ブログ

  • Google Chrome互換ブラウザというか同じエンジンを利用したブラウザについて

    Google Chrome互換ブラウザというか同じエンジンを利用したブラウザについて

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、Googleが利用しているエンジンは
    「Blink」

    Blink勢

    同じエンジンを利用しているのが
    ・Sleipnir(4以降)
    ・Opera(15以降)

    ということで、google Chromeで利用可能なアドオンが組み込み可能。

    環境を切り分けながら使いたい場合は、これらを使い分けると便利かもしれませんね。

    異なるのは、同期機能など。
    あとブラウザにFlash Playerが組み込まれているかどうかとか。

    気になる場合は、自身で使ってみて気に入ったものを利用してみてはいいかなぁと。

    Windows で利用できる主なブラウザはIE、FF、とこれらだけとなってしまったので
    悩ましいですね。まあ、Windows でSafari使ってる人はいないとは思うのですが。

    ではでは。

    参考リンク:

    sleipnir
    http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/

    Opera
    http://www.opera.com/ja

     

  • Trusteerについて

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回は「Trusteer」についてです。
    理由は先日インターネットバンキングでインストールしましょう!
    といわれたもので。
    これ、登録済のURLかどうか判定し、正規サイトとフィッシングサイトを判定してくれます。あと、ユーザー認証時にHTTPSでない場合は、暗号化されていないと警告してくれます。

    Trusteer
    https://www.trusteer.com/ja

    気になるのは、正規サイトが改ざんされた場合。
    これどうなるんでしょうね。
    そこも、何らかの対策が取られているのなら、よいのですが。

    これでURL偽装によるフィッシングは受けなくなると想定されるので、あとは正規URLを別サイトにアクセスさせるしかないなぁ。これだけでもリスクは低減することは確か。

    ということで、インストールできる人はしておくべきですし、自身の金融機関のインターネットネットバンキングが対応してると良いのですが。

    他にも機能がありそるみたいなので、そこは使って見て試してみるとよいかと。
    ではでは。

    参考URL
    http://www.trusteer.com/ja/products/trusteer-rapport-for-online-banking-ja

  • YahooとGoogleの画像検索で利用されるURLについて

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回はYahooとGoogleの画像検索で利用される画像のURLについてです。

    Yahoo Japan!の画像検索
    http://r*.isearch.c.yimg.jp/
    http://msp.isearch.c.yimg.jp/
    Googleの画像検索

    http://*.gstatic.com/
    https://*.gstatic.com/

    Googleの場合はCSSも含むようですが、アクセス制限やカテゴリ制限でキャッシュのアクセス制限の一部解除をしたい場合は有用かもしれません。

    ということで。

    ではでは。

     

  • プレスネットの2012唐揚げ総選挙で優勝したらしい中華料理屋「美麺来」さんへ行ってきたよ。

    プレスネットの2012唐揚げ総選挙で優勝したらしい中華料理屋「美麺来」さんへ行ってきたよ。

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    さて、今日は唐揚げ。
    場所は、ゆめタウン学園店の近く。

    美麺来(ブーメラン)
    082-424-3155
    広島県東広島市西条下見5-9-12
    http://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340403/34000980/

    こんな感じ。

    唐揚げは揚げたてだったのか、肉汁で口の中をしたたか火傷したような気がする。
    とはいえ、美味しかったですよ。

    ただ気になったのが定食の量が気持ち少ないこと。女性には丁度良いかもしれませんが、男性には物足りなく感じるかもしれません。

    ではでは

    Posted from するぷろ for iOS.

  • IEの検索エンジンをGoogleに変更する方法

    こんにちはTOMOROHです。

    さて、今回はIEで検索エンジンをGoogleに変更する方法です。

    普通は、検索エンジンの追加を最初のタイミングで検索して追加し変更するのが一般的なのかもしれません。

    ただ、途中から変更したい場合、
    ツールのインターネットオプションで、検索エンジンの追加をとなると結構面倒。

    手っ取り早いのは、
    現在利用している検索エンジンで、
    「Google」
    と検索しGoogleのトップページに移動します。

    すると、検索エンジンを変更しますか?
    という質問が出てきます。

    デスのでこちらにハイと答えると良いというわけです。

    こちらとにたようなことといえば、
    iPhoneで検索エンジンをGoogleにしていて、Yahooに移動し検索すると
    検索エンジンをYahooに変更しますか?
    と聞かれるのと同じような気もします。

    各社囲い込みが大変ですね。

    ではでは

    Posted from するぷろ for iOS.

  • フリーソフトダウンロード時についてくるソフトは初期設定はインストールしないであってほしい。

    フリーソフトダウンロード時についてくるソフトは初期設定はインストールしないであってほしい。

    こんにちは
    TOMOROHです。

    機能のネットできになった記事。

    FlashPlayerをインストールするとChromeも入れられると言う情報拡散(秒刊サンデー)
    http://www.yukawanet.com/archives/4615769.html

    ということで、同じAdobeReaderをダウンロードする画面で同様の画面ですがこんな感じ。

    adobeReaderダウンロード

     

    以前
    GOM Playerのインストール時にBaidu IMEがインストールされるというのがありましたが基本は同じ。

    こういったフリーソフトについてくるものは多々ありますが、できれば、基本チェックは外しておいてほしいと思います。
    (GOM PlayerにしてもBaidu IMEにしても意図せずインストールしてしまい先日のような問題が発生すると仕事が増えるんですよ。)

    これは使用許諾と同レベルじゃないかなと思うのですが、書いてあるから問題ないではなくもう少しユーザー側に寄り添ったものであってほしいと思います。

    ではでは。

  • ブラウザ「スレイプニル」の紹介

    ブラウザ「スレイプニル」の紹介

    こんにちはTOMOROHです。
    さて今回は、ブラウザ「スレイプニル」についてです。


    http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/

    スレイプニル wikipedia
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Sleipnir

    私は普段 Googleのchromeを利用しているのですが、このスレイプニルは新しいバージョンの5からGoogle chromeと同じエンジン(描画機能)を利用しています。

    ですので、右クリックした際のメニューは同じで、しかもGoogle chromeのアドオンが利用できるみたいです。

    あと、パスワード管理は独自のクラウドを利用したパスワード管理ツールがある模様。

    ChromeがGoogleのアカウントでモバイルやその他PCと同期できるのと同じような機能と思えば良いと思います。

    使って見ての感想は、
    「アドレスバーがどこにあるか分からない」
    というところかと。
    あとはタブがイメージで表示されるのですが、どちらとも言えないなぁ。

    とりあえず、私はchrome以上のメリットが発見できなかったので、このままchromeで行くことにします。

    ではでは。

    Posted from するぷろ for iOS.

  • ドラクエモンスターズスーパーライトを始めました

    ドラクエモンスターズスーパーライトを始めました

    こんにちはTOMOROHです。

    さて今回は例に漏れず
    「ドラクエモンスターズスーパーライト」
    を始めました。
    27日には既に100万ダウンロードと
    中々良いすべり出しな気もします。

    とはいえまだ始めたばかりですが、
    これからぼちぼちやっていこうと思います。

    気になった点について
    公式サイトでiOSの場合は
    iPhone4/4sが対象外にみえました。
    それほど重いようにはともえませんがどうなんでしょう??

    ではでは

    Posted from するぷろ for iOS.

  • ベルメゾンから例のコタツ布団が届きました。

    ベルメゾンから例のコタツ布団が届きました。

    こんにちはTOMOROHです。
    さて、今回はコタツ布団。

    一時期話題になった例のやつです。

    申し込んだのは確か11月の終わり頃だったのですが、人気で1月中旬とのこと。

    で、忘れた頃に到着。

    明らかに乗り遅れた感は強いですが
    まあよしとしましょう。

    で、開封。

    とまあ、開けてる最中になにか邪魔が入りましたが、なんとか設置できました。

    触り心地はよくて、コタツにいる時間が増えました。というか、うたた寝にバッチリ!!

    今までコタツに潜らなかった下の子が、コタツにもぐりだしたので、かなり気に入った模様。

    ただ、へたるのも早くて、来年は使えないかな。
    使い始めて1週間程度ですが、既にコーナーの部分がへたり始めてます。

    でも窓際にコーナーの部分を向けていると寒気を直接感じる機会が減ったのはよかったかな。

    ということで
    コーナークッションセットでした。

    Posted from するぷろ for iOS.

  • Windows 8.1でWEI(Windows エクスペリエンスインデックス)を確認してみる。

    Windows 8.1でWEI(Windows エクスペリエンスインデックス)を確認してみる。

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、ちょっとWindows 8.1にしてからWEI値が確認できなくなってしまいました。

    気になったので調べてみると、システム自体は残っているようですが、
    表示されなくなった模様。

    といわけで調べる方法を調べてみると。

    Windows 8.1で廃止されたWindows エクスペリエンス インデックスを復活させるツール(窓の杜)
    http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20131018_619945.html

    ということで、インストールというか。ダウンロード。

    実際ZIP形式でダウンロードしたものを開いて、その中にあるファイルを実行するだけなので、
    すごく簡単。

    1

    2

    3

    4-1
    再計測しようとすると上の画像が表示

    とはいえ、表示するだけだと一瞬なのでこれはこれで便利。

     

    ということで、構成が変わってないので
    表示も変わっていない。
    あたりまえですが。

    ではでは。