Windows VistaのUACの解除

どもこんばんわ。
モチベーションが最悪な状態のTOMOROHです。
あぁ、全てが
マンドクセ━━━━━━(‘A`)━━━━━━!!!!
な状態。

さて、なにかブログのネタを見つけてたのですが、忘れててちょっと書き直しをする羽目に。

で、そのネタですが。
Windows VistaのHome BasicとHome premiumの場合UAC(ちょっとしたことで、わざわざ聞いてくるあのめんどくさいやつ)の解除が普通の手順ではできない(?)らしいので、レジストリからの解除方法を。

HKEY_LOCAL_MACHINE¥Software¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Policies
内にあるレジストリを修正。
~UAってキーを1から0に変更すると良かったのですが、度忘れしました。
なんだったかなぁ??

そうそう、Vista SP2は5月ごろに出るようですね。次期Windows『7』はVistaより軽いらしいので買ってもよいかなぁと思います。
せめて、『7』の技術をフィードバックしてもう少し使い勝手の良いOSになってくれるとVistaユーザーの溜飲もさがるのでしょうが。

あと、IE8
まだ正式リリース候補版ですが、ちょっと使った感じがかなり良かったです。表示も速くなった気がしますし。

人気blogランキングへ

FC2 Blog Ranking


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です