カテゴリー: iPhone/iPad/Android関係

  • iPhone 5s のケースとフィルムを頼んだのが届いたよ。

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回嫁のiPhoneを更新するにあたり、
    ケースとフィルムを頼んだわけです。

    今回はこれ。

    まあ、虫にリンゴが食べられたというやつ。
    シンプルですしおすし。
    こちらはハードタイプなので落としたら一発でヒビが入って最悪さようなら。
    そうなったらそうなったで考えましょう。
    元々のデザインを崩さずそれでいて保護したい、でも1ポイントほしい人向けなデザインですね。

    フィルムはこちら

    ということで。

    ケースは趣味なのでどうでもよいのですが、
    フィルムは私のやすが0.33mmでひび割れ中。

    良ければ自分のも変えてみようかと。

    このあたりは、ヒビがはいるのはしょうがないので
    薄くてそりなりに。
    でも使い勝手はあまり犠牲にしたくないし。

    ということで。

    結果としてはありだなと。
    ガラスフィルムとしては安い部類でそして薄い。
    なので、ガラスフィルムの入門としてはありだと思います。
    現時点で気になる点は特になく。
    ホームボタンのエッジの部分が気になるかと思ったのですが、そんなこともなく。

    あと気になる点がでてくれば、もう少し高いものに手を出しても良いかと。
    ではでは。

  • OCNモバイルとFreetelならBiglobeより安くほぼスマホができるんじゃない?

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、先日
    「OCNモバイルONE」のSIMを注文し発送しました連絡があったわけですが、
    私がMVNOで探している目的は
    遅くても我慢でき、そしてIP電話が利用できるもので安いもの。
    そして既存キャリア(Softbank)の入らないところでも通話できること、障害発生時の別キャリアによるバックアップというのが前提にあります。

    これ、既存のスマートフォンにもう一台BIGLOBEが販売している「ほぼスマホ」を契約することに近い考え方です。

    そんな中、激安SIMフリースマホとして「Freetel」が販売されています。

    これは、海外でも利用できるよう2Gと3GのSIMが利用できます。
    スペックは少し前ですが、2011年頃のAndroidスマートフォンを中古で購入しても同じぐらいします。
    ならやっぱり新品の方が、いいよねぇ
    となるかと。

    なので、「OCNモバイルONE」のSMS付きモデルと「Freetel」セットで購入している人が多い模様。
    (amazonでSIMを購入したとき一緒にどうですかと進められてしまったので)

    費用についてを考えてみると。
    イニシャル:
    SIM購入費用:3150円
    端末費用:12,800円

    ランニング:
    月額基本料980円
    SMS対応SIMカード126円
    050Plus315円
    050Plus通話料

    となります。

    毎月の利用料が、最低料金だと夫婦でも3,000円でおつりがくるという。

    アプリについても、Goolgle Playストアに対応しており、キャリアのスマートフォンとほぼ同じアプリが利用可能。

    子供がもたないといけなくなったら、これですまそうかな。とか思ってみたり。

    なお、4月から消費税があがるので、この金額ではなくなると思います。

    ただ、MVNOについては競争が激化しつつあり、サービスレベルを上げてくれると助かるなぁ。
    @nifty do LTEがサービス内容を変更してきましたが、3日で400MBという制限を追加したので、結果的に改悪ともとれるんですよね。
    2年縛りもあるし、あちらを選ばなくてよかったなぁと。

    SIMについては、20日は届きそうな勢いですが、契約は4月に入ってから。
    1か月無料らしいので、今契約してしまうと損してしまうので、続きはまた今度。

    なお、FreetelについてはAmazonやイオンなどで購入できます。


    freetel SIMフリースマートフォン priori2 3G ( Android 4.4.2 / 4.5inch FWVGA / 標準SIM / microSIM / デュアルSIMスロット / 1GB / 8GB / ホワイト) フリーテル FT142A-Pr2-WH
    Amazon売れ筋1位はこれ。


    Covia SIMフリー スマートフォン FLEAZ POP ( Android5.1 / 4inch WVGA / FDD LTE / microSIM / 1GB / 8GB ) CP-L42A
    LTE対応でお手頃なのはこれかな。
    Coviaだけど。

    参考リンク:
    http://www.freetel.jp/

  • 「Biglobe 3G」を解約して「OCNモバイル ONE」を契約することにしました。

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、やっと重い腰をあげ
    「Biglobe 3G」
    の解約手続きをしました。

    解約手続きは以下のサイトから。

    退会・インターネット接続の解約
    http://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/kaiyaku/

    ここのモバイルオプションを解約する
    から
    「Biglobe 3Gの解約する」
    をクリックします。

    そうすると解約しますかという画面がでるので、
    それをクリック。

    結構簡単に解約処理が出来ました。

    あとは、20日以内にSIMカードを送付するだけです。

    で、なぜ今回「Biglobe 3G」を解約したかですが
    まず
    ・高い。(月:2,770円)
    ・3日で366MBの制限
    ・制限中は128kbps

    最近はMVNOで安いものが多くあり制限中の帯域制限も200kbps~300kbpsのものがある模様。

    で、1000円程度で帯域制限を受けてもそれなりに通信できるものを探しておりました。

    で、候補として
    ・OCN モバイル ONE 30MB/日コース
    ・@nifty do LTE エントリーにねんプラン
    の2つ。

    OCNモバイルONE
    こちらについては1日30MBで帯域制限を受けますが、200kbps

    @nifty do LTE エントリーにねんプラン
    こちらは1月200MBでそれ以上は帯域制限で300kbps

    悩みました。

    300kbpsなら普段使いなら全然問題ないと思いますし、050PlusなどのIP電話も問題なさそう。

    ただ、結果的に1か月ずっと帯域制限をうけるのも面白くないので毎日リセットされるOCNモバイル ONEにすることに。

    SIMは買わないといけないので、先ほどAmazonで発注したところです。
    iPad miniのケースを子供に壊されたので合わせて注文したり、嫁の機種変容のフィルムを手配したりで結構

    どーん

    って頼んでしまった。
    増税前だからしょうがない。
    きっとそうだ。

    うぅ。(涙)

    参考リンク:
    格安SIM(ドコモMVNO等)LTE比較ランキング
    http://ma-bank.net/word/92/

     

  • ジョジョがiOSにキター!

    ジョジョがiOSにキター!

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    Androidに先行で出ていたらしい
    「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ」
    が、iOSでリリースされました。

    まだ始めたばかりですが、おはじきゲームといえばいいのかわかりませんが、まあそんな感じです。

    なんか、流れに乗らされている感じがかなり否めませんがまあ、試しでやって見て面白いようであれば続ける予定。

    今日からまた
    黒猫のウィズが魔道杯始まるらしいのでそちらが優先。

    ではでは。

    Posted from するぷろ for iOS.

  • iPad/iPhoneのバックアップはとっておこう

    iPad/iPhoneのバックアップはとっておこう

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    さて、Appleより緊急でリリースされたiOS7.0.6
    内容がヤバイと話題なので、自分の管理下にある端末をアップデートしました。

    キャプチャ

     

    そうすると、
    画面が真っ暗になり電源を押しても反応せず。
    仕方ないので、iTunesに繋いでみると

    「復元が必要なiPhoneが接続されました」
    といったメッセージが、表示されました。

    困ったことにこの端末、接続可能となった後
    一度もiTunesに繋いでおらずバックアップがありません。

    ということで、初期状態に復元されました。

    あはは

    ということで、全ての端末のバックアップを作成。
    暗号化するとアプリ内のデータも保存できるみたいなので、暗号化も実施しました。

    さらにここで、バックアップに失敗。

    iOS:iTunes でバックアップしたりバックアップから復元したりできない場合
    http://support.apple.com/kb/TS2529?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

    こちらを、参考に。

    復元しました。

    これで、一段落。

    ではでは。

     

    Posted from するぷろ for iOS.

  • やっと黒ウィズで10連ガチャをやってみたよ

    やっと黒ウィズで10連ガチャをやってみたよ

    こんにちは
    TOMOROHです。

    さて、黒ウィズに限らずスマホのゲームは非課金でやってますが、
    クリスタルがやっと50個たまりました。

    ということで、早速やってみました。

    ということで、
    3枚がAでSなし。
    とはいえ、Sまで進化させれるのでこれは地道に育てようかと。

    うぅ先が長いなぁ。

    ででは

    Posted from するぷろ for iOS.

  • 群馬県はこんなところ??「群馬県から来た少女」というアプリなんですが

    群馬県はこんなところ??「群馬県から来た少女」というアプリなんですが

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    さて、今回は前回に続きiPhone/iPad向けアプリ「群馬県から来た少女」です。

    アプリ自体は無料なんでインストールのハードルはかなり低いと思うんです。
    内容もシューティングゲームみたいなんですが。

    気になったのは

    グンマー!!

    の元はこれなのか!!
    Googleでグンマーで検索すると

    とか。

    正直面白いのでいいや。


    群馬県から来た少女 – PHP Institute,Inc

  • iPhone/iPad向けスペランカーを買って見たよ

    iPhone/iPad向けスペランカーを買って見たよ

    こんにちは。
    TOMOROHです。

    さて、今日は
    スペランカーのiOS版が出たということで、
    「まいにちスペランカー」
    「M.S.SPELUNKER」
    の2本を購入しました。

    買った理由は、
    息子。

    PS3版を黙々とプレイし、3週目♪
    とか言ってまして。

    正直わけわかんないんですが、はまってます。
    まあ嬉しいらしいので、ほっときますけど。

    なお、
    「まいにちスペランカー」は
    ファミコン版を移植したイメージ。
    死にやすさもそのままなので、なんじゃこりゃ~!!って感じ。

    もう一つ購入したのが、
    「M.S.SPELUNKER」
    こちらは、息子が動画配信サイトで見てた
    ゲーム実況の

    こんなのとかしてる方々。

    家に帰ってくると、いきなり
    これ買って!というメモを持ってきたりと。
    ずいぶんとはまってる模様。

    しばらく様子を見ようかと。
    ではでは

    まいにちスペランカー – Tozai Games, Inc.

    M.S.SPELUNKER – DWANGO MOBILE Co., Ltd.

    Posted from するぷろ for iOS.

  • 【黒猫のウィズ】夢幻の魔道杯が14日から開始

    【黒猫のウィズ】夢幻の魔道杯が14日から開始

    こんにちは
    TOMOROHです。

    さて、今スマホで暇つぶしにやってるゲーム
    黒猫のウィズ
    ですが、イベントの案内がでてました。

    日程には ついては、
    2014年2月14日16時から開始
    なので、ワクテカしながら待つことにします。

    大体1ヶ月に1回ぐらいの割合でやってるような気もしますが、やっててありがたいのが、
    進化素材「ユグドラシル」
    が結構手に入ること。
    私はまだそんなに進んでいないので、ユグドラシルを倒すの骨が折れるのです。

    あとは、S確定のカードが手に入ったりと色々あるのでやってる人は皆さんやりませんか?

    実際みんなが、やると上位に入れないのでほどほどにして欲しいとはおもいますが、ゲームですから楽しくやりましょう。

    ではでは

    Posted from するぷろ for iOS.

  • iPhone 5s で指紋認証の認識が格段によくなるかも

    iPhone 5s で指紋認証の認識が格段によくなるかも

    こんにちわ。
    TOMOROHです。

    iPhone 5sにしてから指紋認証が便利なんですが、認識しないことが多々あるんで困ってました。

    で、こちらを試したらかなり感度が良くなったのでご報告。

    参考にしたのは以下サイト。
    iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」の認識率をアップさせる方法(Touch Lab)

    iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」の認識率をアップさせる方法

    20140206014646158

     

    こちらにある方法を簡単に説明すると
    設定⇒一般⇒Touch IDとパスコード⇒Touch ID
    で、
    登録済みの指の確認ができるのですが、ここで少しずつ認識する範囲をずらすと認識する範囲が広がっていくらしいです。

    実際、やってみると指の範囲が広がっていくので認識しやすくなったのがわかりました。

    認識がうまくいかない人は一度試してみるとよいかもしれませんね。

    ではでは。