TOMOROHです。
さて、年末も迫った
平成29年12月30日(土)
広島ドラゴンフライズのホームでサンプラザホールで、
「第15節1試合 茨木ロボッツ戦」
を観戦してきました。
12/30(土)試合結果 広島79-72茨城 - 広島ドラゴンフライズ
全体通しての感想
さて、試合としては、
第3Qを除き、全体的にボールを支配できていたように思います。
やはり、#42コッツァー選手が復活したことにより、
リバウンド時とディフェンス時、ミスマッチが発生する回数が減ったからではないかと。
#42コッツァーが欠場している間は、
どうしても#13チャップマン選手と、#5山田選手がたよりとなっていて、
ゲームの途中でどうしても攻守のバランスが崩れる時間帯が多かったですし。
第3Qは、大体の試合で相手にとられることが多いのですが、今回はなんとか同点。
これも
#13チャップマン選手、#42コッツァー選手、#5山田選手のリバウンドによるところが大きいそうです。
気になったのは、第3Qの前半。
オフェンスで相手のディフェンスが崩せず、強引に点を取りにって相手ボールを渡してしまうところ。
相手の選手としては、
やはり元広島ドラゴンフライズの#25平尾選手が気になるところです。
が、問題は
#7リック選手
#34チュクゥディエベレ選手
の2人
この2選手をどう抑えるかがポイントではないかと。
本日の一コマ
本日の北川選手
別にコーナー化するわけではないのですが、北川選手のプレイ次第で勝ち負けが変わってしまうので。
今回は、気持ちが前に出すぎることもなく周りが良く見えていたかな。
ベンチでもよく他の選手とコミュニケーションをとってました。
その他
ハーフタイムでの、各選手のラップでの紹介がありましたが、
#24田中選手が自分の紹介の時に頭を抱えていたのが印象的でした。
さて、今年最後の第2試合試合開始。
頑張って応援しましょう。