JUGEMテーマ:コンピュータ
こんばんわ。TOMOROHです。
つくづく、私がブログを書くのは深夜だなぁ思うばかりです。
私自身、正直NEC製のパソコンは好きなので、パソコンに詳しくなくて身近でパソコンがほしいという人には、NECを進めることにしてます。
ただ、問題は、価格。
NEC製のパソコンの問題は、メーカー製なだけに、コストパフォーマンスが悪いということ。
(直球で言うと高いんです)
本日、テレビやネットのニュースなどで話題となった「NEC レノボ・ジャパングループ発足」。
これは、上記問題点をクリアしないまでも、それなりになると期待してしまいます。
それは、なぜか?
Lenovoは世界シェアでもトップクラスであり、一緒になることにより部品の調達費用が低減でき、価格が安価になることが想定されます。
これが、NECとしてのメリット。その向こうにあるのは、競争力の強化にあると思われます。
(部品調達による原価の低下がそのまま価格に反映はされないと思いますが、ある程度は下がると思っています。)
LenovoはなんでOKしたの?ってことになるかと思いますが、
日本での販売力強化と、サポート強化。といっても過言ではないと思ってます。
(実際明言してたような気もしますが。)
正直、NECの保守拠点は日本国内では他社の追随を許さないと思ってます。
企業向けの場合、パソコンが壊れても当日復旧できるのは、NECならではだと思いますし。
都心部はどうか知りませんが、地方企業としてはNECのサポート力は心強いです。
(※ただ当日直せるかどうかは保守契約内容によります)
今回の合併でNEC求めるものは「価格の低下」であり正直、
「みんな高いと思ってたのね」
とか思ってみたり。
今回の合併により、NECパソコンの利用者はサポートが手厚くなると思いますし、Lenovoは今までよりサポートがNCと同レベルになるんじゃないかなぁと思ってるんですが、
企業は、今までどおりとくどいぐらいに書いてあります。
サポートが変わらないなら、定価下げてください。NECさん。
と思う内容でした。
外部リンク:
日本最大のパソコン事業グループ”NEC レノボ・ジャパン グループ”が発足
http://www.nec.co.jp/press/ja/1107/0401.html
NEC直販

コメントを残す