カテゴリー: iPhone/iPad/Android関係

  • やっとiPhone 5sシャンパンゴールドに機種変更

    こんばんわ。
    tomorohです。

    入荷連絡から機種変更まで、かなりの時間がかかりましたが
    やっと、機種変更できました。

    金曜日には、届いていたようですが
    まだケースとフィルムが届いていなかったため、
    翌土曜日、ケースとフィルムを入手後ソフトバンクショップへ向かいました。

    店舗へ行くと私以外のお客さんは
    1人。

    田舎とはいえ、

    さみしい

    ですね。
    行列作ってワイガヤな中交換もおもしろそうだったのですが。

    そんな状態なので、
    ・機種変更にきたこと。
    ・入荷連絡があったこと。
    を伝えると、名前の確認。

    かなりスムーズでした。

    毎度のことですが、
    聞かないといけないお話を我慢して聞いて、書類と契約内容。

    今回、私の場合は端末の割賦販売が残っていましたがそちらについては、
    割引なしで請求されること。
    データ通信プランをフラットに変えたこと。
    ぐらいでしょうか。
    ここで、特筆すべきは
    変なオプションを必須と言われなかったこと。

    アップルケアとソフトバンクのサポートの違いの説明、これはわかりやすかったですね。
    ここはソフトバンクのサポート契約にしました。

    あとは、今までの携帯用に0円からの追加契約を勧められましたが、今まで使っていたAndroid端末はSIMなしでも利用可能。(通話は当然できませんが。)

    ですので特段変なこともなく、機種変更できました。

    だいたい30分ぐらいで、完了しました。

    アプリとかも、既にiPadやiPad miniで入れていたものを入れたので
    それ程迷うこともなく終わり。

    とまあ、あまりに何事もなく終わってしまいなーんもない。


    次回以降、フィルムとかフレーム(ケース)のことを書いておきたいと思います。

    ではでは。

    そうそう、変えたのは19日だから一週間前なんだけど、公開してなかったので
    今更後悔してみた。

    あはは。

  • AndroidからiOS端末へ機種変更する場合の注意事項。

    JUGEMテーマ:携帯電話スマートフォン

    おはようございます。

    さて、
    Android端末からiOS端末(iPhone)へ機種変更することなりましたが、
    何をすれば正直わかりません。

    携帯で、「楽天edy」を使っていたので
    これは引き続き利用す場合は楽天edyカードを買わないといけない気がします。
    また、残高は事前にセンターへ105円かけて預けて新しいカードで受け取る必要がありそうです。
    というのはわかってるんですが。

    とりあえず、アプリのデータを引っ越さないといけないと思うのでメモがてら書いておきたいと思います。

    さて、手元のAndroid端末に入っているアプリを少し見てみたいと思います。
    アプリ
    ・パズドラ
     アプリ内で移行手続きが必要
    ・けり姫スイーツ
     アプリ内で移行手続きが必要
    ・ディバインゲート
     移行方法見当たらず現時点では未実装と思われる。
    ・クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
     ゲーム起動後、機種変更の記載があるのでそちらから。
    ・LINE
     入れてないのでわかりませんが、IDとパスワードで移行は可能だが
     過去履歴は移行不可らしい。
    あとのアプリはIDとパスワードのみかな。
    ・050plus
    ・Kindle
    ・サイボウズLive
    ・Hootsuite
    ・Feedly
    ・Yahooボックス
    ・DropBox
    ・LastPass
    ・Gunosy
    ・Evernote

    そうそう、ネットバンクのワンタイムパスワード。
    これは、結構めんどくさいのでよく確認しておいた方がよいですね。
    なにも考えずに端末初期化したら、窓口へ行かないといけなくなったりします。
    ※まだ窓口に行けてないんですが。。

    あと、電話帳。
    どうやって移行するんだろう。

    今回は、アプリを利用してgoogleへアカウントを移行することにしました。
    アプリは「g電話帳」
    こちらで、端末内の電話帳をSDカードへエキスポート
    インポートする際にgoogleアカウントへ。

    その後、既存の電話帳のデータをアプリケーションからたどって
    アプリのデータをクリアすることにより、移行準備が完了します。

    しばらく時間があるので、随時追記していきたいと思います。

    ではでは。

    10/17 追記修正(電話帳の移行方法とアプリを加筆修正しました)

     

  • iPhone 5s シャンパンゴールドの入荷連絡があったのでDeffケースと強化ガラスフィルムを注文してみた。

    JUGEMテーマ:インターネット

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、今日の夕方といっても日が変わってますが、近所のSoftbankから連絡がありました。
    予約は9月21日の夕方。

    結構時間がかかりましたが、「iPhone 5c」の生産を縮小し、5sの生産を強化するという
    情報もありましたので、12月ぐらいには普通に店頭で購入できるようになりそうですね。

    で、ケースとフィルムです。

    私は基本が大好きです。
    たまに人から

    「変態」

    とか言われますが、
    きっと

    ほめ言葉です。

    ・・・

    本題からずれました。

    まずケースです。

    今回の本体は「シャンパンゴールド」
    出来れば背面は見えるようにしておきたいけど、
    傷はつけたくありません。

    ですので、クリアタイプも選択肢としてあったのですが、
    クリアタイプだと私の紫がありません。

    ということで、フレームのみを保護するものにしました。

    えぇ。

    デザイン重視ですよ。

    「変態」

    ですから。


    [SoftBank/au iPhone 5専用]CLEAVE ALUMINUM BUMPER (ギャラクティックパープル)

    とうことで、Deffになりました。

    あとは、フィルム。
    全面と背面を両方守ってくれるものにしたかったので、
    強化ガラスの裏表セットのものを。


    【国内正規品】SPIGEN SGP iPhone5/5S/5C シュタインハイル GLAS.t R スリム リアル スクリーン プロテクター(背面保護フィルム同梱)【SGP10111】

    どうも、強化ガラスは触り心地と傷のつきにくさに定評があるようなので、
    楽しみです。
    さて、こういった周辺機器の多さはAndroid端末では中々味わえないですね。
    国内産Android端末を買ったにもかかわらずケースがなくて妥協せざるを得なかったのが
    懐かしいです。

    と、やっとの思いで買っても、次はiPad miniのRetina版が出てみんな買うんだろうなぁ。

    ということで、変更はおそらく週末になると思います。
    それまでにそろっているとよいのですが。

    ではでは。

     

  • 【感想】:iPhone/iPadでテレビがみれる録画対応デジタルTVチューナー SB-TV03-WFRC を買ったわけですが。

    JUGEMテーマ:インターネット

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    ずいぶん前にiPadでテレビが見れるということで、安かったのでついつい購入してしまいました。

    うちの家は、現在テレビが故障中のため、子供のために購入した26インチのテレビでメインのテレビを代用しています。

    そうすると、
    テレビの奪い合いが子供と発生します。

    どうしようもなくなると、スマホで見るんですが、いかんせん汚い。
    だってワンセグなもんで。
    ※102SH(Andrroid)はワンセグチューナーがついてます。

    ということで、
    たまたまtwitterでみたreynotchさんのサイトでみた、

    【フルセグです】iPhone/iPadで地デジ、BS/CSデジタル放送が楽しめて2,980円 録画モデルも3,980円
    http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-556.html

    で、

    気になる×3

    てな感じでちょっとしてから購入したわけです。

    で、使ってみての感想ですがその前に私のネット環境です。

    iPhoneやiPadを持ってる人は大体家庭に無線LANの環境があるのではないかと思います。
    私も当然無線LAN環境はあり。


    NTTルーター
      
      

      ⇕

    無線LANルーター(NEC)

      ⇕

     本製品

    という形でつなぐことになりました。

    無線LANルーターについては、家庭内の無線機器すべてにURLフィルタリングをかけるために別途契約していたりします。
    無線LANのセキュリティは当然、
    WPA2-PSK(AES)+MAC認証+SIDステルス

    IPAが無線LANのセキュリティとして出している指針でレベル2ぐらいだったかな?
    家庭だとこれぐらいしてあえば問題ないと思ってます。

    で、
    今回の製品。

    WPA2-PSK:OK
    MAC認証 :NG
    SIDステルス:NG
    無線LANの有効/無効化:NG

    ということで、私としては納得できてませんが。

    なので、
    購入する場合は、まずセキュリティをそこまで必要ないという人。
    無線LANのアクセスポイントを持ってない人。
    安くテレビが見たい人。

    という人。

    なので、これからiPhoneやiPadを購入する人で無線LAN環境がない人は購入してもよいかもしれません。

    というお話でした。

    追記:
    9月20日
    iOSにアップデートしたiPad miniでも問題なく利用可能でしたので、
    iPhone 5s/5c でも利用可能かと。

    やはりワンセグチューナーと違ってかなりきれいです。


    以上

     


  • パズドラ(android)の起動を高速化!これでゲームも快適に!?

    JUGEMテーマ:趣味

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、タイトルの件。

    Android版のパズドラは結構起動に時間がかかります。
    と思ったら、起動を高速化する設定がありました。

    設定方法は、以下のとおり。

    ①通常通り起動します。

    ②「その他」⇒「データインストール」をタップします。

    ③「ON」をタップします。


     

    これにより端末にデータインストールされ起動が早くなります。

    説明にもありますが、注意事項として、
    ・ローディングが遅い場合にのみ利用してください。
    ・約170MBの空きが必要です。
    ・アップデートの度に設定が必要です。

    ということで、試してみましたが
    起動が気持ち早くなりました。

    起動が遅いと思われている方は試してみる価値はありますよ。

    ではでは。

  • パズドラ Android を終了させる方法

     こんばんわ。
    TOMOROHです。

    さて、iOSの場合は立ち上がったままでバッテリーが気づいたらなくなってた。
    ということはないと思いますが、Androidの場合は立ち上がったままでバッテリーが
    気づいたらなくなってたということがあります。

    で、タスクマネージャーから落とすのもありですが、
    なんかデータ壊れそうじゃないですか。

    android版のパズドラの場合は
    その他⇒タイトルへ戻る⇒戻るボタンを押下
    OKを押下
    でアプリが終了するかと。

    ちょっと面倒ですがメモがてら。
    でした。

    なお、強制終了させる場合は、
    シンプルタスクキラーなどのタスク管理アプリを利用するとよいかと。
    iPhoneなどのiOS端末の場合は
    iOS7の場合はホームボタンをダブルタップ後、対象アプリを上にスワイプすればよいはず。
    iOS6の場合はもう手元にないので・・・わかんないです。

    2013/09
    アプリがアップデートされ、終了が簡単になりました。

    パズドラ Android の終了方法が簡単になってる
    https://blog.enr34.jp/?eid=944947

    2013/10/26 強制終了について追記
     

  • パズドラはじめました。

    こんちわ。
    TOMOROHです。

    先日と言っても、おとといですが「パズル&ドラゴンズ」ことパズドラを
    はじめました。

    まあ、色々と嫌なので端末はiPadとiPadとminiで。

    で、所感。
    楽しいですね。
    まあ、パクりげーが出るのもうなずけます。
    いつセイバーが出てくるのかわかりませんが、ぼちぼち進めて見たいと思います。
    ※出るのはどっかのパクりゲー

    なんか、ぷよぷよハジメテやった時の感覚に近いかな。

    あと、ペアレンタルコントロールでアプリ内課金を無効にしているので、
    子供が触っても請求はこなくて大丈夫そう。

    まあ、こんなところかな。

    BGMが伊藤賢治さんってことでなんかソシャゲーもバカにできないんだなぁと思いました。
    しばらく楽しんで見たいと思います。。
    ではでは。
  • 懐かしの「ドラゴンスレイヤー 導かれし宝冠の戦士たち」がスマートフォンでリリースされてる

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    falcomとの付き合いはPC-88の「イースⅡ」
    当時小学生だった自分。
    ファミコンよりもパソコン触ってる方が面白かったのを覚えています。
    最初にやったゲームでもあります。

    で、ファミコンでファルコムのゲームを最初にやったのが
    「ドラゴンスレイヤー」
    だったと思います。
    あれは確か家族でダンジョンを探検していくような内容だったと思いますが。


    サウンドトラックですがこんなやつ

    その「ドラゴンスレイヤー」とは別物のような気がしますが、
    バンダイナムコからiPhone向けアプリがリリースされています。

    で、ちょっとAppStoreで探してみましたが見つからず。
    なので、リンクを下に置いておきます。

    まあ、ネットで探せばリンクがすぐ見つかるとは思いますが。
    念のため。
     

    ドラゴンスレイヤー 導かれし宝冠の戦士たち
    https://itunes.apple.com/jp/app/id546220231
     対象端末:iPhone
     価格   :無料

    ちょっとやってみました。
    曲とか懐かしい感じがしましたが
    「コレジャナイ!」
    感がいっぱいです。
    残念ですが縁がなかったということで。



    さて、ほかにもfalcomのゲームがないかと探したら
    「ソーサリアン」を見つけました。
    価格が「2,500円」
    https://itunes.apple.com/jp/app/sorcerian-for-ios/id468939652

    ※2012年12月6日~20日の間無料イベントをやってたんですね。
      かなりショック

    絵とか書き直してるみたいですごく気になるんですが、
    最近ゲームやる時間がないので、ツミゲーかしそう。

    ということで、今回はただのアプリ紹介です。
    falcomファンでiPhoneの方。
    ソーシャルゲームが苦にならない人は初めてみても良いかもしれません。

    ではでは。

  • ブログ更新アプリ「するぷろ」導入

    JUGEMテーマ:インターネット

    こんにちわ。tomorohです。
    ブログの更新についてですが、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットでも更新したいと思いながらjugemの専用ページから更新していました。

    ただ、iphoneやipadでwebの専用ページで入力すると、入力範囲の終わりまでいくとスクロールバーが出ないので、すごく不便。

    言い忘れました、対象はこのブログです。
    このブログはロリポップのレンタルサーバーのおまけで、jugemブログのロリポプランという扱いになります。
    ようはjugemブログですね。

    結論からいうと、一部不具合あり。
    現在、判明している不具合として
    過去記事を修正しようとすると100%落ちます。

    環境は以下のとおり
    iOS 6.1.2
    端末 iPhone 4 / iPad mini / ipad(第3世代)
    アプリバージョン 2.000
    ISP:BIGLOBE / Biglobe 3G(docomo)

    その他については、特に問題を感じません。
    webから投稿するより全然楽ですし。

    しばらくは下書き専用になるかもしれませんがこれはこれで良しとします。

    そう、あと追加。
    ipad mini/ipad
    連携する「するぷろーら」
    こちらも落ちまくります。
    栞マークから「HTML入力サポート」→「改行(br)」
    などの入力支援。
    リンクタグ
    あたりも落ちます。
    ※2013/03/17追記
    これについては、タップでなく長押しで使ってみたら
    落ちなくなりました。

    と、いうことで。
    アプリがちょっと落ちるぐらい別にいいじゃない。
    それなりに動けば。
    という管理人でした。

    今回参考にさせていただいたサイト。

    【するぷろ for iPhone】でJUGEMブログに投稿するための設定方法
    http://iiichiro.com/?p=859

    するぷろ(SLPRO Blog Editor)

    なお、本記事は
    2013/03/12現在の私の端末上の不具合であり
    すべての人がおきるかどうかはわかりません。

  • adblock plus を入れてみた。

    JUGEMテーマ:インターネット

    こんばんわ。
    TOMOROHです。

    私の携帯はandroidのスマートフォン。
    広告には、普通の広告もありますが、不正なプログラムのリンクもあります。

    ということで、androidはセキュリティに気を使わないといけない端末。
    iOSならこんなに気にしないのですが。

    で、
    adblock Plus
    という広告をブロックしてくれるアプリがあるので使ってみました。

    このアプリのすごいのはtwitterのサードパーティ製アプリの広告も無効にしてくれること。
    アプリ開発者にとっては、広告収入が入らなくなるので
    正直いやなアプリだとは思いますが、ユーザーとしてはありかと。

    で、問題点はFacebookのアプリが使えなくなります。
    これは、
    facebookのアプリと実際のサイトとの間にプロキシとして間にこのアプリが噛んでいるのが原因かと。
    詳しいところはパケットをキャプチャーしないとわからないのですが。

    不要な広告を見たくない人には使ってみてもよいと思います。
    ただ、
    「重い」
    のが難点です。

    なお、使用については自己責任でお願いします。

    以上