こんばんわ。
TOMOROHです。
さて、「Softbank」から格安SIM(格安スマホ)に変更するため、先日SoftbankへMNPの申し込みをしてきました。
MNPって?
という方は
を参考していただければ。
MNPの流れは
- Softbankの番号をほかの会社で使うから許可して♪というのをSoftbankに申し込みます。
- 移行先(docomoやau、そして格安SIM提供事業者)へMNPで入らせて♪という申しこみをします。
- 許可が下りると、その会社で今までの電話番号が使えます。
という流れ。
今回の移行先は、
「OCN モバイル ONE
」
タイトルでぶっちゃけてますので。
OCNモバイルONEを選んだ理由ですが。
現在データ通信でOCN モバイル ONE
を利用しているんですが、不便は感じなかったんですよねぇ。
あと、端末代が最安値と話題になった、「Polaroid pigu」が販売されている「goo SimSeller
」
が販売されていたり、インターネットのプロバイダがOCNなら200円割引とか、「050Plus」の月額費用が無料になるというパッと見の金額では見えにくいところで、節約できそうなところがうれしかったので。
なお、
「Polaroid pigu」は
子供や女性が初めてもつスマホとしては十分な機能だと思います。
あと、電話が使えればいいという人も。
3.5インチと片手で持てるサイズで、標準アプリに無駄がない。
100g以下で1万円以下。
価格も重さもいいよねぇ。
で、じゃあお前どうしたんだよ!って話なんですが。
売れ筋は、
たぶん
なんでしょうが、
私は残念ながらラブライブがわかりません。
残念ながら「goo」の名前がかっこ悪いからパス。
で
「Covia F4s+」が良かったのですが、なかったので、
と
をamazonで注文しました。
理由は
の3つ
性能はそこそですし、サイズも今のiPhone 5sとあまり変わりません。
ここで、格安SIMへの移行で問題になる点がひとつ。
ソフトバンクから格安SIMへ移行
の時間と、SIMが手元に届くまでのタイムラグあること。
docomoやauならこういったことは起きませんし。
私は携帯電話に電話がかかってくることはまれですので、いいんですけど。
気になる人は引いてしまうかもしれませんね。
なお、私は仕方ないので
月額972円(税込)からのLTE「OCN モバイル ONE」【NTTコミュニケーションズ】
から申し込みました。
申込みに必要だったのは
MNPの番号
身分証明書の画像
OCNの会員番号
でした。
私の場合は、
すでに登録済みだったのでこれだけでしたが、引き落とし口座とかの情報も必要です。
なお、住所や名前電話番号やメールアドレスの渡鹿は必要ですよ。
とまあ、