コンピュータ・インターネット関係

6月8日インターネットがつながらないと騒がないために

JUGEMテーマ:インターネット

こんばんわ。
TOMOROHです。

6月8日 9時(日本時間)より、世界的なIPv6(インターネットの住所コード)のテストがあります。
さっしのよい方はそのまま華麗にスルーしても良いかな?

6月8日 9時から
「World IPv6 Day」
があります。

これなに?ってことなんですが

インターネット上で利用するIPアドレスは一般的にIPv4と呼ばれ、世界的に在庫がなくなっています。
在庫がなくなったということは、世界中に新しい家(サーバ等)が建たないということになります。
(極論ですがイメージとしてとらえてください。)
じゃあ、どうするか?
携帯電話の番号が足りなくなったので以前「090だけでなく、080も利用できるようにします。」という事例があったかと思いますが、今回はすべての電話番号を「10ケタから100ケタに増やします。」という対応と思ってもらえればよいかと。
その対応状況を確認するための世界的なテストがこの「World IPv6 Day」となります。

で、タイトルの件に戻ります。

現時点でこの
「World IPv6 Day」
に影響があるとされているのは

(1)フレッツ光サービスを利用しているユーザー(フレッツ光プレミアム、フレッツ光ネクスト)
(2)IPv6に対応したOSを利用しているユーザー
    (Windows vista/7 Mac OS X, iOS,android)
(3)IE 7/8 および Opera10 、Outlook 2003/2007/2010

がすべてあてはまるユーザーに影響がでる可能性があるようです。
上記対象がすべてあてはまるユーザーは、
一度、Yahoo Japan IPv6 の特設サイトやgoogleの特設サイト
で、きちんと表示できるテストされたほうがよいかと思います。

Windows Vista/7の場合は、
対処方法:
IPv6を無効にする。(ネットワーク接続からIPv6のTCP/IPのチェックを外す)

Windows Vista/7かつInternet Explorer 7/8の場合は、
対処方法:
Internnet Explorer 9へバージョンアップする。

といったところでしょうか。

6月8日 一人でも 「Yahoo 障害」で検索する人が減りますように祈ります。

参考URL
Microsoft IPv6 day に関する重要なお知らせ(外部サイト)
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/interop/ipv6ie.aspx

World IPv6 Dayを契機にIE9へアップグレードを――日本マイクロソフト(外部サイト)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110606/1032211/

World IPv6 Day -Yahoo! JAPAN- (外部サイト)
http://recommend.yahoo.co.jp/ipv6day/index.html

インターネットの未来に向かう準備はできていますか?  -google-(外部サイト)
http://ipv6test.google.com/intl/ja/index.html

あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。(外部サイト)
http://test-ipv6.jp/

広告

-コンピュータ・インターネット関係

Copyright© TOMOROH’sBlog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.