ブログ

  • 新年のご挨拶と抱負(かな?)

    昨年はインフルエンザに始まり風邪に終わったTOMOROHです。
    こんばんは。
    とはいえ、今日も風邪気味で死にそうな思いをしています。何とかなりませんかね~
    もう歳何ですかねぇ。
    ( -o-)=з

    さて、昨年は嫁に誘われるがままネトゲの世界に突入
    仕事面は特になし。昇格するかなぁと思ったら、ダメでした。
    個人的なところで新しいチャレンジは種が芽を出し始めたといったところ

    とまぁ、今年の目標は
    ・ゲーマーとして復活する?
    ・昇格しなかったら転職?
    ・種をさらに撒く
    というぐらいにしておきましょうか。
    やりたいことは山ほどあれど出来ることは限りなくすくない訳ですし
    優先順位は必須となりますよね。

    ということでなにがいいたいか分からないかもしれません。結論は今年の末ということで
    ニヤリッ

  • 再発と解決

    こんばんは。
    忘年会で呑まずに帰り一人で忘年会をしているTOMOROHです。

    さて、パソコンについて先日解決したと思ったのですが再発してしまいました。
    残るは電源のみ
    正直これだけは交換したくなかったのですが、しかたありません。
    何故なら性能が上がる訳ではないので
    で、交換の際気付いたのですが20PINの一つが焦げてました。(汗)
    どうやら、電源のへたりとグラボ交換による高負荷、さらに埃による温度上昇と悪条件が重なったことが原因のようです。
    やはり基本となるところは重要だと再認識しました。

    こういったことがあるから自作は楽しいのですが、ある意味家仕事してるみたいでちょっとという気もします。

    後はどうやって自分のPCをバージョンアップするかなぁ。

  • パソコンの電源が突然落ちる(解決)

    こんばんわ。
    問題が解決してしまい自分のパソコンのバージョンアップに失敗したTOMOROHです。

    本気で悲しいのですが問題が解決したの良いことなので結果報告です。
    まず、パソコンが突然落ちる場合のチェックポイントは以下のとおり。

    1.最近追加したハードウェアがあるかどうか?
    2.パソコンを開きマザーボード上のコンデンサをチェック
    3.パソコンのファンは正常に動作しているか?
    4.パソコン内の掃除

    といったところでしょうか?

    個々に説明すると
    1.最近ハードウェアがあるかどうか?
    これについてはハードウェアの相性もあるかもしれませんが、取り付けが甘いといった場合も考えられます。また、追加したハードウェアが不良である場合も考えられます。また新たにハードウェアを追加したことにより、電源の容量が不足してきていう可能性もあります。ですが、突然といった場合はあまり考えにくいかもしれません。

    2.コンデンサ
    これは、コンデンサが膨らんでいたり液漏れしていたりするとマザーボードの交換が必要となるまたは交換時期であると考えられます。

    3.ファン
    ノートパソコンの場合ファンの掃除は中々難しいかもしれません。デスクトップパソコン内にはファンがいくつかありますが、ファンの電源ケーブルが抜けていたり、故障による回転の動作不良等によってパソコン内の温度が上昇し高負荷(ゲームやエンコード時、デフラグなど)になると落ちる場合、原因のひとつとして考えられます。

    4.パソコン内の掃除
    ある程度使ってくると各ファンにほこりがたまってきます。
    ほこりがたまるとファンが正常に動作していても温度が下がらず熱暴走する可能性があります。パソコンが突然落ちる場合、大半がこの原因に当てはまるようです。

    で、今回の上から全て確認していくと
    1.ハードウェアの構成の変更はしていない。
    2.マザーボード上のコンデンサはふくらんですらいない。
    3.ケーブルの抜けとうなし。またカバーをはずした状態で動作を確認。
    4.前回落ちた際に内部を清掃済

    ということでお手上げ状態だったのですが、気になったので追跡調査を行いました。
    (σ´_σ`)σ

    熱暴走かどうかを確認するため各ハードウェアの温度を確認。
    BIOSの段階で
    CPU:51℃
    この状況から考えられるのは熱暴走。
    。・゚・(ノД`)・゚・。

    で、よくよく考えて見ると
    掃除していないファンを発見
    ( ̄ー+ ̄)キラーン

    本体の前面のファン掃除してない。
    であけてみると、埃がびっちり。
    Σ(゚Д゚ υ)

    そういえば、2年ぐらいここ掃除してなかった。
    ということで、掃除をすると、
    CPU:20度前後
    GPU:30度前後
    かなり落ちました。
    ちなみに、EVEREST Home Editionのセンサーの項目によりハードウェアの温度を確認しました。これ結構便利ですね。フリーだし。

    あぁ。書いてても私のパソコンバージョンアップの夢が離れていくぅ
    ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

    だれかLGA775(Core2Quad対応)/ATX/PCI-Ex16/UATAx2のマザボ
    チョウラィ!щ(゚▽゚щ)

    人気blogランキングへ

    FC2 Blog Ranking


  • PCが落ちる

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    特にコレといったことはないのですが最近
    嫁のパソコンが落ちるんです。

    スペックは以下のとおり
    CPU:Pentium DualCore E2200 2.0Ghz
    メモリ:1Gb × 2 dualchanel 2GB
    マザーボード:4CoreDual-VSTA
    グラフィックボード:Radeon HD3650 AGP
    HDD:MAIN 250GB SUB 40GB(UATA)
    OS:windows XP Professional SP3
    といったスペック
    最近市販のパソコンの最低スペック程度ではありますが、
    ゲーム中バッツンって落ちます。

    もともとキワモノマザーである以上ある程度は覚悟していましたが、
    かなり安定していたんです。
    でも、ここ1ヶ月ぐらい前から不安定になり
    今日なんとブレーカーが落ちました。Σ(゚Д゚;エーッ!

    ひょっとして家全体の電圧低下に伴う不安定??
    電源としては確かに400wでぎりぎりってところだけど。
    こたつとカーボンヒーターとホットプレートとの同時使用がまずかったの??

    しょうがないので、マザーとCPUと電源を物色中です。
    余った部品で自分のPCをバージョンアップして快適に
    (´∀`*)ウフフ

    で物色中なものは
    CPU:core2Quad Q6600
    マザー:検討中(Core2Quad対応でさらにUATA対応ってかなり希少)
    電源 :500wクラス?

    Corei7が発売になった今あえてLGA775を選ぶ理由。
    高いんですよね。プラットフォーム的に。
    ということで、当面パス

    しかし、原因不明な障害って正直困りますね。
    切り分けが難しい。

    人気blogランキングへ

    FC2 Blog Ranking


  • windows XP 高速化

    こんばんわ。
    非常にねむいのですが、ちょっと気になったことがあったのでまだ起きているTOMOROHです。

    さて、私のパソコンはWindows XP
    購入してから、4年が経ちPCとしては減価償却が終わっているようなパソコンです。
    新しいパソコンを買うには二の足を踏んでいる以上、現状をなんとかしたいというのが普通の考え方。

    ということで、もう少し長く使いたいということでメモ書きがてらの投稿です。

    世の中には同じことを考える先人がいるのでそのサイトを参考に

    このサイトで気になるのは仮想メモリをDへ移すというところ。
    メモリに余裕がある場合、仮想メモリを利用しないというのもひとつの手としてあると思います。
    HDDが1ドライブでパーティションでCとDと分けている場合、ディスクへのアクセスが変わらないため、あまり効果がないように感じます。
    物理的にCとDと分かれている場合効果が望めますけど
    大半が高速化が望めるのですが、windows2000を使ってるかXP使ってるかわからなくなるのもちょっと。

    あと、オススメツールとして
    win高速化PC+
    これは、結構便利です。
    レジストリを直接いじる必要がないので初心者にも優しいですし。
    これを直接レジストリでやるとなると・・・

    パソコンが遅いと感じる場合は、やってみる価値はあると思います。

    ちなみにVistaPCは購入せず、7にスキップしようと考えている人間ですが。
    Vistaはvistaで面白いんですけどねぇ。ちょっと重すぎです。

    人気blogランキングへ

    FC2 Blog Ranking


  • Windows XPとかNECとか

    こんばんわ。
    すきっ腹にビールを飲んでくらくらするTOMOROHです。

    さて、6月30日をもってWindows XPの販売が終了しましたがメーカーによってはまだXPを販売しているところもあります。

    このMicrosoftのライセンス体系に理由があります。
    簡単にいうと、OS単体での販売は6月30日までだけど、セット販売は来年1月末までということ。
    つまり本当に購入できなくなるのは1月末以降ということ。

    それ以降の場合のXPの入手方法は?となるわけですが、windows XPのメディアとライセンスを保有していれば、vistaのパソコンを購入しダウングレードしてXPは引き続き利用可能となります。
    ただし、グレードの縛りがありbusiness以上である必要がありますが。
    仕事でそんなことばっかり調べてると正直しんどい。(ぼそっ)

    話は変わりますが、NECのディスプレイ分離型デスクトップパソコンが現在購入できません。
    月に10万台以上販売しているメーカーでこんなことがおきたのは理由があり、パソコンのケース(外側)が入手できなくなったためのようです。

    詳しい情報は一切出ていませんが、NEC8番街ではお知らせに記載があり、NECDirectでは品切れ中となっています。

    きっとNECの業績を下方修正せざるえないほど大きな話だと思うのに、ニュースになっていないのが疑問です。

    とりあえず、
    ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
    NEC

    人気blogランキングへ

    FC2 Blog Ranking

  • WEBで出来るゲーム

    こんばんわ。
    最近PSのイニシャルDをやれと子供にせがまれているTOMOROHです。

    さて、タイトルのとおりいくつか紹介しまふ。

    『インベーダゲーム』

    『○×』

    パックマン

    などなど
    といっても、igoogleに全部あるんですけどねぇ。

    ちょっとした暇つぶしにはもってこいかも。

    勤務中に・・・やるわけないっす(汗)

    人気blogランキングへ

    FC2 Blog Ranking

  • ねちけっと

    こんばんわ。

    昨日地域の草刈で体がところどころ痛むTOMOROHです。

    普段Yahooはあまり見ないのですがこんなものがありましたのでやってみました。

    ネットマナー診断

    これは文字通りインターネット上でのマナーについて診断してくれるサイトです。

    自分の足りないところを客観的に評価してくれるので中々面白いですよ。

    私は・・・
    ないしょです。(苦笑)

    人気blogランキングへ

    FC2 Blog Ranking

  • グラボ

    こんばんわ。
    夜勤で明日も仕事なTOMOROHです。

    さて、先日から不満をぶちまけていた自分のパソコンについて『パンヤ』が快適に動かないから成績が悪いという身勝手な結論をだし、AGP用ATI HD3650 DDR2 512MBを購入しますた。

    で、結果

    Radeon 9700Proから成績が変わらない。
    ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

    AGP4xのせいかドライバのせいかわかりませんが、明日は帰ってきてからマザーボードの交換に取り掛かる所存です。
    AGP8xにして直りますように
    ・・・(,,゚Д゚)†

    人気blogランキングへ

    FC2 Blog Ranking

  • ショック×2

    こんばんわ。
    メガネをかけたまま風呂に入ってしまい眼鏡がびしょぬれになりかけた
    TOMOROHです。

    さて、昨日今日と職場でパソコンが壊れているため修理をしておりました。
    といってもハード的なところは本職(メーカー)まかせ再セットアップをしてたのが主なんですが。

    バックアップから復元する際、間違えてバックアップデータの入ったディスクをクリアしてしまいました。

    気づいた瞬間
    Σ(・ε・;)


    ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

    あのディスクの中には60台近くのバックアップデータが

    今日は多分パソコンのメンテをすると破壊しそうなので何もせずに別のことをすることに。

    で、先日から嫁のパソコンの性能を上げて自分のパソコンがみすぼらしくてついついグラボを交換することにし
    T-ZONE
    で発注したわけですが。

    見てはいけないものを見てしまいました。

    嫁のパソコンのグラボと同等の性能のものが4000円も安く出てるんです。
    つまり、5,980円

    性能としてはGeForce8600GTと同等クラス。
    それがこの値段。

    正直、ありえません。
    ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

    人気blogランキングへ

    FC2 Blog Ranking