こんばんわ。
TOMOROHです。
先日、私にとってネタなブログを見たのでちょっとメモがてら書いておきます。
今のご時世インターネットは当たり前な世界となっていますが、昔に比べかなり危険な状態になってきていると感じます。
ウイルス対策ソフトウェアのサイトがSQLインジェクションの攻撃を受けウイルスの発信源(?)となっていたのが正直その証拠とも言えるような気がします。(個人的にはネタでしかなかったわけですが。)
とまあ危険な世の中なので、自己防衛って大事だよねってことでオススメなソフトについて書いておきます。
セキュリティ統合ソフトウェア
オススメ第一位
G-DATA インターネットセキュリティ
パソコンでCPUがdual化されてからそれほど経っていませんが、このメーカーなんとウイルスの検索エンジンが2つあります。
しかも6年連続検知率世界№1だったりと恐ろしくなります。
他メーカーが既にモデルチェンジしているにもかかわらず、まだ最新のものが出ていないので出た上で個人的には再評価が必要だと思います。
もうすぐなはずですなんですけどねぇ。
amazonの口コミ
G-DATAインターネットセキュリティ2008
第2位
ESET SmartSecurty
NOD32の統合版のはず(汗)
私自身まったく未知の存在ですが、軽い上にウイルス検知力も良く定評のあるソフトです。上のG-DATAがドイツですが、こちらは・・・どこだっけ?
第3位
Kaspersky Internet Security 2009
これも毎年ウイルス検知率の評価で上位にかならずランクインするメーカーです。なぜか日本での販売元がJUSTSYSTEMなのが気になるのですが、ユーザーインターフェースがわかりやすいので使いやすいです。
といったところでしょうか。
無料でなんとかならないか?という場合は
・avast!
・ad-aware か spybot
・OSのファイアウォール(Vistaならベター)
などの組み合わせでそこそこ対応可能です。
ただし、無料のため安心感とサポートは無いものと考え自己責任での対応が必要と考えるべきです。
中途半端にどっかの更新料無料とか言ってるようなメーカーは買ってはいけないと思います。無料のavast!に検知率負けてるんですから。
で、今回日本の有名メーカー3社をオススメしないかと言うと
ウイルスバスター
2007は製品の質も悪くその後改善されてきてはいるが、検知率は上記3つに比べると見劣りする。スパイウェアの検知はspybot以下。
(スパイウェアの検知はシステムやソフトウェアの兼ね合いがある以上一概に悪いと言い切れないのも実情とフォローを入れてみる)
シマンテック
個人的感覚ではウイルスバスターよりおせっかいで重い。また、以前アンインストールするとprogram files配下のファイルを全て消すというわけのわからないバグを出している。同機能でウイルスバスターより高いはず。
ただ、ここの360はPCバックアップ機能があるのは良いと思います。
別途GHOST買っても良いんですけどね。
マカフィー
安くて軽いとイメージが過去はあったが、最近は良くわかりません。ライセンスが切れたまま使うと触るファイルを全てウイルスとして検知するというトラップを過去に体験しているのでパス。
じゃあ、私はなにを使っているかというと。
悲しいかなウイルスバスターです。
私自身ウイルスバスター2000からずっと使い続けていて他メーカーに変更するのがめんどくさいんです。3年更新したばっかりだし。
パソコン3台とも入れなおして動作確認したりとかするのもですけど。
ということで、次回更新時時間があったら、G-DATAを必ず検討すると思います。
といったところで。
だれかの役にたつとよいなぁ。
人気blogランキングへ
FC2 Blog Ranking