こんばんわ。
TOMOROHです。
2015年1月31日以降お天気ガジェットで「サービスに接続できません」の問題について
https://blog.enr34.jp/archives/3205
こちらに端的にまとめています。
悩まれている方はこちらも参考にしてみてください。
今回は、Windows 7で天気のガジェットの表示がずっとおかしかったのでいい加減直しておこうということで調べてみました。
参考:
俺とWindows 7 ~天気ガジェットの表示がおかしくなった場合~
http://d.hatena.ne.jp/kiri-mochi/20100422/1271909246
に解決方法が記載されています。
[adsense]
私の場合、
ウイルスバスター 2012 の期限が来た時のポップアップ画面が見たくてパソコンの時刻を未来日にしたのですが、どうやらそれがずっとキャッシュとして残っており、削除することにより正常になりました。
2013/01/14追記
現在、Windows 7のガジェットの天気について
「サービスに接続できません」
のエラーメッセージが出力されているようです。
以前プロバイダ(BIGLOBE)にてエラーとなる事例があったようですが、
今回は違うようです。
私自身BIGLOBEですが今回はE-mobileに変更してもダメでした。
ウイルスバスターの誤検知かと思ってウイルスバスターを停止しても状況変わらず。
Microsoft側の問題の可能性があるため、しばらく様子見をするのが良いかもしれません。
2013/1/15追記
確認したところ私のパソコンは改善が見られました。
それでも難しい場合は初期化をお勧めいたします。
2013/3/7追記
2013年3月3日以降Windows 7 天気ガジェットが「サービスに接続できません」となる
https://blog.enr34.jp/?eid=944877
ということで、調べている内容をまとめてみましたが、
今回の事象は未だ解決していません。
案外もう少し待ってみても良いのかもしれません。
2013/3/8追記
気づいたら治ってましたね。
2014/1/6追記
手元のPCで再発しましたが、今回は地域の設定を再度実施するとなおりました。
こんなこともあるんですね。
コメントを残す