で買ってみた。

    車のタイヤをネット通販「オートウェイ」で買ってみた。

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    さて、今回もタイヤの通販サイト「オートウェイ」にて、夏用タイヤを購入しました。

    http://www.autoway.jp/summertires_search/index/detail/id/840/MG00016

    引用元:タイヤ、スタッドレスタイヤの激安販売店AUTOWAY(オートウェイ)

    今回購入したのは、
    「Marangoni (マランゴーニ)」
    イタリア製とのこと。

    価格は
    8000円ぐらいでした。
    メーカーなど気にせず安いのを探せばもう少し下からあります(なんと3000円台から)が、
    イタリア?なんか
    格好良さそう(どこが)

    今見たら「DUNLOP DIREZZA DZ101」の方が安かった。
    8000円切るぐらい。

    取り付けイメージはこんな感じ。

    少し引いてみて見るとこんな感じ。

    購入から取り付けまでの値段ですが。
    オートウェイに支払う費用
    タイヤ代
    送料一本1,080円

    取付費用(参考)
    タイヤ組換一本1,080円
    バランス取り一本1,080円
    旧タイヤ廃棄一本540円

    この辺りまで計算して見ると、
    総額46,000円ぐらいでした。

    ではでは。

    http://www.autoway.jp/summertires_search/index/detail/id/840/MG00016

    引用元:Marangoni Mythos 225/45R17.Z 94Y XL – タイヤ、スタッドレスタイヤの激安販売店AUTOWAY(オートウェイ)

    Posted from するぷろ for iOS.

  • OCNモバイルONEのモバイルアプリを試してみた。

    OCNモバイルONEのモバイルアプリを試してみた。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回はOCNモバイルONEのモバイルアプリが6月にリリースされてました。

    気づいてインストールしたものの、メアドとパスワードがわからず手間取りました。

    やっとわかって、設定したのがこちら。

    こちらのアプリは
    登録時に取得したメールアドレスと、パスワードが必要です。

    このアプリで、好きな時に速度を出すようにし、使わない時は速度を絞っておくという使い方ができるようになりました。

    私はこれをモバイルWi-Fiルーターにいれて使ってます。

    で、普段はiPhoneとAndroidスマホの2つをこれで使ってます。

    で、iPhoneは無線LAN接続時はアプリを自動アップデートとしているのですが、気づいたら使い切ってて帯域制限食らって使いたい時に使えないという悲しい目にあっていたのがなくなり一番下ので快適になりました。

    いや仕事中使わないけどアップデートしてくれるのは便利なわけですわ。

    ということで、OCNモバイルONEを使っている人は入れるべき。
    制限解除したらほぼ即解除されますし。

    ではでは。

    https://itunes.apple.com/jp/app/ocn-mobairu-one-apuri/id882694737

    引用元:OCN モバイル ONE アプリ | OCN モバイル ONE


    OCN モバイル ONE アプリ – NTT Communications Corporation

  • 先行配信している「アナと雪の女王」について比較してみた

    先行配信している「アナと雪の女王」について比較してみた

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、タイトルの件。
    ひかりTVだけではないはずと思い、ディズニーのサイトを見てみると記載がありました。

    ということで、7月9日からいくつかのサイトで先行配信されています。
    『アナと雪の女王』オンデマンド特集   ディズニー映画/ブルーレイ&DVD
    source:『アナと雪の女王』オンデマンド特集 | ディズニー映画/ブルーレイ&DVD

    これらを比較してみます。

    Amazon instant video

    SD(標準画質):2,000円
    HD(高画質) :2,500円
    期間     :なし?
    対象デバイス:Kindle 端末/iOS端末 ※2つのデバイスまで

    アナと雪の女王 (吹替版)

    Google Play

    価格     :2,000円(税込)
    期間     :なし
    対象デバイス :Android端末

    source:アナと雪の女王 – Google Play の映画

    J:COM

    SD(標準画質):2,000円(税別)
    HD(高画質) :2,500円(税別)
    期間     :45日
    対象デバイス :STB/Android/iOS※ただし提供範囲に制限あり。

    7月16日以降
    SD(標準画質):400円(税別)
    HD(高画質) :500円(税別)
    期間     :3日

    TSUTAYA TV

    SD(標準画質):不明(税別)
    HD(高画質) :不明(税別)
    期間     :??
    対象デバイス :TV/Android/iOS/PC
    価格および期間についてはユーザー登録後の模様。
    パスワードが6桁とか書いてあったので、作りたくありません。
    なのでパス。

    T’s TV

    価格     :2,700円
    期間     :3年間
    対象デバイス :TV
    source:【HD吹替版】アナと雪の女王(先行配信3年レンタル) | 洋画 | T’s TV

    ひかりTV

    価格     :2,700円
    期間     :3年間
    対象デバイス :TV/STB/Android/iOS/PC

    7月16日以降
    価格     :432円(税込)
    期間     :3日
    source:ディズニーを楽しむなら、ひかりTV|ひかりTV

    ビデオパス

    SD(標準画質):2,000円(税別)
    HD(高画質) :2,500円(税別)
    期間     :180日間
    対象デバイス :STB/Android/iOS/PC
    7月16日以降
    SD(標準画質):400円(税別)
    HD(高画質) :500円(税別)
    期間     :3日

    source:ビデオパスご利用ガイド|ビデオパスの使い方|テレビ編

    U-NEXT

    SD(標準画質):2,000円(税別)
    HD(高画質) :2,500円(税別)
    期間     :180日間
    対象デバイス :TV/STB/Android/iOS/PC/PS Vita
    7月16日以降
    SD(標準画質):400円(税別)
    HD(高画質) :500円(税別)
    期間     :2日
    おそらく対応デバイスが一番多いのがこれ。
    それ以外は特徴無し。

    source:『アナと雪の女王』をブルーレイ&DVDリリースより先行配信中!| U-NEXT

    Rakuten Showtime

    価格     :2,000円(税別)
    期間     :??
    対象デバイス :PC/iOS/Android
    クーポンや割引が多く楽天IDで利用可能な模様。
    通常基本料金315円がかかりますが、今回の「アナと雪の女王」を買った人はずっと無料になる模様。

    source:楽天SHOWTIMEで『アナと雪の女王』7月9日先行配信決定!今だけもれなく1000ポイントプレゼント中♪

    Playstation Store

    価格     :2,000円(税別)
    期間     :セルと書いてあるので無期限かな?
    対象デバイス :PS3/PS Vita/PSP/Xperia Tablet/Xperia スマートフォン/Media Go

    source:アナと雪の女王 | Sony Entertainment Network 日本

    2014/07/12追記:

    iTunesストア

    SD(標準画質):2,000円(税別)
    HD(高画質) :2,500円(税別)
    期間     :なし
    対象端末   :iOS端末



    アナと雪の女王 (日本語吹替版)

    販売が再開されたので追記

    ということで、羅列しました。
    金額はそれほど差がなく、期間が無期限か3年か180日かというところですね。
    デバイスの対応もそれほど大きな違いはないので、すでに利用しているものがあればそれでもよいと思います。
    私はちょっとまだ悩んでます結果メディアを買うかもしれません。
    iTunesでの販売が中止になったのがちょっと痛いなぁ。

    補足です。
    SDとHDの違いを気にされている方がおられるようですが、違いは画質です。
    テレビの大きい画面で見る場合は、HDのほうが綺麗ですがスマホぐらいのサイズならSDでも良いかもしれません。

    ではでは。