こんばんわ。
TOMOROHです。
さて、タイトルの件です。
まず、私の子供に対する考え方ですが、
「インターネットはあぶないから、近寄らせない。」
という考え方ではありません。
危険であるものも安全なもの体験し、その中で自分できちんと判断してほしい願っています。
とはいえ、子供です。
あえていきなり危険とわかっている世界に放り込むこともどうかと思います。
インターネットは危険。
じゃあ、「インターネットにアクセスさせない」では子供が成長しない。
ということで、今回家庭のインターネット環境にもURLフィルタを導入しようと思った次第です。
現在家庭にあるパソコンは4台。
その中で子供が使うであろうパソコンにはウイルスバスターのURLフィルタにて制限をかけています。
でも、スマートフォンはその制限から漏れてしまいます。
スマートフォンでフィルタリングもかけれますが、それはあくまで携帯電話会社でインターネットに接続していることが条件。
家庭の無線LAN環境につなぐと漏れてしまうわけです。
ということで、無線LAN環境ごとURLフィルタがかけれるのは無線LANルータでかけるしかないわけです。
となると、
buffaloが採用しているデジタルアーツ社
NECなどが採用しているネットスター社
かなぁと。
私はネットスター社を採用した製品を購入しましたので、近いうちにレビューしたいと思います。
現在、1から再設定しないといけない状態になってるので・・・
コメントを残す