カテゴリー: 生活・雑貨

  • 突発性難聴による難聴の改善が見られた治療法

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    さて、今回は突発性難聴についてです。
    私は、突発性難聴発症後
    メニエール病を発症し今にいたります。
    当然、再発すればするほど聴力は低下します。

    現在の聴力は
    左:50db
    右:10db
    という状態。

    左は更に耳鳴りが常態化しています。

    改善する方法は現時点で有効な方法はありませんが、一縷の望みが。

    再生医療で聴覚を回復 京大、突発性難聴治療に道
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGG03024_T00C14A3TJM000/

    生理学研究所 音楽で突発性難聴患者の聴力が回復することを明らかに
    http://www.qlifepro.com/news/20140210/revealed-in-patients-with-sudden-deafness-hearing-recovery-science-institute-in-music.html

    とのこと。

    自分はこれを見て、やって見ましたが
    しばらくして吐き気が。

    恐らく聞こえが悪くなっている耳は、退化していってる可能性があるのかなとか思いなます。

    無理矢理使って気持ち悪くなるのは、しょうがないんですかね??

    ということで、これらの病院できちんと治療すると改善する可能性があるかもしれないという
    一縷の望みがあって嬉しい情報でした。

    最近のニュースのせいで、聴覚障害者が正しく理解されない状態にならないことを望みます。

    ではでは

    Posted from するぷろ for iOS.

  • 引っ越しシーズンなので、主要プロバイダの引っ越し手続きについて調べてみた。

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回は主要プロバイダの引っ越し手続きについてまとめてみたいと
    思います。

    OCN
    Yahoo!BB
    Biglobe
    ぷらら
    So-net
    @JCOM
    @nifty

    ぐらいでいいですかね?

    OCN引越し手続き | 引越しガイド | NTTコミュニケーションズ個人のお客さま向けサイト
    https://506506.ntt.com/hikkoshi/ocn/index.html

    引越し、移転のお手続き|Yahoo! BBサービス|ADSL・光・ブロードバンド|SoftBank
    https://ybb.softbank.jp/member/iten_h/

    BIGLOBE引越しナビ
    https://my.sso.biglobe.ne.jp/support/keiyaku/hikkosi.html

    ぷらら引越しガイド
    http://www.plala.or.jp/support/hikkoshi/

    J:COMといっしょにお引越し -ご加入中の方- | サービス紹介 | ケーブルテレビ(CATV)のJ:COM
    http://www.jcom.co.jp/files/welcome/moving/index.php

    会員サポート > @nifty引越しナビ : @nifty
    http://support.nifty.com/hikkoshi/

    ということで。

    あと、プロバイダだけでなく、NTTなどの回線にも言わないといけないような気がするので、NTT東西の引っ越し関係のページを以下に追加しておきます。

    お引越し手続きガイド|電話のお引越し|電話トップ|Web116.jp|NTT東日本
    http://web116.jp/shop/iten/guide/index.html?link_eastid=ext_s035

    各種お手続き|NTT西日本
    http://www.ntt-west.co.jp/order/#move

    ということで。

    私自身、会社の関係で引越す予定はないのであまり関係ないと言ってしまうとそれまでなのですが、忘れてインターネットがしばらくできないと禁断症状が出る人もいるかもしれませんので、メモがてら書いておきます。

    ではでは。

  • 忙しいサラリーマンのための?P.S.FAでスーツを購入したよ。

    忙しいサラリーマンのための?P.S.FAでスーツを購入したよ。

    こんにちわ TOMOROHです。
    さて、買いました。 P.S.FAで

    実は、購入するのは2回目。
    前回は裾上げを失敗したので、没。
    今回は妥協の範囲だったので、公開。

     

     

    20140115224513830
    箱です。
    ちゃんと、会社名が記載されていてなにをかったかもろばれです。
    はい。

    20140115224513975
    中を開けてみました。
    スーツだけでなくきちんと、携帯用のケースもついてます。
    洋服の○○でかってもこんなのついてますよね。

    20140115224514037
    タグです。
    今回購入したのはアウトレットで半額以下になってましたが、元の
    値段が。
    結構いい値段だったんですね。

     

    20140115224514067
    タグについては結ばれているわけではなく、通してあるだけ。
    タグ側を切るとすんなり取れます。

    20140115224514142
    左側のポケットです。みづらいですが、左側はポケットが3つ。

     

    20140115224514220
    別の角度から。
    上の大きいポケットには手帳が入る大きさで、下のポケットは
    ペンを入れるのにちょうどよいです。

    20140115224514246
    3つ目のポケットです。
    これは、懐中時計をいれるのにいいんだと思うんですが、普段はイヤホンを入れてます。

    20140115224514382
    肩の部分が

     

    20140115224514481
    背中の下部分

    20140115224514513
    はいてみた感じ。

    20140115224659014
    確か右側の内ポケットにはいってたもの。

    写真ばかりですが、とりあえず。

    簡単ですが、まとめ。
    ・製品はしっかりしている。
    ・価格はアウトレットだと半額以下。
    ・裾直しはできれは近くのP.S.FAでやってもらうべき。
    といったところかな。

    今まで来ていたスーツの股下を図っても結構浅かったりしますので、長めにした方がよいかも。
    今まで来ていたものが股下に余裕があったのですが、こちらの製品はほぼ余裕なしのもの。

    まあ、合わんわね。
    今のスーツとサイズがあっているか。

    このあたりの不安が払しょくできれば、通販でも全然問題ないかなぁ。次は、裾直しをもう少し長めにする予定。

    ではでは。

  • 【ねた】いなばのタイカレーの次の新作はインドカレーらしいぞ!

    JUGEMテーマ:日記・一般

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、いなば食品株式会社さんの
    タイカレーが一部で話題となったのはどれくらい前なのかな?
    と思ったら
    2月だから半年以上前だったんですね。

    いなば食品株式会社
    http://www.inaba-foods.jp/

     
    で、そろそろ新製品と思ったのかどうかわかりませんが

    「チキンとインドカレー」
    が発売予定らしいです。

    発売日が気になりますが、まだ情報が・・・

    とりあえず、全力で買占めに走りますか。


    いなば タイカレー 125g缶詰 ツナ(グリーン・レッド) 2種 各6個セット

    参考リンク:
    缶詰blog
    http://club-amigo.blog.ocn.ne.jp/blogcans/

    日本全国「ローカル缶詰」驚きの逸品36 (講談社プラスアルファ新書)

  • 椎間板ヘルニアになりました。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    タイトル通りです。
    苦痛に悶える日々が続いておりますが、昨日よりおちつきました。

    兆候としては大体1週間前ぐらいから。
    体の衰えが気になっていたので筋トレをはじめてから少したっていたのですが
    腰にちょっとした痛みが。
    正直そこまで気になるほどではなかったので、
    そのまま気にせず普段通りの生活をしていました。

    で、日曜日。
    子供を抱えて階段を登ったり降りたりを繰り返した後
    違和感が。

    その日は、そのまま寝たのですが。
    ※寝たら治ると思うし。

    で、翌日。
    朝起きて起きることすら苦痛。
    階段を降りるのも苦痛。
    腰が痛くてスーツのズボンも普通にはけず。

    そのままなんとか車で会社に行きましたが
    私の車は
    【MT】

    クラッチ切るたびに
    激痛が。

    ってな訳で。
    会社に行ってもまともに仕事ができるわけもなく。

    ってことで、病院にいきますた。
    で、タイトルのとおり。

    感想としては、
    「来る時がきたかぁ~」
    というところ。

    私の父も
    椎間板ヘルニアを病んでましたので。

    まあ、痛みがひと通りひいたら運動療法でもはじめますか。
    ねぇ。

  • コタツが壊れました。なので、amazonで購入へ

    こんにちわ。

    tomorohです。

    今日は久々の雨。

    この雨もそこまで酷くなく春の装いを感じさせます。

    さて、先日嫁が掃除を開始しました。

    コタツを壁に立てかけます。

    娘が倒します。

    嫁が立てかけます。

    娘が倒します。

    というネタがあった模様。

    まあ、この辺りはいつものことですが、ここまで書くと大体想像がつきますよね。

    コタツの熱を発する部分にヒビかなにかがはいったのか周辺の埃を焦がし、

    コタツの中がすごい匂いがして、あったかくない。

    見事に壊れた模様です。

    なお、これ

    半年前に炬燵のヒーターを交換したばっかりだったような・・・

    とはいえ、私の住んでる地域はまだ寒い。

    (というか、私は炬燵がないとちょっと寂しいというか)

    しょうがないのでコタツを近くの電機屋さんことedionへ。

    まあ安ければコタツのサイズを一回り大きいものに変えようと思ったのですが、

    流石に季節もの。

    後片付け前のような状態です。

    全く選択肢がない状態。

    仕方ないのでヒーター部分だけでも交換しようと店員に聞いてみると

    「ないよ~」

    とのこと。

    という顛末で、

    amazon

    という結果になりました。

    で、

    これ。

    メトロ(METRO) こたつ用取替えヒーター U字型石英管ヒーター 手元温度コントロール式 MSU-600E(K)

    手元にコントローラーがあるものって600w以上なんですね。

    いままで全く気にしたことがありませんでしたが

    で、今回選択したのは

    「石英管」

    まあ、どれがいいかよくわかりませんし急いでたというか今回あまりお金をかけれない状況だったんです。

    ということで、しばらくはこれで頑張りたいと思います。

    ではでは

  • 広島銀行のキャッシュカードが使えるATMは?

    ということで、タイトルの件
     広島県内の金融機関最大手と思われる銀行は、おそらく広島銀行。
    ※ゆうちょ銀行はあえて除外で、いつも複数のATMがあるコーナーに行くと
    広島銀行とゆうちょ銀行は人が並んでるんですよね。

    ということで、並んでいる人たちってみんながみんなひろぎんのATMの必要はきっとないはず。
    出金だけなら、となりのATMでも無料なのにあえて並んでるんだろうかと思った次第。

    ということで、
    広島銀行のキャッシュカードを手数料無料で利用可能なATMは以下のとおり。

    まず、前提条件として
    ・出金のみ(記帳は含まず)
    ・平日(8:45~18:00)に限定

    「ひろしまネットサービス」による提携金融機関
     ・もみじ銀行
      http://www.momijibank.co.jp/outline/store/

     ・広島信用金庫
      http://www.hiroshin.co.jp/tenpo/index.htm

     ・呉信用金庫
      http://www.kure-shinkin.jp/branch/

     ・しまなみ信用金庫
      http://www.shimanami-shinkin.jp/12/4/

     ・広島みどり信用金庫
      http://www.shinkin.co.jp/midori/

     ・JAバンク広島
      http://www.jabankhiroshima.or.jp/bank/

    ATM手数料無料化提携金融機関
     ・福岡銀行
      http://www.fukuokabank.co.jp/atmsearch/
     ・伊予銀行
        http://www.iyobank.co.jp/ten.html
     ・トマト銀行
        http://www.tomatobank.co.jp/place/
     ・西京銀行
        http://www.saikyobank.co.jp/branch/
     ・広島市信用組合
        http://www.hiroshimashi.shinkumi.jp/shop/index.html

    参考リンク:

    店舗・ATMのご案内|広島銀行
    http://www.hirogin.co.jp/network/index.php

    提携ATMのご案内|ATMご利用のご案内|広島銀行
    http://www.hirogin.co.jp/network/teikei_atm.html

  • 新年の抱負とか。

     遅れ馳せながら

    明けましておめでとうございます。
    今年は実家に帰ってもネットに接続できるというありがたい環境で、
    ネットで繋がってるって、大事だなぁと思った次第です。
    3Gの携帯網とはいえ、実家では高速回線というこの陸の孤島でもつながるありがたみ
    わかる人にしかわからないという内容です。
    まあ、いいんですよ。
    田舎なんですよ。実家は。
    さて、昨年は目標を立てる前に年が終わったというか気づいたら終わっていた年でした。
    なんか、書いたような気がしますが、いかんせん手帳に書いてなかった。
    ということで、
    今年は手帳買いました。
    amazonで。
    で、手帳が届くのはどうやら明日。
    で、今年の目標を。
    まず、スカイラインなお話。

    今年はオフ会に極力参加で。
    前のスカイラインは良い車でした。
    でもやっぱり自分を納得させることは出来ませんでした。
    なっとくできたら、今頃ファミリカー買ってるかもしれませんが。
    ネット関係。
    こちらは、正直、優先度は下げてます。
    家庭>スカイライン>仕事>ネット
    な状態でして。
    人から見たらこの優先度が理解出来ないかもしれません。
    仕事より高いスカイラインってなによ!?
    てな感じで。
     
    あと、仕事面。
    えぇっと、正直どうでもいいんですが
    そうも言ってられないのが実情なんですね。
    今年は、かなり大きな歯車として組み込まれているので、
    ((((;゚Д゚)))))))
    な状態なんですが、

    とまあ、あまり目標になってませんが緩い感じで今年も行こうと思います。
    よろしくお願いいたします。

    (さらに…)

  • フェイスブックのセキュリティについての追記

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    以前、検索エンジンから検索されない方法は書いたのですが、基本的な事項を書いてませんでした。

    作ったばかりだとすべてが全体公開。

    第3者へすべて垂れ流し。

    という状況です。

    で、チェックする場所は、以下のとおり。

    自分をクリックして
    「基本データを編集」
    をクリックします。

    職歴と学歴:
    こちらについては、学生時代や現在勤めている情報なので
    「会社員」としてfacebookを利用している場合は勤務先は「公開」でよいかと。
    それ以外の方は、友達やカスタム(友達の友達)がよいかなぁと思います。

    住んだことのある場所:
    これは、「友達」か「友達の友達」ぐらいでいいかなぁと。
    同郷の人が見つけやすいので公開しても良いのかもしれませんが、
    ここは個人判断かな~?

    交際関係と家族:
    登録していないので良くわかりませんが、
    だれだれと結婚している(交際している)とかが登録できる模様。
    まあ、これも友達ぐらいでいいんではないでしょうか?

    基本データ:
    性別
     これは名前である程度わかるので個人判断で。

    生年月日
     これは友達に限定して「月と日のみタイムラインに表示」でよいかなぁと
     知ってる人は知ってるはずだしねぇ。

    恋愛対象
     普通の人は公開でかまわないかなぁ。

    あとは、自由。

    連絡先情報
    これは、ほとんど非公開でよいんじゃないかと。
    公開しても一部「友達」ぐらいかなぁ。

    追加で、
    ホーム横の▼をクリックし、
    「プライバシー設定」
    をクリックし、各設定を見直してください。
    (※手抜きですいません)


    あと、忘れがちなのが、友達リスト。
    これも非公開にできる模様。

    非公開にする方法は、
    自分をクリックし、タイムラインを表示。
    友達リストをクリック。
    「編集」をクリック。
    公開範囲を変更します。

    とまあ、先日facebookをはじめた友人が
    「わっから~ん」

    ということなので、わかりやすく書いたつもりです。

    が、

    わっから~ん。
    とこっちが叫びたいわ。
    ふぅ。

    参考URL:
    Facebookで検索エンジンで検索されない方法
    https://blog.enr34.jp/?eid=944819

  • テレビをネットワーク化して快適な環境を考えてみる

    ちょっと問い合わせがあったので、書いてみました。

    今回の条件はテレビ2台、レコーダー1台でネットワーク対応しレコーダーで録画したものを
    どの部屋でも閲覧可能にすること。
    メーカーはパナソニックで。



    リビング用メインテレビ
    パナソニック
    スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]
    価格帯:¥163,500~¥298,000

    パナソニック
    スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]
    価格帯:¥119,971~¥228,000

    液晶4倍速表示

    寝室用サブテレビ
    パナソニック
    スマートビエラ TH-L32ET5 [32インチ]
    価格帯:¥70,400~¥103,000

    液晶2倍速表示


    共通機能として

    録画機能:
    USB HDD録画に対応。
    地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載
    1つの番組を視聴しながら、同時に別チャンネルで放送されている裏番組を録画可能
     
    番組表:
    表示チャンネル数は、3・5・7・9・11・15・19チャンネルの7種類から切り換え可能。

    CATVバススルー対応:
    これが今ひとつわからず。
    CATVのデータがそのままテレビにやレコーダーに渡せるんだろうか。

    ネットワーク共有機能:
    「お部屋ジャンプリンクサーバー(DLNAサーバー)」機能を搭載。


    パナソニック
    スマートディーガ DMR-BZT920-K [ブラック]
    価格帯:¥119,800~¥218,000

    とりあえず、これらを揃えればディーガで録画したものはすべて度のテレビでも見れるし、テレビの録画したものも、どの部屋でもみれるようになるかと。

    あと、メインテレビは価格との兼ね合いで下位クラスのET5シリーズへ変更しても良いかもしれません。
    画面が大きいだけに残像が気になるかは、店頭で確認しておいたほうがいいなぁと思いますので。

    また、録画機能はできるだけ容量の大きい方がいいと思います。


    あとケーブルテレビ等を契約した場合、ケーブルテレビがネットワークに対応している必要があります。
    最近はケーブルテレビがネットワーク対応していれば、ケーブルテレビの番組も閲覧可能に。

    全部で約30万円程度。
    もう少し安く上げる場合は、なにに我慢するかになるかと思います。
    画質はそれほどこだわらなければ、DT5の下位にあたるET5へ変更。
    レコーダーの容量が現在2TBなので、1TBあたりまで下げてみる。

    といったところかと。

    とりあえず、メモ。

    2012年7月5日追記:
    なお、価格帯については、2012年7月3日 23時11分価格.comでの情報です。
    最新の情報については、別途ご確認いただきますようお願いいたします。