こんばんわ。
TOMOROHです。
さて、今回はなにを思い立ったわけでもないんですが、
サイトデータのバックアップはしてるけど、データベースのバックアップしてないと片手落ちだよねぇ。
ということから、バックアップしてみようと。
ではまず、手動バックアップについて。
phpMyAdminでMySQLデータベースのエクスポートとインポート
MySQLデータベースのエクスポートとインポート
を参考にエクスポートをしました。
これは、対して難しくないかな。
問題は自動化。
で、とりあえずCRONを利用して定期的にデータベースをバックアップするところから。
さくらインターネット環境でDBデータをcronで自動バックアップする
http://wataame.sumomo.ne.jp/archives/1482
とのあたりまで。
ではでは。
いちおー、指定のディレクトリにデータベースのバックアップがされていることを確認。
できました。
この後は、
DropBoxかGoogle Driveへ自動バックアップ。
を考えているわけです。
DropBoxについては、APIでの転送ファイルサイズに上限(150MB)があるみたいですが、普通は引っかからないよね。
きっと。
Google Driveはちょっと上限が軽く調べた限りでは不明。
ただ、このあたりでタイムアップ。
この続きは、また考えます。
ではでは。