カテゴリー: Androidアプリ

  • Fateの新作「Fate/Grand Order」が配信開始してたのでインストールしてみた。

    Fateの新作「Fate/Grand Order」が配信開始してたのでインストールしてみた。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、Fateの新作(?)がリリースされていたので遅ればせながらインストールしてみました。
    なお、iOSはまだで「Android」だけです。

    [browser-shot url=”http://www.fate-go.jp/” width=”148″ height=”111″]スマホでフェイト!|Fate/Grand Order 公式サイト

    現在まだ起動中でして、重い。

    とりあえず、重いんですよ。

    ふぅ。

    キャッシュにセーブデータおいてて炎上している模様。
    まあ、いいや。
    面白ければそれでいいのです。

    Screenshot_2015-08-01-00-22-56
    とりあえず、アクセス権が気になりますね。

    ID:この端末上のアカウントの検索
    位置情報:正確な位置情報(GPS とネットワーク基地局)
    このあたりはたかがゲームで必要?。

    Screenshot_2015-08-01-00-44-31

    Screenshot_2015-08-01-09-14-19
    最初に召還したのが、これ。

    この後召還しても英霊は来ずに、「ガント」とかきてまして。

    話の内容はさすが「Fate」の名前があるので、面白いですね。

    あと追加。

    Screenshot_2015-08-01-12-15-41
    ステータスから性転換が可能というなんかすごいですね。

    Screenshot_2015-08-01-12-16-44
    あと、フレ登録したい人はいないと思いますが、念のため番号書いときます。
    029174057
    「805852658」
    だそうです。
    ※端末初期化したらデータが吹っ飛んだのでやり直してます。

    ではでは。

    あと追加。

    Screenshot_2015-08-01-12-29-41

    Screenshot_2015-08-01-12-28-41

    Screenshot_2015-08-01-12-28-15

    Screenshot_2015-08-01-12-27-49

    フレンドポイントで償還された英霊。
    モーツァルト。
    それでよいのか。

    あと、ゲームオプションの一括ダウンロード
    ゲームの高速化に寄与するのかなにができるのかわかりませんが、結構時間がかかります。
    現在スタミナ回復町なのでしばらく放置で。

    結果がわかればまた追記しますね。

  • Androidでバッテリーの残量表示をパーセンテージでステータスバーに表示する方法

    Androidでバッテリーの残量表示をパーセンテージでステータスバーに表示する方法

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回はiPhoneで結構前からできていたバッテリーのパーセント表示。

    以前から持っていたSharpのAndroid端末「102SH」
    これは、Android 4.0.4ぐらいまでしかアップデートできず。
    また、これにはパーセント表示の機能が発見できませんでした。

    今利用している、「Covia F4s+」については、4.4.2
    です。

    これで、以前のようにバッテリー表示用アプリ

    [browser-shot url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=net.ohanasiya.android.battery_monitor3d&hl=ja” width=”148″ height=”111″]バッテリーモニタ3 – Google Play の Android アプリ

    を利用してました。

    でも、これバッテリーの残量が突然減ったりして正しく表示されていないことに気づきました。

    調べてみると標準で採用されている模様。

    手順としては、

    1.「設定」をタップします。

    2.「電池」をタップします。
    Screenshot_2015-07-01-19-17-13

    3.「バッテリ充電の割合を表示」をタップしチェックを入れる。
    Screenshot_2015-07-01-19-17-20

    たったこれだけ。

    なので、同様の事象で困っている方は一度確認してみるとよいかもしれませんね。

    ではでは。

  • [Android]スマホでサイトの検索結果の順位が調べられる「SEO SERP mojo」を入れてみた

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回は「Andoridアプリ」の

    [browser-shot url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.SERPmojo&hl=ja” width=”148″ height=”111″]SEO SERP mojo – Rank Tracker – Google Play の Android アプリ

    です。

    入れようと思ったのは、
    Windows用では、「GRC」

    [browser-shot url=”http://seopro.jp/grc/” width=”148″ height=”111″]検索順位チェックツールGRC

    が有名なんですが、スマホで簡単にチェックできないのかなぁ?と思った次第。

    [browser-shot url=”http://www.pic-web.jp/blog/entry/seo-serpmojo.html” width=”148″ height=”111″]検索キーワドの順位を調べられるandroidアプリ「SERPmojo」が便利 | TREVOスタッフblog

    タイトル間違えててもったいないなぁと思ったのですが、参考になったので。

    Windows版「GRC」と簡単に比較すると
    ・キーワードでランクインしているページがわからない
    ・検索ボリュームがわからない
    ・Yahooの順位がわからない
    といったところが、劣っているかなぁと。
    じゃあ、メリットは?
    ・基本無料で検索数に制限がないこと

    あとは、アドオンが
    ・バックグラウンド処理で検索が実行できるようになる。
    ・分析ができるようになる。
    分析と言ってもサマリが表示されるイメージなのであまり変わらないかと思いますが、どれだけ上がってどれだけ下がったというのが
    わかりやすいです。
    で、
    479円/アイテム(2015/5/13現在)
    あと、複数端末でロックが外れた状態で利用できるのは、いいですね。

    スマホがAndroidなら入れておいてもよいと思います。

    iPhoneの方は

    [browser-shot url=”https://itunes.apple.com/jp/app/seo-search-ranking/id320423449?mt=8″ width=”148″ height=”111″]iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 SEO Search Ranking

    がよさそうなのですが、課金が。

    ではでは。

  • 白猫プロジェクトで、エラーコード「00300000」が表示される場合の対処

    白猫プロジェクトで、エラーコード「00300000」が表示される場合の対処

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    さて、「白猫プロジェクト」を始めてみました。
    始めたのがAndroidタブレットでしたのでちょっとやりにくかったので機種変更でiPhoneへ変更したのですが、その後タイトルのエラーコードが出て利用できないという状況に。

    少し経緯と環境を整理していきます。
    1.Androidタブレットでインストールしゲームを開始。
    ※Androidタブレットは無線LAN専用機。
    2.ゲーム内でメールアドレスとパスワードを設定。
    3.iPhoneを無線LAN環境下でアプリインストール。
    4.無線LAN環境下で、ゲームを開始しタイトル画面の機種変更から引き継ぎ処理を実施します。
    5.無線LAN環境下でゲームができるようになりました。
    6.外出先でプレイしようとすると、エラー「00300000」が出てプレイできない。

    ここまで見てくると、3Gや4Gといった携帯電話用通信網で通信させたければ初期起動時は携帯用の回線を使わないといけないのでは?といった仮説が立ちました。

    では、iPhoneでプレイできるようにどうしたかです。
    1.Androidタブレットに入っている白猫を削除
    2.プレイストアから再度インストール
    3.タイトルから機種変更でAndroidタブレットでプレイできるようにします。
    4.iPhone側の白猫プロジェクトを削除しゲームセンターのデータも削除します。
    5.iPhoneで白猫プロジェクトを再度インストールします。
    6.無線LANを無効にし、3Gなどで通信するようにします。
    7.白猫プロジェクトを起動し機種変更からデータ引き継ぎを行います。
    8.無線LANを有効にし、プレイできるか確認します。

    ということで、端的にいうと
    一旦別の端末にデータを引き継いで、機種変更処理をするときは無線LANの設定に注意しましょうというお話なんでしょうね。

    なお、AndroidはOSのバージョンアップをしたら別端末と判断される場合があるので、バージョンアップするときは一旦アンインストールしておいたほうが良いのかもしれませんね。

    他の原因もあるかもしれませんが、とりあえずの一例です。

    追記:
    あと、確認できたエラーが出るタイミングですが、
    無線LANから3Gや4G/LTEへの切り替わり。
    4G/LTEから3Gへの切り替わり。
    といったタイミングで出ている気がします。
    こちらは、通信できるようになると、再試行により進める場合がありました。

    さらに追記。
    2015/1/16
    本日のデータダウンロードで、
    100001と00300000
    というエラーが出力されました。
    これはサーバー負荷によるところもありそうですので、電波の安定した高速な回線
    4G/LTEやWi-Fiなど回線を変更して試してみるか、時間をおいて試してみると良いかも知れません。

    あと、iphone 5s Ver.8.4からAndroid 4.4.2へデータ移行させてみました。
    Androidのほうは、3GでダウンロードしWi-Fiでアカウント移行。
    その後、3G回線でつなぐも不具合なし。

    不具合が、起きている方はOSの種類やバージョンを教えてコメントで書き込んでいただくと、
    原因の特定がしやすくなるかもしれません。

    2015/9/13追記
    iPhoneの再起動で復旧したという話もあるようなので、基本は
    ・アプリのバージョンアップ
    ・アプリの再起動
    ・端末の再起動
    が大事な気がします。

    2015/11/15追記
    バージョンアップ当日、並びに翌日あたりは同様のエラーで検索している方が
    多いようです。
    新バージョンがリリースされると、サーバーの負荷が高くなるのもあると思いますが、
    裏でバージョンアップ中とかだと可能性があるかも。

    ではでは



  • 手持ちのスマホを使って無料で道案内(カーナビ?)してみよう。(iPhone/Android)

    手持ちのスマホを使って無料で道案内(カーナビ?)してみよう。(iPhone/Android)

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    さて、お盆。
    実家に帰省されたり、遊びに行かれる方もおられるのではないでしょうか。

    先日あったのが、
    コンビニで道を聞かれている人がいたのですが、その手にはiPhoneが。

    勿体無いなぁと思った限りです。

    で、タイトルの件。
    iPhoneの場合、
    標準アプリの「マップ」
    無料アプリの「Googleマップ」「Yahooカーナビ」が代表的だと思います。
    Androidの場合は、標準アプリの「Googleマップ」と「Yahooカーナビ」でしょうか。


    iPhone標準アプリの「マップ」


    iPhone「Googleマップ」
    https://itunes.apple.com/jp/app/google-maps/id585027354?mt=8
    渋滞情報が出ていますね。最近追加されたはずですが、便利です。


    「Yahooカーナビ」
    https://itunes.apple.com/jp/app/yahoo!kanabi-se-zhiya-jiao/id890808217?mt=8

    はYahooIDでログインすると、渋滞情報がわかるみたいです。

    使ってみた感じとしては、車のカーナビの必要性はないかなと。
    車の中の暇つぶしが必要ならカーナビがあっても良いかなぁ。それもスマホにその座は取られてるとおもいますが。

    Posted from するぷろ for iOS.

  • 先行配信している「アナと雪の女王」について比較してみた

    先行配信している「アナと雪の女王」について比較してみた

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、タイトルの件。
    ひかりTVだけではないはずと思い、ディズニーのサイトを見てみると記載がありました。

    ということで、7月9日からいくつかのサイトで先行配信されています。
    『アナと雪の女王』オンデマンド特集   ディズニー映画/ブルーレイ&DVD
    source:『アナと雪の女王』オンデマンド特集 | ディズニー映画/ブルーレイ&DVD

    これらを比較してみます。

    Amazon instant video

    SD(標準画質):2,000円
    HD(高画質) :2,500円
    期間     :なし?
    対象デバイス:Kindle 端末/iOS端末 ※2つのデバイスまで

    アナと雪の女王 (吹替版)

    Google Play

    価格     :2,000円(税込)
    期間     :なし
    対象デバイス :Android端末

    source:アナと雪の女王 – Google Play の映画

    J:COM

    SD(標準画質):2,000円(税別)
    HD(高画質) :2,500円(税別)
    期間     :45日
    対象デバイス :STB/Android/iOS※ただし提供範囲に制限あり。

    7月16日以降
    SD(標準画質):400円(税別)
    HD(高画質) :500円(税別)
    期間     :3日

    TSUTAYA TV

    SD(標準画質):不明(税別)
    HD(高画質) :不明(税別)
    期間     :??
    対象デバイス :TV/Android/iOS/PC
    価格および期間についてはユーザー登録後の模様。
    パスワードが6桁とか書いてあったので、作りたくありません。
    なのでパス。

    T’s TV

    価格     :2,700円
    期間     :3年間
    対象デバイス :TV
    source:【HD吹替版】アナと雪の女王(先行配信3年レンタル) | 洋画 | T’s TV

    ひかりTV

    価格     :2,700円
    期間     :3年間
    対象デバイス :TV/STB/Android/iOS/PC

    7月16日以降
    価格     :432円(税込)
    期間     :3日
    source:ディズニーを楽しむなら、ひかりTV|ひかりTV

    ビデオパス

    SD(標準画質):2,000円(税別)
    HD(高画質) :2,500円(税別)
    期間     :180日間
    対象デバイス :STB/Android/iOS/PC
    7月16日以降
    SD(標準画質):400円(税別)
    HD(高画質) :500円(税別)
    期間     :3日

    source:ビデオパスご利用ガイド|ビデオパスの使い方|テレビ編

    U-NEXT

    SD(標準画質):2,000円(税別)
    HD(高画質) :2,500円(税別)
    期間     :180日間
    対象デバイス :TV/STB/Android/iOS/PC/PS Vita
    7月16日以降
    SD(標準画質):400円(税別)
    HD(高画質) :500円(税別)
    期間     :2日
    おそらく対応デバイスが一番多いのがこれ。
    それ以外は特徴無し。

    source:『アナと雪の女王』をブルーレイ&DVDリリースより先行配信中!| U-NEXT

    Rakuten Showtime

    価格     :2,000円(税別)
    期間     :??
    対象デバイス :PC/iOS/Android
    クーポンや割引が多く楽天IDで利用可能な模様。
    通常基本料金315円がかかりますが、今回の「アナと雪の女王」を買った人はずっと無料になる模様。

    source:楽天SHOWTIMEで『アナと雪の女王』7月9日先行配信決定!今だけもれなく1000ポイントプレゼント中♪

    Playstation Store

    価格     :2,000円(税別)
    期間     :セルと書いてあるので無期限かな?
    対象デバイス :PS3/PS Vita/PSP/Xperia Tablet/Xperia スマートフォン/Media Go

    source:アナと雪の女王 | Sony Entertainment Network 日本

    2014/07/12追記:

    iTunesストア

    SD(標準画質):2,000円(税別)
    HD(高画質) :2,500円(税別)
    期間     :なし
    対象端末   :iOS端末



    アナと雪の女王 (日本語吹替版)

    販売が再開されたので追記

    ということで、羅列しました。
    金額はそれほど差がなく、期間が無期限か3年か180日かというところですね。
    デバイスの対応もそれほど大きな違いはないので、すでに利用しているものがあればそれでもよいと思います。
    私はちょっとまだ悩んでます結果メディアを買うかもしれません。
    iTunesでの販売が中止になったのがちょっと痛いなぁ。

    補足です。
    SDとHDの違いを気にされている方がおられるようですが、違いは画質です。
    テレビの大きい画面で見る場合は、HDのほうが綺麗ですがスマホぐらいのサイズならSDでも良いかもしれません。

    ではでは。