こんばんわ。
さすがに夜でもあまりさむくなくなり、深夜の作業がやりやすくなってきたと感じるTOMOROHです。
さて、先日パソコンが不安定(涙)と叫んでいたのですが、恥ずかしい報告をしなければなりません。
CPUのFANがきちんと止まってませんでした。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
と、恥ずかしい告白をした後で、弁明を。
今回利用したCPUのFAN悪評高いIntelのリテール物。
コレが曲者で中々思うようについてくれませんでした。
正直今までメーカー製パソコンを使い続け悪い面がモロに出てしまい
職場では口が裂けてもいえません。
さて、そんな状態でCPUがあがり気になるのはグラフィック。
今までAGPのみだったのがPCI-Expressも利用可能になったことから選択肢が増え、ついでにやっちまえということで
グラフィックボードを発注してしまいました。
今回はnVIDIAベースのグラフィックボードではなく、Radeonをチョイス。
正直、ゲーマーな人はnVIDIAを選択しておくと間違いないのでしょうが、今回のパソコンの目的が嫁。
主に利用する環境は2D処理。
となると、Radeonに軍配が上がるはず。
ということで、Radeon HD 2600 XT GDDR4をチョイスしました。
ちなみに現状が
ゆめりあベンチ
それなり:11000程度
のため、交換後どうなるか楽しみです。
明日は、その事前準備として2600Proが届きます。
結果はまた今度♪
コメントを残す