こんばんわ。
TOMOROHです。
さて、やっと重い腰をあげ
「Biglobe 3G」
の解約手続きをしました。
解約手続きは以下のサイトから。
退会・インターネット接続の解約
http://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/kaiyaku/
ここのモバイルオプションを解約する
から
「Biglobe 3Gの解約する」
をクリックします。
そうすると解約しますかという画面がでるので、
それをクリック。
結構簡単に解約処理が出来ました。
あとは、20日以内にSIMカードを送付するだけです。
で、なぜ今回「Biglobe 3G」を解約したかですが
まず
・高い。(月:2,770円)
・3日で366MBの制限
・制限中は128kbps
最近はMVNOで安いものが多くあり制限中の帯域制限も200kbps~300kbpsのものがある模様。
で、1000円程度で帯域制限を受けてもそれなりに通信できるものを探しておりました。
で、候補として
・OCN モバイル ONE 30MB/日コース
・@nifty do LTE エントリーにねんプラン
の2つ。
OCNモバイルONE
こちらについては1日30MBで帯域制限を受けますが、200kbps
@nifty do LTE エントリーにねんプラン
こちらは1月200MBでそれ以上は帯域制限で300kbps
悩みました。
300kbpsなら普段使いなら全然問題ないと思いますし、050PlusなどのIP電話も問題なさそう。
ただ、結果的に1か月ずっと帯域制限をうけるのも面白くないので毎日リセットされるOCNモバイル ONEにすることに。
SIMは買わないといけないので、先ほどAmazonで発注したところです。
iPad miniのケースを子供に壊されたので合わせて注文したり、嫁の機種変容のフィルムを手配したりで結構
どーん
って頼んでしまった。
増税前だからしょうがない。
きっとそうだ。
うぅ。(涙)
参考リンク:
格安SIM(ドコモMVNO等)LTE比較ランキング
http://ma-bank.net/word/92/