こんばんわ。
TOMOROHです。
さて、今回のタイトルの件。
先日からパスワード管理ツールを導入したので利用しているサイトを各サイト異なるものへ変更してました。
そして、Liveアカウントで利用しているパスワードも今回変更しました。
数日後、
Windows 8のパソコンで
こんなメッセージが出るようになりました。
ウイルスバスタークラウド壊れたか。
とか思ったのですが、
Windowsの起動後にウイルスバスターが自動的に起動しない サポート Q&A:トレンドマイクロ
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1312164.aspx?
を見ながら
Trend Micro Solution Platform
が起動しているか確認したところ、起動していません。
そして、手動で起動してもすぐに落ちます。
なんだろうなぁと思い、
イベントログを確認していると、
いくつかサービスが起動していないことがわかりました。
なんかPATHでも崩れたかなぁと思いながらさらに確認。
ソース “***” からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
なんてものがいっぱい出てます。
う~ん。
と思いながらログを追っかけていると
「パスワードの有効期限が切れています。」
というログが。
ん?
そういえば、パスワード変更してたなぁと思い、パスワード確認。
Liveアカウントのパスワードが変わっているので、Liveアカウントにログオンできないので、
同事象が発生してたと考えられるようです。
普通だと、パソコンにログオンできないのでは?
ということなんですが、
パソコンにオートログオンの設定を入れてました。
参考:
Windows 7 で自動ログオンする方法
https://blog.enr34.jp/?eid=944771
その際に、オートログオンするユーザーIDとパスワードをLiveアカウントで利用するIDパスワードではなく、関連付けしているローカルアカウントで設定していました。
こちらは、パスワードを変更していなかったので、ローカルアカウントでログオンできていたようです。
と、わかってしまえば大したことではないのですが
レアケースですよねぇ。こんなの。
ということで、以上
コメントを残す