カテゴリー: iPhone/iPad/Android関係

  • Windows 10でiTunesを利用するならWindowsストアアプリはやめたほうが良いかも

    さて、新しいiPhoneが発表されたのですが、それそれ。
    そんな中、iPhoneを機種変更するのにiTunesでバックアップを取ってデータ移行をするかと思います。

    で、今回
    PC:Windows 10
    Cドライブ:SSD 256GB
    Dドライブ:HDD 1TB
    というPCで
    Cドライブの空き容量が4MB
    になったので、
    どうしたかを記載しておきます。

    結論

    iTunesをダウンロードする際、

    [browser-shot url=”https://www.apple.com/jp/itunes/download/” width=”150″ height=”112″]

    iTunes – iTunesを今すぐダウンロード – Apple(日本)

    こちらにアクセスしダウンロードするかと。

    この時、
    画面下のほうにある、
    「ほかのバージョンをお探しですか?
    Windows

    クリックすると、
    Windowsストアアプリのリンクが
    「Windows用のiTunes」
    に変更されます。

    こちらからダウンロードすることにより、
    Cドライブに保存される「iPhoneのバックアップ」
    が、Dドライブにリダイレクトできる記事の方法が有効になります。

    参考:
    Windows10でiTunesのバックアップ場所を変更する | プレスファンのブログ

    原因なんですが、
    Windowsストアアプリと通常のWindowsアプリケーションでは、バックアップの保存先が異なります。
    しかも、Windowsストアアプリは、
    「移動不可」
    となっており、他のドライブへ移動できません。
    最近販売されているiPhoneは
    128GB
    と大容量ですので、数回のバックアップで
    Cドライブを食いつぶすことができるわけでして。

    で、困ったことに
    Windowsストアアプリで作成したバックアップは、
    ストアアプリを削除しても消えないので

    ストアアプリを消す前にバックアップを削除して
    Windowsアプリケーションをインストールしましょうということでした。

    というか、ストアアプリがインストールされた状態だと、
    「Windowsストアアプリがあるから、消してからインストールしてね♬」
    みたいな感じでして。

    なお、Windowsストアアプリ版の「iTunes」バックアップの保存場所ですが、
    %USERPROFILE%\Apple\mobileSync\Backup
    ですね。
    こちらリダイレクトかけるとよさそう。

  • iPhone 7およびiOS 10でWi-Fiにつながらない(つながりにくい)場合の対処方法

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    先月からですかね。
    手持ちの「iPhone 5s」と「6 Plus」を
    iOS 10

    へアップグレードしました。

    それ以降どうも無線LANの接続が悪い。

    [browser-shot url=”https://support.apple.com/ja-jp/HT204051″ width=”148″ height=”111″]

    iPhone、iPad、iPod touch で Wi-Fi ネットワークに接続できない場合 – Apple サポート

    https://support.apple.com/ja-jp/HT204051

    こんな記載をありますが、役に立ちません。

    今回は

    [browser-shot url=”https://origin-discussions-jp.apple.com/thread/10178251″ width=”148″ height=”111″]

    iPhoneがWi-Fiで繋がらない | 公式 Apple サポートコミュニティ

    https://origin-discussions-jp.apple.com/thread/10178251

    こちらに大体書いてあります。

    不具合発生の条件
    Wi-FiのSSIDをステルス状態にしている場合でiOS 10の端末を利用している場合。

    暫定対応の方法は2つ
    Wi-Fiの設定から
    その他から
    無線アクセスポイントの追加をします。
    名前のところに
    「ステルスSSID」を入力し、そのまま接続をタップします。

    当然エラーとなりますが、SSIDが見つけられ接続できる場合があります。
    自分が試した限りでは大体これで接続できました。

    もうひとつの方法は
    ステルスSSIDをやめる

    です。

    とりあえず、ステルスのSSID見つかるようにしてくれませんかね。
    下んないことこだわってないで。>appleさん

    なお、iOS 10.1でも直ってなかったので記載しておく。

    ではでは。

  • 今更ですが、「comico」で「ReLIFE(リライフ)」を読みまして。

    今更ですが、「comico」で「ReLIFE(リライフ)」を読みまして。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    SAYA160312530I9A3621_TP_V

    さて、先日「comico」Yahooニュースか何かで、「2000万ダウンロード突破」とかニュースを見まして。
    ダウンロードしてみたわけです。

    で、何を読めばよいか分からず、
    「ReLIFE(リライフ)」を読み始めたわけです。

    で、まあ、
    2日で読み切りました。
    ※ブラックなサラリーマンが徹夜で2日です。途中スマホを握ったまま寝落ちしてたりとかしましたが。

    感想としては、ポイントを押さえているというか、なんというか。

    まず、この「comico」を運営している「NHN」
    大して興味がなかったんですよね。

    [browser-shot url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)” width=”148″ height=”111″]

    LINEは結構セキュリティの問題とかがあって、あまり関わらないようにしてました。

    で、まあ読んでみたら、王道というかポイント押さえてて
    運営会社に問題があっても作品に問題はない。
    ということですね。

    ただ、この「comico」ターゲット層がわからなかったんですよね。
    作品のターゲット層は20代前半かなぁとか、思いながら読んでました。

    ・学園もの
    ・タイムトラベル(若返り)
    ということで、社会人には共感を呼びますが学生には未来は見えないんじゃないかなぁとか思ってみたり。

    既に連載から2年以上経過しており、高校生なら卒業して大学とか言ってたりするんですよね。



    YOTA85_megatukareta15140305_TP_V

    おっさん思考ですな。(汗)

    「comico」
    としては、グッズの販売はアニメ化という商業モデルということでやっと収益化できる作品に育ったわけですから、NHNとしても大事なんだろうなと思って見てます。
    今後こういった形で、多くの作品が作家とプラットフォームでWin-Winの関係を築いてくれると、既存マーケットとは違った形で面白いことになるんではないかなぁと
    思ってたりします。

    で、少し作品の感想に戻ります。

    乾燥もとい感想

    えぇっと。

    日代のことを
    「マルチ」
    とか思ったのは私がおっさんのせいでしょう。

    [browser-shot url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/To_Heart” width=”148″ height=”111″]

    ※わかる人はほぼ皆無と思うのでコメントとかTwitterとかでご意見もらえると泣いて喜ぶかもしれませんが。

    あと、「comico」の作品全体的に「ライト」で隙間時間で読みやすく、スマホに最適化されているのもよく考えられているなぁと思った次第です。
    単行本など構成を見直されているというので、これはこれでありだなぁと。
    最近動画も縦画像が増えているようですし、スマホというのは無視できない状況になっているのは仕方ないのでしょう。
    なお、このブログのユーザーは
    パソコン:2
    スマホ :1
    ですので、パソコン向け記事が多いにも関わらずスマホで見ていただいてありがとうございます。

    さて、
    LINEスタンプも買ってしまったりとかなりはまっているわけですが、
    そんな中、「アニメ化」ということで「にわか」ではありますが、おめでとうございます。

    主人公である
    「海崎新太」の声優さんは
    あの「黒子のバスケ」の黒子っち
    なんですね。

    [browser-shot url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E8%B3%A2%E7%AB%A0″ width=”148″ height=”111″]

    お金かかってるとか下世話な話を思いましたけど。

    とりあえず、アニメは「Amazon プライム」で2話まで見ましたが、いいですね。
    ちょっと声優のミスマッチの意見もあるようですが、まあ私は文句は言いません。
    だって、言える立場にないですから。
    (声優さんの違い聞き分けれないんですよ。有名どころならわかるんですけど)

    まあ、アニメみて原作読んでみるのも良いですし、原作ファンの人もアニメを見ておさらいするのもありかなぁとか思ってみたり。

    この作品が完結するころに、プラットフォームが終わってないことを祈ります。
    やっぱり、ハッピーエンドなエンディングが見たいなぁと思うので。

    正直、「ほっこり」したいんですよ。
    ハッピーエンドな結末

    想像できますよね?
    そうあってほしいというのは読者の希望。

    どう描くかは作者の自由。

    原作はこちら。

    [browser-shot url=”http://www.comico.jp/” width=”148″ height=”111″]

    comico(コミコ) – タダ読み!タテ読み!人気のオリジナル漫画・小説が無料読み放題

    http://www.comico.jp/

    ということで、
    地方民はBSぐらいしか見るところがないので、番組表見たら、
    ひかりTVにはなさそう。

    [browser-shot url=”https://www.amazon.co.jp/b/?node=3535604051″ width=”148″ height=”111″]

    Amazon.co.jp: プライム・ビデオ: Amazonビデオ

    https://www.amazon.co.jp/b/?node=3535604051

    とかで課金するか、

    ニコ動

    [browser-shot url=”http://www.nicovideo.jp/” width=”148″ height=”111″]

    とか。

    しか見る手段ないじゃないですか。

    当然、comicoで見るのもアリですが。
    なんというか、Appleストアもう少し検索機能強化してくれませんかね。

    comicoの公式アプリをダウンロードしていない人はダウンロードしてみましょう。
    社会人になって、失ってしまったあの輝かしい高校時代を思い出せるかもしれません。

    なお、私は男女共学といいながら、男子しかいなかった高校時代で浮いた話はなかったので
    黒歴史です。

    ほっといてください。

    ではでは

    「comico」のダウンロード先
    Android

    [browser-shot url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.comico&hl=ja” width=”148″ height=”111″]

    【無料マンガ】comico/毎日新作漫画が読み放題!/コミコ – Google Play の Android アプリ

    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.comico&hl=ja

    iOS

    [browser-shot url=”https://itunes.apple.com/jp/app/wu-liaomanga-comico-mei-ri/id721512660?mt=8&v0=WWW-APJP-ITSTOP100-FREEAPPS&l=ja&ign-mpt=uo%3D4″ width=”148″ height=”111″]

    【無料マンガ】comico/毎日新作漫画が読み放題!/コミコを App Store で

    https://itunes.apple.com/jp/app/wu-liaomanga-comico-mei-ri/id721512660?mt=8&v0=WWW-APJP-ITSTOP100-FREEAPPS&l=ja&ign-mpt=uo%3D4

  • iOS9にしてからGPSの矢印マークが定期的に表示されるのは?

    iOS9にしてからGPSの矢印マークが定期的に表示されるのは?

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、iOS 9がリリースされてすぐにアップデートしたのですが、

    定期的にGPSを表すマークが表示されます。

    バッテリーの減りも気になりますが、精神衛生上よろしくない。

    ということで、原因です。

    iOS9から新しく、「経路と交通情報」が追加されています。
    どうやらこれが原因の模様。

    設定の変更については、以下のとおり。

    1.設定アプリをタップ
    20150919004511023

    2.プライバシーをタップ
    20150919004511161

    3.位置情報サービスをタップ
    20150919004511226

    4.システムサービスをタップ
    20150919004511280

    5.一番下のほうにある「経路と交通情報」を無効に
    20150919004511322

    無効になったことを確認します。
    20150919004511354

    ということで。
    iOSのバージョンアップでいくつか新しい機能が追加されていますが、それはそれ。
    有効にしていないとマップアプリが動かないというわけではなさそうなので、何のために使うんでしょうね?

    ではでは。

  • iPhone 6s/6s Plus が発表されたので、中古市場を少し見てみた。

    iPhone 6s/6s Plus が発表されたので、中古市場を少し見てみた。

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、私は今Softbank版 iPhone 5sに下駄(R-SIM7+)をはかせてOCNモバイルONEで利用しています。

    が、電話の着信が微妙です。
    仕方ないので、050Plusにすべて転送してますけど。

    今回のiPhone 6s/6s Plusはサイズが全く変わらないので、6シリーズが安くならないかなぁと思い、中古ショップを眺めてみました。

    市場動向としては、
    docomoユーザーは大半の方が2年縛り。
    それが終了して新しい端末に切り替えるとなると、大体6s/6s Plusに機種変更するかなぁと。
    切り替える人たちが使ってた端末は、大体5sと5cが考えられますね。

    で、現時点でdocomoのiPhone 5s/5cの値段ですが。
    iphone5c5skakaku

    [browser-shot url=”https://www.musbi.net/keitai/carrierSearch.php?com=list&ca_id=116107101&se_id=145#series_name” width=”148″ height=”111″]白ロム販売最安値情報 NTT DoCoMo ドコモ iPhone-白ロム・中古携帯 スマートフォン14000台掲載【ケータイアウトレット|ムスビー】

    iPhone 5sで3万円。
    3万かぁ。

    高いなぁ。

    しばらくみて、docomoのiPhone 5sと6 Plusの相場次第で買い替えを検討してみたいと思います。

    ただ、中古に流すより、
    docomoの人はそのまま端末を持って格安スマホに切り替えるほうがお得な場合もあるので、注意が必要。
    個人的には格安で譲ってほしいんですけどね。

    ではでは

  • 「Fate/GrandOrder」本日のフレンドガチャ結果。

    「Fate/GrandOrder」本日のフレンドガチャ結果。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    今日は、石を使ったガチャは10連やってもろくなのが出そうにないので、フレンドガチャの結果を。

    正確には0時で昨日と今日で2回分です。

    昨日(8/10)

    無料ガチャ
    20150810フレガチャ

    ランク2ですが面白いですね。

    次5連
    20150810フレガチャ5連
    あーあーあー聞こえない。

    日付が変わりまして、本日(8/11)
    無料ガチャは、割愛。

    5連ガチャ
    20150811フレガチャ
    アレキサンダー来た。

    これを考えると、
    ランク3の
    ライダー(メデューサ)
    ランサー(クー・フーリン)
    あたりもフレガチャで出た気がします。

    ライダー(メデューサ)は後ろの絵にもかいてありますしね。

    とりあえず、サーバントが1枚は出るようにしてほしいなぁ。
    有料ガチャ

    ではでは。



  • Fate/Grand Order 10連やった結果とか。 #fatego

    Fate/Grand Order 10連やった結果とか。 #fatego

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、みなさん長時間のメンテナンスが終了し、楽しんでますでしょうか。
    私は、メンテナンス中に端末の調子が悪く、

    端末を「初期化」してしまいました。

    えぇ、セーブデータ飛びましたよ。
    ( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン

    さて、とりあえず、複数端末で話を進めていましたので、残ったデータと消えたやつは新規で再度始めたりしてます。

    一応10回連続のやつで、サーバントが出ないとのことでしたので。
    自分の結果は、こちら。

    10

    とりあえず、星4つのセイバー「シュヴァリエ・デオン」がでましたね。
    これならまだ許せるかと。

    シュヴァリエ・デオン

    では、引き続きフレンドガチャを。
    今回は6回です。

    フレンドガチャ

    コメントはパス。

    私のほうとしては、
    ライダー:メデューサ
    ランサー:クー・フーリン
    あたりが入ってます。
    これは確か、フレンドガチャか、有料石のガチャ1回まわしたかではいったはず。

    あと、私。
    事前申し込みしていなかったので、セイバーリリィが手に入らないわけです。
    ステータスどうなんだろうとおもったのですが、

    セイバーリリィ

    ということなので、
    少しステータス低いです。
    マシュのほうが強い気がする。

    えぇ、負け惜しみですよ。あはははっ
    (´・ω・`)

    今日も仕事の電話が多かったし、お盆なんてものはないし。
    えぇぃ。

    Screenshot_2015-08-07-12-12-33

    って気分だわ。



  • 「Fate/GrandOrder」が重いので対策をしてみた※現在待ち状態

    「Fate/GrandOrder」が重いので対策をしてみた※現在待ち状態

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、トラブル満載で大変なことになっているような気がする
    「Fate/GrandOrder」
    です。

    昨日からストーリー的な進展はなく、
    勝てません。キャスターだったと思うのですが、音楽家のサーバント。
    ※オルレアン編の第7節「一難去って」と思われます。

    それは、さておき本題へ。

    Screenshot_2015-08-03-21-48-24
    ゲームを起動し「マイルーム」に移動します。

    Screenshot_2015-08-03-21-48-33
    ゲームオプションへ移動し「一括ダウンロード」からダウンロードをタップします。

    Screenshot_2015-08-03-21-48-38
    確認を聞かれるので決定をタップ

    ということでダウンロードが始まります。

    が、ダウンロードを開始してすでに2時間以上かかってますので、これで早くなるのかどうかわかりません。
    「快適にプレイすることができるようになります。」
    とかいてはありますが。

    時間がかかっているとおもったら、

    [browser-shot url=”http://typemoon.com/news/2015/2h53dh” width=”148″ height=”111″]アクセス集中のお知らせ — TYPE-MOON.COM

    とか。
    回線かサーバかわかりませんが、そんな状態でこんな記事を書いてトラフィックがあがるようなものを書いているのもなぁと思う限り。
    明日から快適に遊ぶために夜中にダウンロードさせとこうとしたか、やっとゲームをしているかの2つではないかな?

    どちらにしても、いろいろと準備不足感が否めないゲームではありますが、シナリオは面白いんですよねぇ。

    しばらくは様子見をしていきたいと思います。

    フレンドガチャ。
    マタ・ハりの率が高いの私だけ?
    3日連続ででてるんですが。

  • Androidでバッテリーの残量表示をパーセンテージでステータスバーに表示する方法

    Androidでバッテリーの残量表示をパーセンテージでステータスバーに表示する方法

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回はiPhoneで結構前からできていたバッテリーのパーセント表示。

    以前から持っていたSharpのAndroid端末「102SH」
    これは、Android 4.0.4ぐらいまでしかアップデートできず。
    また、これにはパーセント表示の機能が発見できませんでした。

    今利用している、「Covia F4s+」については、4.4.2
    です。

    これで、以前のようにバッテリー表示用アプリ

    [browser-shot url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=net.ohanasiya.android.battery_monitor3d&hl=ja” width=”148″ height=”111″]バッテリーモニタ3 – Google Play の Android アプリ

    を利用してました。

    でも、これバッテリーの残量が突然減ったりして正しく表示されていないことに気づきました。

    調べてみると標準で採用されている模様。

    手順としては、

    1.「設定」をタップします。

    2.「電池」をタップします。
    Screenshot_2015-07-01-19-17-13

    3.「バッテリ充電の割合を表示」をタップしチェックを入れる。
    Screenshot_2015-07-01-19-17-20

    たったこれだけ。

    なので、同様の事象で困っている方は一度確認してみるとよいかもしれませんね。

    ではでは。

  • パスワード一元管理ツールの「LastPass」が情報漏えいしたのでパスワード変更手順のメモ

    パスワード一元管理ツールの「LastPass」が情報漏えいしたのでパスワード変更手順のメモ

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    今回はこちら。

    [browser-shot url=”http://japan.cnet.com/news/business/35065969/” width=”148″ height=”111″]パスワード管理サービスのLastPassでデータ漏えい – CNET Japan

    正直、昨日朝にTwitterで英語記事を確認し、その後LastPassからメールが届きました。
    文面がへんなので、きちんとみてませんが。

    とりあえず、マスターパスワードの変更を推奨するということなので、
    変更しました。

    以下変更手順です。

    1.LastPass管理画面にログインします。

    [browser-shot url=”https://lastpass.com/?&ac=1&fromwebsite=1&newvault=1&nk=1″ width=”148″ height=”111″]LastPass – サインイン

    2.ログイン後左側のメニューから「アカウント設定」クリックします。
    LastPass1

    3.表示される画面から「マスターパスワードの変更」を選択します。
    LastPass2

    4.古いパスワードと新しいパスワード、そしてパスワードリマインダー(忘れたときの質問?)を設定します。
    LastPass3

    で、最後に「Save Master Password」をクリックし完了です。

    端末等でパスワードを保存しているようなものがある場合は、そちらの登録を変更することも忘れずに。
    また、2段階認証を設定するものよいかもしれません。

    なんだかこういう話多いですね。