未分類

【オフ会】20191020与島PAスカイラインオフラインミーティングの参加レポ #日産 #スカイライン #skyline

暑かった。
で、終わっても良いのですがそれはあまりにもさみしい。

なお、今回のオフ会は多分今のR34になってから、初参加。
前回はENR34でしたし、その前はサニーとか。

今回の車は、カーセンサーで年式、色、MT、ドアの枚数を指定した状態で入庫があったら
Eメールで届くように登録できるのでそれを利用し、約半年ぐらいかけて探しました。

当時に比べると、台数が少なくなってきているのでもう少し気長に探す必要があるかもしれません。

近隣メンバーと合流

オフ会会場に向かうため、高速道路を利用しました。
その後、サービスエリアで合流の予定です。

何台か写真を撮り漏らしていることに今気づく。
R33がー

次回じっくり取らしてもらおう。

次の合流地点へ

近隣メンバーと合流したので、会場かと思いきやもう2か所でメンバーと合流する予定であった模様。


今回の首謀者の車。
ER34クーペのはず。。。
ホワイトだったはず。。。。

詳細は割愛しますが、ネタみたいな理由で台車での参戦でした。

オフ会開始

到着後、車を型と色で分けていきます。

閑話

スカイライン談義は尽きませんが、お腹がすいたのでご飯!!

オフ会再開

ご飯も食べて、落ち着き家へのお土産の購入も完了。


自分たちより、先に帰られた方々。
個性的で、目を引く車でした。

特徴的だったスカイラインたち

スカイラインがこれだけあると、特徴的な車が何台かいるもので。
いくつかピックアップ


これみて、FGOが第6特異点のキャメロットで止まってるので再開しないと!
って思い出しました。やらないと。


えぇっと、高速機動隊と個人タクシー。
そして覆面パトカー。

警察車両は、自動車メーカーから提供されるものと県警で購入するモデルがあったはず。
県警(県費)で購入するものは、オプションや後期モデルであったりしたような。
これ、ナンバープレート横のライトなど良く作られているのですが前期モデルなら
「ウインカーオレンジじゃないの?」
って思ったのです。

最後に

おそらく、15年ぶりぐらいのスカイラインのオフ会。
単独事故で廃車にしてから、紆余曲折ありましたがこうやってER34に乗り、再びオフ会にでき昔の仲間に会えたのもうれしかったです。

ちなみに、私の車の主な変更点。
エクステリア:伊東自動車 ミラーウインカー
インテリア :後期 エアコンパネル/後期シフトレバー
車高調   :NISMO S-tune

中古で購入したときについていたものは省いています。
ボンネットやトランクの錆、ブーストメーターのセンサー不良、パワーウインドウ、電動ミラーモーター等々。
直すところも一杯のこっているので、このまま修理しつつ乗り続けるか、
Rに乗りかえるか悩み中です。

今回参加された皆様、お疲れさまでした。

参加できなかった皆様、次の機会にお会いしましょう。

今回のオフ会にあたり、尽力いただいた
YAJIOことYASUDA様
FUKU隊長様
toshi様
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

ではでは。

参考リンク

知ってる人も多いかと思いますが、参考までに。

私が過去色々パーツを購入していたところ。
今でこそ、楽天やヤフオクで色々パーツが手に入りますが、今どきならメルカリなんですかねぇ。

タイヤを買うならこちら。
・あまり雪は降らないけど、スタッドレスタイヤが欲しい。
・ドリフト用の安いタイヤがほしい。
・タイヤ代を安くしたい。
といった方にもおすすめ。
ただ、取り付けどーすんの?
って人もいるかと。
私は、ディーラーに事前に連絡して
「持ち込むのでよろしく♪」
ってことにしてるのですが、中々そうもいかないかと。

そこはショップ側もわかっていて、提携している
タイヤピット
という提携しているガソリンスタンドやショップなどで、交換してもらえます。
※当然費用はかかります。

他の参加者の方の記事

twitterとか

広告

-未分類

Copyright© TOMOROH’sBlog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.