カテゴリー: 生活・雑貨

  • 祝!「夏目友人帳 伍(5)」アニマックスで一挙放送

    祝!「夏目友人帳 伍(5)」アニマックスで一挙放送

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    昨年10月から「夏目友人帳 伍」が放送されていたわけですが、
    テレビ東京系列のみ

    [browser-shot url=”http://www.natsume-anime.jp/” width=”148″ height=”111″]

    アニメ 夏目友人帳 公式サイト

    http://www.natsume-anime.jp/

    私の住んでいる広島&実家の山口でもみることはできません。

    AmazonプライムやひかりTVを契約していますが、有料放送のみ。

    [browser-shot url=”http://www.animax.co.jp/programs/NN10002067″ width=”148″ height=”111″]

    夏目友人帳 伍 | アニマックス

    http://www.animax.co.jp/programs/NN10002067

    って、ことで。

    2017年2月19日16時から一挙放送。
    次がいつ放送かわかりませんが、これでオンデマンド放送で放送さっれるようになるとよいのですが。

    ではでは。

    今回の記事は放送されていないかなぁと思って、検索したら長文を読まされた結果、なにもわからない記事を読まされたので。
    ただ単にイラっとしてやってしまった。というただのちら裏でした。
    m(__)m

  • 引っ越ししたら宅配便も転居転送サービス登録しよう。

    引っ越ししたら宅配便も転居転送サービス登録しよう。

    TOMOROHです。

    さて、引っ越しもおわり。

    郵便物の転送も郵便局へだしたりすると思います。

    宅急便はどうしましたか?

    クロネコヤマトの宅急便では、

    「クロネコメンバーズ」
    という会員サービスがありまして。

    [browser-shot url=”https://cmypage.kuronekoyamato.co.jp/portal/entrance?id=kojintop” width=”148″ height=”111″]

    このサイトの中で、
    不在通知がきたり、集荷をためたりと
    便利な機能があります。

    そんな中に
    「宅急便転居転送サービス」
    です。

    これを申し込むと
    郵送で確認書類が届きます。
    届いたものに署名して送り返すと、

    20160817_100440000_iOS

    と、こんなものが届きます。
    これで、転送サービスが完了します。

    家族宛のものも転送できるので併せて登録しておくとよいですね。

    さて、ほかの宅配便業者はどうなんでしょうか?

  • [祝]情報セキュリティマネジメント合格!で気になった点。

    [祝]情報セキュリティマネジメント合格!で気になった点。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    前回、遅くなったのですが、受験報告をしたわけですが。

    [browser-shot url=”https://blog.enr34.jp/archives/4235″ width=”148″ height=”111″]

    [いまさら報告]「情報セキュリティマネジメント試験」を受験してみましたが | TOMOROH’sBlog

    https://blog.enr34.jp/archives/4235

    IPAから郵送で届いてました。

    そう、これ

    IMG_20160601_193426

    合格証です。

    久しく試験受けてなかったので、こういった賞状とかもらうの久しぶり。

    いやぁ、うれしいですね。
    こういうの。

    子供のころ賞状とかいろいろもらってた気もしますが、兄に落書きされたとかありましたね。
    兄もそれなりに賞状もらってたはずなんですが。
    まあ、実家に帰ればきちんと保管されているはず。

    実際、親の賞状がはずされて子供の賞状が飾られているのはどこの家庭もいっしょなんだろうなぁ。
    とおもいつつ、社会人になってもらった賞状がまた増えました。

    で、今回気になったのは、その合格率。

    [browser-shot url=”http://www.jitec.ipa.go.jp/” width=”148″ height=”111″]

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験

    http://www.jitec.ipa.go.jp/

    こちらで確認すると。

    申込数:

    情報セキュリティマネジメント試験 22,903

    で、どこだったか見つからなかったのですが、全国平均の合格率が88%

    受験していない人もいると思うので、実質受験した人はほぼ合格したという結果に。

    おそらく、今回は私よりセキュリティに詳しい方々もご祝儀がてら受験されていたようですので次回の合格率はがくんと落ちると思いますが、
    それでも場合によってはITパスポートより簡単じゃないんだろうかとか思ってしまいました。

    受かったのですが、合格率であんまりうれしくなくなったTOMOROHでした。

    なお、次回は「セキュリティスペシャリスト」を受験する予定ですので、難易度が段違いで

    「どうしろと!」

    という状態です。

    良い参考書があったらコメント欄等で教えていただけるとうれしいです。

    ではでは。

  • 【初体験】Fantasy on Ice 2015 in KOBE (ファンタジーオンアイス2015神戸)見てきました。 #FaOi

    【初体験】Fantasy on Ice 2015 in KOBE (ファンタジーオンアイス2015神戸)見てきました。 #FaOi

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    fantasy_on_ICE_2015_TICKET

    さて、フィギュアスケートのイベントである「Fantasy on Ice 2015」

    へ、行ってきました。

    目的は
    「プルシェンコ様」
    を見たいという嫁のため。

    私は、フィギュアスケートは詳しくないので純粋にエンターテイメントを楽しむというか子守です。

    では。

    ちなみに、当方は「広島県」在住
    今回広島県から会場の「ワールド記念ホール」までは250Km~300Kmぐらい。

    ですので、新幹線とかでいくほうがいいかなぁと思います。
    ただし、今回は交通費をけちって今回はがんばって車で日帰りです。
    ※1日で500km程度は運転です。平日は大体30km程度の運転なので20倍近く運転します。

    20150705203315165
    途中誤って、トイレのために立ち寄った「京橋PA」
    ここで、中華まんかっとけば良かった。

    20150705203315207
    現地につきました。
    あいにくの雨模様ですが、結構人がいます。

    20150705203315278
    別角度。
    あっ・・・・

    さて、この時点で会場は開場しているので、順次入場です。

    入場するとすぐに、プレゼントボックスというかなんというか。

    20150705203315340

    20150705203315365

    嫁も箱に入れてましたが、それはそれ。

    私は通称「ぷる屋」と呼ばれるところでカレンダーを購入。
    2,000円のやつです。

    水着のやつは買いませんでしたよ。
    えぇ。

    あとは、これ。
    20150708020657183
    これがなかったら、たぶん今レポかけてないです。

    写真?
    こっから、皆無です。
    なににびっくりしたかっていうか、ファンのみなさんマナーが良いこと。
    イベント中には、フラッシュもまったくなく別世界の体験でした。
    写真とっちゃダメっていうんで実際とれないですよね。

    むぅ。

    さて、席についてステージ開始です。
    このあたりは、3回やったうちの1回をテレビでやるんでしょうが、私が見た回が放送されないことを祈ります。

    羽生弓弦さん

    オープニングエンディングともに最後に登場。
    「SEIMEI」は圧巻でした。
    袖口の布(?)が独鈷のように見えたりと衣装もよく考えてあるんだろうとお思います。
    残念だったのは、リンクの状態がよろしくなかったこと。
    途中でリンクの直しが入っていたりと状態が悪かったのでしょうが、最後に
    それについて謝罪するところは大変素晴らしいと思います。

    ハビエル・フェルナンデスさん

    闘牛士とマフィアの演目。
    闘牛士の演目については、初見でした。
    コミカルで笑いを誘いつつ、観客席に乱入し観客を巻き込んでの演技。
    ウチワのプレゼントも少しうらやましいですね。
    あれ、プラチナ席でないともらえる可能性ゼロなんでしょうか??

    エフゲニー・プルシェンコさん

    嫁につられて過去の演技をみてまして、今回の目的でもありました。
    リンクの状態が悪いにもジャンプの安定性の高さは素晴らしかったです。
    こけるようなことがなさそうなところでこけて、照れた感じの表情も良かったです。
    入場口あたりでかなり挙動不審な行動を示していたようで、出入口周辺にいた人が
    かなりうらやましいです。

    ステファン・ランビエールさん

    静かな曲だったのですが、演技の艶というか色っぽいと感じる演技でした。
    えぇ、いい男ですね。
    既に引退しているのがもったいない方だと思います。

    安藤美姫さん

    演技というか表情からいつも感じていたのは「悲哀」なんですが、
    あってるんでしょうか??
    演技も現役時と遜色ないと思います。
    やはり、アイスショーなどに出ているのもあるのでしょうが、人生経験による
    ところもあるんでしょうね。
    素晴らしかったです。

    鈴木明子さん

    リンクの異常に気付いてメンテに入ることになった方。
    真っ暗のなかでありながら、異常を検知したのは素晴らしいです。
    さすがプロ。
    あと笑顔がステキな演技でした。
    2回目のステージでは、ゾーンに入っててすごかったです。
    リンクが水浸しになってて、水が冷たくて真っ暗の中で手を振ってたのが印象的でした。

    織田信成さん

    えーと、今回のショーの中でお笑い担当だったのでしょうか?
    演目で笑いをとりつつも、ジャンプも全然問題なし。
    このまま、現役復帰しても良い気もします。
    ダースベーダーの小物をつかったあたりもあったのですが
    演技はきっちり仕事をこなしてましたし。

    ジョニー・ウィアさん

    まるでバレエを見ているような感じがしました。
    目を引き付ける演技で大変素晴らしかったです。
    中性的でなにか引き込まれるような感じもあり、この感覚はなんだろうと
    おもってみたり。

    岡本知高さん

    男性なのにあの声が出せるのは正直スゲー
    って思います。
    女性では出せないあの中性的な声色は大変良かったです。
    あと、なにがすごいって衣装ですよね。
    ラスボスっぽいって思ってました。

    サラ・オレインさん

    文字通り、ディーバでした。
    そして、バイオリンも弾けるのも素晴らしいです。
    歌声も素晴らしく、岡本知高さんとのコラボも素晴らしかったです。
    公式パンフをみると、4言語習得されていると。
    すいません、日本語しか話せないので少し覚えたいというか勉強します。
    ちょっと、ラジオチェックしてみようかと思ったのですが、広島で聞けるのかな?

    と、出られた方を個々に感想を綴ってきましたが、冗長になるので。

    私の今回の一番の感動は

    フィリップ・キャンデロロさん

    でした。

    [browser-shot url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AD%E3%83%AD” width=”148″ height=”111″]フィリップ・キャンデロロ – Wikipedia

    キャンデロロさんについては、1998年の日本の冬季五輪で銅メダルをとられた選手。

    なんで、この方が?
    となるかたもおられると思います。正直思い出フィルターもあります。

    この方の特徴は、三銃士の「ダルタニアン」の演目。
    この演目では、曲に合わせ剣をふるうシーンがあります。

    このシーンの華麗なステップはいまだ健在でした。
    ジャンプについては、リンクの状態の悪さもあり少し残念でしたが、実際にこの目で見れたこと、今回のFaOIで唯一神戸のみの参加であったとのこともあり、
    価値の高いものであったと思います。

    実にかっこいい。

    このショーの中でキャンデロロさんの演技後にブラボーとか叫んでたのがプルシェンコさんだったとか聞くと、
    ごく一部を除き、選手同士の中はかなりいいんだなぁと思った次第です。

    日本のフィギュアスケートにも大きな影響を与えたこの方の演技が生で見れたのは実にうれしい。
    もし、次回見に行くことができるなら、フランス国旗を持って踊り倒したいと思った次第です。

    そうそう、今回の会場近くのコンビニエンスストアで、少し小腹を窘めていたら、オープニングとエンディングでフラッグ(?)で出場されていた方が
    5人ぐらいで買出しに来られてました。

    せめて英語だけでも喋れれば、一緒に写真がとれたのに。

    ということで、フィギュアスケート初心者の独り言でした。
    今週末(7月8日)には、BS朝日で当日の放送があるようですが、我が家はBSが映らないのでしばらく待ちます。


    最後に。

    個人の楽しみが多様化している現代ではフィギュアスケートだけでは、難しい時代なんだろうと感じますが、
    アプローチ次第だなと思った次第です。

    ただ、男子トイレは開場に2つぐらいしかなく、女子トイレは30分待ちといった状態。
    これは改善の余地ありだと思うのです。

    来年があれば、フランス国旗を準備して叫びたいと思います。

    ではでは。

  • 謝辞と今後の目標と独り言。

    謝辞と今後の目標と独り言。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    今回はたまたまツイッターで見つけた記事からです。
    とっていっても、全然たまたまではなくて10月ぐらいからツイッターで谷と呼ばれる方々を「ぼーっ」と見てたわけです。
    谷というのはざっくりいうとアフィリエイトで生計を立てている方が集まっている領域というかそういったもの。
    と認識しました。

    正直、こんな世界があったのだなぁと感心。

    なお、私がアフィリエイトと出会ったのは、多分「侍魂」
    侍魂で「アフィリエイトで小銭稼ぎ」がどうとかという言及があったのを覚えています。
    その時、何だろうといって調べたのがことの始まりだったように思います。

    まだテレホーダイ全盛ですので、15年ぐらい前になるのでしょうか。
    当時は「価格.com」も個人サイトで「金持ち兄さんへの道-内職/株式投資-」とかぐらいしかアフィリエイトに関する情報はなかったような気がします。

    実際自己満足なサイトに広告貼ってみて、儲かるはずもなく
    「無理!」
    となるわけです。

    まあ、今考えるとそんな簡単に儲かるわけないですよね。

    今ならわかります。
    いまも儲かってないですが。

    で、本題。

    ASPアフィとアドセンスのハイブリッド型サイト ドライブミークレイジーの現在と構想 | ドライブミークレイジー開発日誌
    管理人の所長様。
    広島在住の私としては、ありがとうございます。と一言お礼を。
    広島県はマツダ関連企業が多く、マツダがなければ成り立たない県なもので。

    開発日記にサイトの基本構想となる点について、
    いいなと思った点を3点。理由は後ほど。
    1)ブルーオーシャンと思われるところをきちんと見つけている
    2)マツダ車を選んでいる
    3)ターゲットを広げている

    1)ブルーオーシャンと思われるところをきちんと見つけている

     これは、他の谷の方がすでにサイトを公開しておりその人たちとぶつからないサイトを作成していること。
     それぞれ専門分野があり、うまく棲み分けしているんですよね。
     基本アプローチを変えるなどして無駄な争いを避けているのは良いことだなぁと。

    2)マツダ車を選んでいる

     これは、狙ってなのかたまたまなのかわかりませんが、昔マツダ車からマツダ車へ乗り換えると、「マツダ車ユーザー特別下取りといったのがある」とまことしやかに言われた時代があります。おそらく、ファミリアがアクセラに変わったあたりから方針転換し値引きが厳しくなってきている気がしますが、やはり他社に比べ値引きを引き出しやすいのではないでしょうか。
      自動車販売台数
     souce:自動車販売台数速報 日本 2014年 – マークラインズ 自動車産業ポータル
      また、自動車販売台数からみると業界4番手。
      こういったメーカーは新技術の開発や新しい挑戦をし続けなければ目立たないメーカーです。
      私の記憶に残っている点でいえば、
      「アイドリングストップ」
      これは、マツダのデミオが確か一番最初に採用したのではなかったかと。
      こういった新技術の搭載を、他社に先駆け開発し続けなければならないはずです。
      そのためサイトを作成する際、ニュース記事の基本となるニュースリリースと分析といったネタに困らないというところも良いと思います。
      ただ、横展開を考えるとマツダオンリーをやめたのは正解なんだろうなぁ。ちょっと寂しいけど。
      なおマツダについては、ロードスターのような世界規模でオーナーズクラブがある車種を持っているメーカーも珍しいと思いますし、女性で、ロードスターやRX-7に乗ってる方はついつい見とれてしまいますね。
      関係ないかな?これは。
      やっぱり男ならオープンカーに乗ってサングラスかけた女性は反応しますよね?
      ならない?
      残念です。うぅ(´・ω・`)ショボーン

    3)ターゲットを広めている 

      通常、アフィリエイトを行う場合、一番コンバーションしやすい
      「購入意思決定層」
      のみにアプローチするものだったと思っていたのですが、
      「購入意思潜在層」
      にもターゲットを広げていることです。

      当然、すでに購入意思のある購入意思を決めている人については、背中を押すだけなのでそれほどCVは苦にならないと思うのですが、
      まだ調べている人をコンバーションさせるのは中々難しいです。
      そういった人を集めてアドセンスに流すといった考え方は思いつかなかったので、これは、新しい気づきになりました。

    では、気になった点。

    検索エンジンでサイトタイトルである「ドライブミークレイジー」を検索した結果。
    検索結果
    サイトがトップに出てきますが、descriptionの設定がなされていないと思われる件。
    これは、サイト名で検索された際に、流入が低減する可能性があるんじゃないかと思ったのです。
    意味があってそうされているのならよいのですが。

    蛇足。

    ペイフォワードという映画がありますが、「誰かに良い行いをすれば、その誰かも人にいいおこないをする連鎖が発生し、まわりまわって自分にも帰ってくる」という考え方に所長は共感しています。

    これは、日本のことわざでいうところの「情けは人の為ならず」ですね。
    近年は誤用が氾濫してしまい逆の意味にとられることが多いですが、この考え方は好きですし自分のできる範囲でできればよいなぁと思う限りです。

    最後に。

    谷の方々をウォッチして約3か月。
    ツイッター上では、楽しく交流しているように見受けられますが、並大抵の努力ではないことが読み取れます。
    白鳥みたいな感じでしょうか。
    水面の上側だけ見ると優雅に見えるものの、水面下では一生懸命水をかいてるいる感じというか、なんというか。

    アフィリエイトについては、昔は物販系で5桁程度言ったことがありましたが、ECサイトがASPを変更したことにより半年程度で更新を断念した黒歴史があります。
    ネットでStingerが話題となった際、このブログをWordPressに移行しテンプレートとしてStingerを採用しアドセンスで毎月2千円程度の収入になっていますが、
    家庭を持ち子供ができ、育児に苦労している妻が疲弊していくのを見ながら、なんとかしたい。という思いから再チャレンジしようかと。
    これは、ある方のブログ記事を見たときに激しく共感したもので。(汗)

    なので、谷の方々とかぶらないカテゴリというか1サイトで稼げる金額を1桁下げた形でのサイトに目を向けると、ターゲットとなるマーケットが多く見えてきます。
    今年の目標は強豪とは競わず、1サイトで7桁ではなく6桁を目標とします。

    あらためて、やる気を起こさせてくれた谷の方々にお礼申し上げるとともに、精進したいと思います。
    ただ、あの輪の中に突っ込んでいく勇気は全くありません。
    6桁がクリアできたら、こっそり突入できればとは思いますが。

    あと謝罪する機会を失っていたので、改めて。
    所長様には、非礼をお詫びするとともに今後の活躍をご期待いたします。

    ではでは。

  • 「海上護衛戦」をやっと読み終わりました。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、3か月以上前に某サイトで、紹介されていた
    「海上護衛戦」

    ですがやっと読み終わりました。

    正直、

    長かった。
    今回は電子書籍「Kindle」で読んだのですが、
    iPhoneのkindleアプリでみると、
    「5121頁」

    えっと。紙だとどれだけページあるんですか?
    と思ったのですが、1画面上に表示される情報量が少ないためだと思い直しまして。
    タブレットで見ようと思ったら娘に強奪されました。

    まず、今回のkindle版は
    第5出の『海上護衛戦』(学研M文庫)2001年を角川文庫したもの
    だそうです。
    巻末にそうかいてありました。

    で、感想

    なんだろう。

    ヨブ・トリューニヒトに扇動された自由惑星同盟ですか?これ。

    とりあえず、三国志などで
    「この道は険しくここを狙われたら危険」
    といって
    「見事に攻撃を受ける」
    シーンを思い出すような、もうねなんというか。

    ちなみに、艦娘は一切出てきませんが、戦艦名は多少出てきます。
    「戦艦○○ 沈没」
    とかいった形で。

    本全体のイメージとしては、
    「暗い」です。

    やはり結果を知っているだけに読み進めるのがしんどかったですね。
    この判断の向うに多くの国民がお国のためといって耐えていたのを考えると。
    ただし、今まで軍部がどういったことをしていたかまったくわかりませんでしたが、
    そういった国民視点ではなく軍司令部内部からの視点は斬新で面白かったです。

    やはり古きを知る必要はありますね。
    良かったです。

    ではでは。

  • 母の日が近くなったので、楽天でプリザーブドフラワーを注文したよ。

    母の日が近くなったので、楽天でプリザーブドフラワーを注文したよ。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-04-ELL75_crimsonb-thumb-1000xauto-12410

    さて、先日母の日が近いのでちょっと探して適当に頼んでみました。

    今回頼んだのはこちら。

    正直、楽天は商品探しにくいのであんまりなぁ。
    とはおもいつつほかのところはそれほど選択肢がないのでどうしても楽天で選んでしまいがち。

    反省×2

    今回の商品選定理由ですが
    ・メンテナンス不要であること
    ・以前おくったプリザーブドフラワーがそろそろダメになってるはず。
    ・ケースに入っていていること

    といった内容。

    メンテナンス不要は、忙しい母に水やりで時間を取らせたくないこと。
    ケースは何かあってもいいし、埃をかぶっても拭けばいい。

    そういった実利をとった理由です。
    生花でも良いのですがすぐダメになってしまう。そうなるとゴミになったりするのもあまりいや。

    やっぱり親元に帰った時に大事にしてくれてるとうれしいじゃないですか。
    そして、次の母の日に新しいものをというのもあったり。

    なお、今回買ったのは早割ってことで4月24日までにとのこと。

    良い商品はどうしても早くなくなってしまうので、楽天に限らずほかのサイトでも良いので早めに購入することを
    お勧めします。

    ではでは。

    ベルメゾンネット

  • 【注意】Amazonプライム会員でないとAmazon定期おトク便が値上げになるのか

    【注意】Amazonプライム会員でないとAmazon定期おトク便が値上げになるのか

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、今日amazonから
    「[重要なお知らせ] Amazon定期おトク便に関する変更について」
    というメールが届いていました。

    内容としては、
    「一部の商品に対し、特別取扱商品として取扱手数料が350円かかるようになります。」

    とのこと。

    私自身「amazon定期おトク便」をつかっていますが、
    実際頼んでいる商品で確認すると

    キャプチャ

    とまあ、2つ頼んでいる2つとも。

    amazonプライムが年額3,900円なので、月あたり325円
    なんか定期便を頼んでる人はプライムにした方がオトクということになります。

    とりあえず、無料で試してその後嫁を家族会員にすることにしようかと。

    なんか、
    すげーしてやられた感が。
    amazonの思惑にはまってる気がしてなりません。

    うぅ。

    ではでは。

  • CLUB NTT-Westのポイントで、「IO-DATA HDC-AET2.0K」

    CLUB NTT-Westのポイントで、「IO-DATA HDC-AET2.0K」

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、プロバイダをBIGLOBEにしたときに光回線の契約はNTT。
    その時にあわせて
    「CLUB NTT-West」にも入ってたんですね。

    で、2014年3月末で失効となるポイントが結構あったんです。
    5000Ptぐらい。

    で、もったいないからということで、
    「IO-DATA HDC-AET2.0K」へ交換しました。

    これを、ルータにつないでNAS化しようと思ったのですが
    うまくいかず。

    20140329214012518

    どんなものだったかはこんな感じ。
    ちょっと使い道を再考して再レビューということで。

    ということで、この3月末消費税がーというのもよいですが、
    たまっているポイントがそれ以上にあって失効したら中々やりきれないと思いますよ。
    いろいろとチェックしてみては。

    参考:
    おトクな会員サービス CLUB NTT-West|フレッツ光公式|NTT西日本
    http://flets-w.com/point-otoku/

  • スマホアプリ「iKnow!」で英会話を勉強してみようかと

    スマホアプリ「iKnow!」で英会話を勉強してみようかと

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、以前パソコン版で無料の英会話勉強サイトであったものが「iKnow!」に変わったと思うのですが、今回スマートフォンアプリにあることをたまたま知りました。

    iKnow! for iOS
    https://itunes.apple.com/jp/app/iknow!/id417713473?mt=8

    iKnow! for Android
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cerego.iknow&hl=ja

    大きな違いはパソコン版は有料。(確か)
    スマートフォン版はアプリ内課金タイプ。

    まだ、ダウンロードしただけで試すこともままならない状態ですが、起動だけでもということで。

    20140328010845652

    結構メニューがあるなぁと。
    通勤中などに、リスニングなんかすると時間の有効利用ができるかな。

    ちょっと試してみたいと思います。

    ではでは。