Windows MediaPlayerでドライブが認識できず書き込みできない場合の対処方法

こんばんわ。
TOMOROHです。

ここ数日ずっと悩んでたのですが、やっと解決できたのでうれしくってかいちゃってます。

以下のとおり

■パソコン
メーカー:自作
OS:Windows XP SP3
CDドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
Windows MediaPlayer:Ver11

■事象
Windows MediaPlayer 11をインストール後MediaPlayerがドライブを認識できずに書き込みボタンがグレーになっている。

■対処方法(自分が対応した内容)
1.CD-ROMドライブのプロパティを開き、書き込みタブがあるかどうか確認。
2.以下を参考にレジストリを変更。(自分は無かったので以下を実施)
CD-R ドライブまたは CD-RW ドライブが書き込み可能デバイスとして認識されない
3.再起動後、WindowsMediaPlayerを起動し書き込みできるかどうか確認。
(自分はNGでした)
4.デバイスマネージャから、該当のドライブを削除し、再起動
5.OS起動後、新しいデバイスとして認識。
6.CD-ROMドライブのプロパティを開き、書き込みタブがあるかどうか確認。
7.WindowsMediaPlayerを起動し、書き込み可能か確認。
自分はこれでOKになりました。

だれかの役に立てば幸いです。

コメント

“Windows MediaPlayerでドライブが認識できず書き込みできない場合の対処方法” への6件のフィードバック

  1. momonoのアバター
    momono

    突然すみません。
    しかし、
    感動のあまりお礼を伝えたい衝動に駆られています。
    この記事のおかげで問題を解決できました。ありがとうございました。

  2. TOMOROH@Webmasterのアバター

    >momonoさん
    わざわざコメントいただきありがとうございます。
    参考になったようでなによりです。
    ではでは

  3. naoのアバター
    nao

    結婚式前でCD作っててほんとにたすかりました!!ありがとござました!

  4. TOMOROH@WebMasterのアバター
    TOMOROH@WebMaster

    >naoさん
    解決できてなによりです。
    良い結婚式になるとよいですね。

  5. のののアバター
    のの

    なぜかミスチルの新アルバムを取り込みしようとしたら、入ってるのとは別のものが取り込みされました。i-tunesで開くと確かに正確なものが入っているのですが、media playerでダメ

  6. TOMOROH@WebMasterのアバター

    >ののさん
    おそらく取り込まれた際に付与された曲名やアーティスト名が異なっているという内容かと思います。
    原因については、それぞれのソフトが参照しているデータが異なることが原因だと思われます。
    MediaPlayerで取り込まれた曲自体は同じものだと思いますので、iTunesで取り込まれた内容をMediaPlayerへコピーするか、手で曲名アーティスト名を直すことで、対応可能かと思います。
    これは、気になる内容ですので調査してみたいと思います。

のの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です