アプリケーションが突然利用できなくなった場合の確認事項

JUGEMテーマ:コンピュータ

 
こんばんわ。
TOMOROHです。

さて、タイトルの件。

既存のソフトウェアを更新したかどうか?
新たなソフトウェアをインストールしたかどうか?
セキュリティパッチをインストールしたかどうか?
ウイルス対策ソフトが不具合を起こしていないか?

一般的にはこんなところでしょうか?

で、今回こんなことを書くのはそれ以外にも注意すべき事項があったからで。

上記対応で大体は解決できると思います。
原因不明で、イベントログに以下のログが発生している場合、チェックが必要です。


システムログ
“アプリケーション名” サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした:
“アプリケーション名” は有効な Win32 アプリケーションではありません。

アプリケーションログ
ソース “サービス名” からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:

上記イベントログがあった場合は、以下の事項を確認してください。

c:¥

c:¥temp
c:¥program

というファイルがあった場合不具合を起こす可能性があります。
これについては、Microsoftも認識しているようで

サービスの開始時に、”%1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。” というエラー メッセージが表示され、イベント ID 7000 が発生する
http://support.microsoft.com/kb/812486/ja

ということで、困っている人は参考にしてください。

あっ。そうそう。


こんなエラーが出る場合がありますが、まあ出たらメッセージを理解して対応してほしいと切に願うものです。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です