こんばんわ。
TOMOROHです。
さて、TwiiterでFTPの不正アクセスを受けたというのをみて自分どうしてたかなぁと思い出したところです。
私はいまさくらのレンタルサーバ スタンダードを利用しているわけですが。
以前、ロリポップ!を利用していました。
その時、FTPの不正アクセスが流行してまして、FTPでのアクセスを国内に限定した経緯があります。
その時設定したファイルがこちら。
ftpaccess
サーバーのタイムスタンプを見ると、
2012年5月
今から3年前ですが、おそらくロリポップから移行した時期なので、もう少し前だと思います。
グローバルIPの変更等があれからあったと思うので、多少変更が必要かもしれませんが、大半の方が利用可能かと。
取り急ぎ海外からのFTPアクセスを防ぎたい方は、レンタルサーバーのルートに置けば、海外からのアクセスが防げるかと思います。
本人には届かないかもしれませんが、これからレンタルサーバーを利用する人は被害を受ける前に利用すると少し幸せになれるかもしれません。
ではでは。
コメントを残す